• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月30日

四万十〜足摺岬ドライブ 20241229-1230

四万十〜足摺岬ドライブ 20241229-1230 ハスラーで四万十川・足摺岬までドライブに行ってきました。と言っても、広島から松山までは行きも帰りもフェリーに乗りショートカットですが…

最近妻がマークXの着座姿勢をしんどいと言い始めたもので…運転する私はマークXが楽なんですが…今回ハスラーで遠出となりました。今回のコースは高速道路使用区間が短いのもあり、問題ないだろうの判断もありました。

このハスラーはノンターボなので、山岳路登りはさすがにキツいですが、それ以外は非常に快適です。視界が良くコンパクトなので何かと楽ですよね。行った先々での駐車も楽ですね。



初日は伊予で食事のあと、四万十川にかかる沈下橋をいくつか見ながら南下して四万十市に泊まり、翌朝足摺岬まで行き、折り返し帰りました。




↑橋の上は風が相当に強く、寒くて怖かったです。自転車での通行は危険だと思いました。




↑足摺岬に到着しましたが、駐車場がいっぱいで、少し離れた駐車場に車を止め歩きました。






断崖絶壁と太平洋の迫力を感じました。歩くコースは階段が非常に多く、脚はガクガクです。

往復で約500km走り、燃費は20.3km/ℓでした。A/Cオン、スタッドレスで、アップダウンの多いルートでしたので、こんなものでしょう。

広島⇔松山をフェリーでショートカットしなかったら、トータル900km走ることになるので、私の根性では2日での往復は無理でしたね。笑

2024年12月29日〜12月30日
ブログ一覧
Posted at 2024/12/30 23:16:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

足摺岬と四万十川沈下橋ソロツー
ISOROKUさん

SHIMANAMI、四万十
Tohllyamさん

四国旅行(備忘録)
ひでやん@さん

四万十川ソロツーリング🚗〜♪♪
ちゅん×2さん

足摺岬に寄り道して帰って来ましたぁ ...
S4アンクルさん

三里沈下橋
ubs73gw9223さん

この記事へのコメント

2024年12月31日 6:56
こんにちは。
マークXの着座姿勢がしんどいとは、聞き捨てならない(笑)。いっそ、この機会に、バケットシートに変えてしまうというのはどうでしょう(爆)。

四万十川の沈下橋ですか。
MUKEもレンタカー(アリオン)で渡ったことがありますが、緊張しますよね。
コメントへの返答
2024年12月31日 14:59
こんにちは、コメントありがとうございます。
ほんと、聞き捨てならないですよね(笑)
バケットシート、提案してみます(笑)

ハスラーみたいなタイプは確かに乗り降り楽だし、視界も良く運転もし易い、普通車も含めてSUVが流行る理由も頷けます…
なんですけど、私はセダンが好きなんですよね。
いくら乗り降りがしにくても、まだまだマークXは乗り続けます。

四万十の沈下橋は緊張しますね…

年間を通してなかなか時間が取れないんで、今回みたいに年末とかしか遠出が出来ないんですが、MUKEさんみたいに全国の名所にドライブしたいですね〜。

プロフィール

幼少期よりクルマが好きで、実家のクルマがGX81マークIIになって以来ずっとマークII系のファンとなり現在に至ります。 マークIIに限らず、クルマ全般に興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北米トヨタ純正 ラッゲージコンパートメントドアロックASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 06:02:19
プリクラレーダーグリルマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 16:35:34
WAKO'S SH-R / スーパーハード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 12:30:45

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークX 350RDS GRX133-AETTH 平成31年2月登録 【メー ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー MR41S 後期 JスタイルII 2WD ノンターボ 平成29年2月 ...
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
トヨタ アリオン ZZT240 後期 A18 Sパッケージ 平成18年11月登録 お付 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
トヨタ クレスタ 平成6年4月登録 スーパールーセントG 3.0 JZX91-CEPZF ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation