• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jzx81cepqfのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

ミニミニオフ20250816




今日は久しぶりにHIROSHIMA-Xさんとお会いしました。喫茶店にてモーニングを食べながら色々お話ししました。

お互いに現車両購入から時が経ち、色々とメンテナンスが必要な時期に来ましたねと、お話ししました。
しかしながらお互いに次の候補車両は見当たらない様です…やはり、6気筒FRセダンが好きということで。

また、次回もよろしくお願いします。

Posted at 2025/08/16 17:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月11日 イイね!

ミニミニオフ20250211

ミニミニオフ20250211本日の午前中はHIROSHIMA-Xさんとミニミニオフでした。

HIROSHIMA-Xさんがドアカーテシランプレンズを赤色に替えたいと言われていたので、私が以前使用していた北米仕様レクサス純正レンズが余っているので、使ってくださいということで交換作業をさせてもらいました。




私も赤いカーテシランプ好きですね〜。スカッフイルミネーションを付けなければ赤にしたままだったんですが…

交換作業後、近くの喫茶店にてお話をしました。今回は平成初期のトヨタ、日産車についての話題が多かったです。懐かしいですね〜。

あっという間にお昼前となり、解散となりました。

また、よろしくお願いします。

Posted at 2025/02/11 14:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月30日 イイね!

四万十〜足摺岬ドライブ 20241229-1230

四万十〜足摺岬ドライブ 20241229-1230ハスラーで四万十川・足摺岬までドライブに行ってきました。と言っても、広島から松山までは行きも帰りもフェリーに乗りショートカットですが…

最近妻がマークXの着座姿勢をしんどいと言い始めたもので…運転する私はマークXが楽なんですが…今回ハスラーで遠出となりました。今回のコースは高速道路使用区間が短いのもあり、問題ないだろうの判断もありました。

このハスラーはノンターボなので、山岳路登りはさすがにキツいですが、それ以外は非常に快適です。視界が良くコンパクトなので何かと楽ですよね。行った先々での駐車も楽ですね。



初日は伊予で食事のあと、四万十川にかかる沈下橋をいくつか見ながら南下して四万十市に泊まり、翌朝足摺岬まで行き、折り返し帰りました。




↑橋の上は風が相当に強く、寒くて怖かったです。自転車での通行は危険だと思いました。




↑足摺岬に到着しましたが、駐車場がいっぱいで、少し離れた駐車場に車を止め歩きました。






断崖絶壁と太平洋の迫力を感じました。歩くコースは階段が非常に多く、脚はガクガクです。

往復で約500km走り、燃費は20.3km/ℓでした。A/Cオン、スタッドレスで、アップダウンの多いルートでしたので、こんなものでしょう。

広島⇔松山をフェリーでショートカットしなかったら、トータル900km走ることになるので、私の根性では2日での往復は無理でしたね。笑

2024年12月29日〜12月30日
Posted at 2024/12/30 23:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】


Q1.所有されているクルマのメーカーと車種をおしえてください
回答:トヨタ マークX
Q2.所有されているクルマのタイヤサイズをおしえてください
回答:235/45R18
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/09/23 20:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年09月20日 イイね!

4ドアセダン・ガソリンエンジン車…

4ドアセダン・ガソリンエンジン車…この写真はすぐ近くにある実家に帰ったときに何気なく撮っていたものです。(私がマークXで帰った時のものです)

GRS210クラウン、GRX133マークX、ZRT261アリオンの3台が同じ駐車場にある家…
全てトヨタセダンの白と黒…
全て燃費に不利なエンジン…

風変わりな家に見られているのだろうなと思います(笑)まあ、全て私の好みでこうなった訳ですが。

昔からこの類の車種が好きなんですよね。どうしてもこの様な車種選定となります。

通勤に使っている軽四は別として、今のところマークXについては乗り換える気は全くありませんが、もし乗り換えを迫られた時はSUVあたりで妥協してしまうかもしれませんね。その時はあまりこだわりは無いかもしれません。
旧車をもう一台所有できるとなると話は別ですが。出来るならば、もう一度直6FRに乗ってみたいものです。

長文失礼致しました。
思い出したので投稿させていただきます。

Posted at 2024/09/20 12:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

幼少期よりクルマが好きで、実家のクルマがGX81マークIIになって以来ずっとマークII系のファンとなり現在に至ります。 マークIIに限らず、クルマ全般に興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北米トヨタ純正 ラッゲージコンパートメントドアロックASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 06:02:19
プリクラレーダーグリルマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 16:35:34
WAKO'S SH-R / スーパーハード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 12:30:45

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークX 350RDS GRX133-AETTH 平成31年2月登録 【メー ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー MR41S 後期 JスタイルII 2WD ノンターボ 平成29年2月 ...
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
トヨタ アリオン ZZT240 後期 A18 Sパッケージ 平成18年11月登録 お付 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
トヨタ クレスタ 平成6年4月登録 スーパールーセントG 3.0 JZX91-CEPZF ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation