• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つむドンの愛車 [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2024年11月10日

デジタルインナーミラーの取り付けと補助バッテリー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
デジタルミラーと補助バッテリーの取り付け
2
・アイキープのICELL B12AP
・アルパインのDVR-DM1200A- OC(12型)
3
ICELLの付属品
本体は辞書くらいの大きさと重さ
4
デジタルミラーの付属品と写真にはないですが
KTX-M01-A1CKDも購入してます。
5
リアカメラはホームセンターの金具売り場から
適当に買いました。長い買ったので高速切断機でカットしました。
6
デジタルミラーは純正ミラーを取り外しました。
右左と揺さぶり引きながらやると外せました。ここ苦戦しました。
7
フロントカメラ
8
リアカメラは先ほどの金具にボルトを取り付けて
両面テープで車に取り付けました。
9
あらかじめリアカメラのケーブルを配線チューブに入れました。Φ7に入れましたがこれが意外と楽しかったです。あと1時間はこれやれます
10
Aピラーにデジタルミラーのケーブルを配線して、動かないようテープで固定しました。
11
デジタルミラーと補助バッテリーの配線イラスト
×が接続される場所です。
12
補助バッテリーのインプット側はヒューズBOXの25A DOOR/R/Rから電源もらいました。
説明書に15A以上の常時電源と接続すると記載ありのため。
13
テスターで反応したのでここの25Aから
14
インプットとアウトプットの補助バッテリーからのケーブルはまとめてスパイラルチューブに入れ
青線沿いに配線しました。
15
上に被せるフタ(名前知らない)おさめて、ケーブルの通り道はニッパーできりました
16
(昼間)フロントの映像
17
(昼間)リアカメラの映像
18
(夜間)フロントカメラの映像
この道路は少し暗い状態でこの映りです。
19
(夜間)リアカメラの映像

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( DVR-DM1200A-OC の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

インナーフェンダーカット(雑)

難易度:

急速充電USBポート取り付け

難易度:

ベッドライナー取り付け

難易度:

ユーザー車検備忘録

難易度:

アルパイン ドライブレコーダー内蔵デジタルインナーミラー DMR-M01R リ ...

難易度:

JAOSインナーフェンダー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こちらのマークが点滅していて困ってます。
ダウンヒルアシストコントロールのマークだと思うのですが
どなたか消す方法分かりますか?
車正常に動いていています。」
何シテル?   09/25 21:52
つむドンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイラックス GUN125 フロントカメラ取付 車速信号取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:42:45
ハイラックス GUN125用 縦横兼用 スマホ 携帯ホルダー ハイラックス GUN125用 縦横兼用 携帯ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:39:10
EPISTAR LEDバー 33インチ 180W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 18:36:34

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
フェニックスオートさんで改造してもらいました。 ヨコハマタイヤのジオランダーmt40×1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation