• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOLEのブログ一覧

2017年05月05日 イイね!

黒ねこちゃんオフ(2) 当日編1(本祭開始まで)

黒ねこちゃんオフ(2) 当日編1(本祭開始まで)2日目、いよいよ本祭の日です。
前夜祭の後、ホテルに戻ってすぐに寝込んでしまい、目を覚ましたのが、2時半頃。それから、Doなるどさんの去年のブログを確認して、朝食の店とメニューを確認。
その後、熟睡できず、うとうとしながら、6時起床。



■朝食は近江町市場で海鮮丼

▲6:30にホテルの部屋を出て、6:45分頃に現地に到着。
すでに、同宿のこばさんとたじーさんが待っていました。
かづをさんは、まだ、深夜時間帯とのこと。


▲伝票に、名前、携帯番号、注文するメニュー、苦手な物、店内か外でもいいかの希望を書き、店の前のボードに貼り付けます(その後、携帯番号には目隠しがされます)。
一番人気の「いきいき丼」を注文。


▲(7:00)開店時間でこんな感じ。


▲(7:02)のどぐろって、小さいんですね。のど黒めしの15切れは1匹じゃ無理かな?


▲(7:04)こばさんとたじさんは1巡目の席をキープ。


▲(7:06)すでにこんな感じです。


▲(7:06)隣の回転寿司も行列。 他はほとんど居ませんでした。


▲(7:15)店の前のこれは何でしょう? 想像つきません。


▲(7:42)7時半頃、店内に入り、出てきました。
その前にご飯の量を現物を見せながら確認し、大盛りを選択。
15品位載っていました。
本日のおすすめは、地物のトラフグ(右手前の炙ったやつ)と地物の毛ガニとのこと。


▲(7:42)海鮮はお皿に載っており、その下にご飯が別に。
ご飯には、かんぴょう、ショウガ、海苔。
これも、嫌いでないか、全員に確認していました。
フロアの女子(中国系?)にも、頻繁に声がけしたり、なかか、気遣いのあるスタッフさん達でした。


▲(8:18)帰りに通り道の尾山神社により、これからの天候と安全を祈願し、境内を散策。

■いざ、千里浜へ!
9時頃、ホテルを出発。
変だなぁと思いつつ、ナビに従って、逆方向に進み、遠回り。


▲(9:58)のと里山道路を千里浜ICで降りる前に志雄PAでトイレ休憩


▲(10:09)ここが一番、海に近いところでした。
誘導の皆さん、水に浸かってお疲れ様でした。


▲(12:09)開会前に、抹茶ソフトで部活
先に昼食を食べておけばよかった。


▲(12:20)開会10分前。 ほぼ揃った時刻を見計らって、志雄パーキングから撮影(200mm)。開会直前にここに来たのは、この写真を撮るため。
(望遠レンズで圧縮したかった)


▲(12:26)3m x 127台=381mは圧巻!


▲(12:37)写真のたなすさんとGLCさんがドローンで空撮。
テレビまで用意されているなんて、すごすぎ。


▲(12:38)ドローンも帰還し、いよいよ、本祭スタートです!

(つづく)


Posted at 2017/05/15 00:25:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年05月04日 イイね!

黒ねこちゃんオフ(1) 前日編

黒ねこちゃんオフ(1) 前日編黒ねこちゃんオフに初めて参加し、早い物で、もう、1週間経ちました。
皆さんの素早いブログアップに驚き、朝夕の通勤電車内で読み続け、漸く、自分も書けるところまで来ました。

初めてのレヴォーグ大規模&遠方オフへの参加です。
長くなりそうですが、お付き合いください。



■黒ねこちゃんオフ@金沢への道
−中央道 各駅停車の旅−

往復で同じ経路は避けたい ということで、中央道と上信越・関越道の2ルートを選択。渋滞したときに、北関東道、圏央道という逃げ道のある、関越ルートを復路とし、往路は中央道・安房峠・高山・東海北陸道ルートを選択しました。

5月3日21:33 自宅を出発。ガソリンを入れて、常磐道 柏ICから首都高へ。
昼間の渋滞は解消していましたが、中央環状線に入って、ノロノロ運転に。
路肩清掃の徐行車両に3,4km付き合わされました。 それ以外は順調。

まずは、石川PAに立ち寄り。石川県への旅のスタートだからという訳ではありませんが、国立府中ICより先に行くのは、4年振り。
殆どのSA,PAに設置されているスタンプを押しながら、のんびり行きます。
金沢までの間、15ヶ所に立ち寄り、14個ゲット。
近いところは10km走ってすぐにストップです。

ただ、これには以外な効果がありました。
昼間も、洗車やら荷造りで2時間程度しか寝ていなかったのですが、眠くならないんです。 また、腰の爆弾(腰痛)も大丈夫でした。


▲(1:38-1:54) 諏訪湖SA
ここに立ち寄る度に毎回、同じ場所で写真撮ってます。

(2:03-2:07)みどり湖PA
高速を降りる前、最後の休憩。
ここで、千葉レヴォのあきらさんとニアミス。
松本ICを降り、安房峠越えへ。
あきらさんは後方100m以内(多分,数台以内)にずっと一緒でした。
平湯の料金所の先の赤信号で「追いつかれた」と思ったのですが、突然、ハイドラから消滅! 後で聞いたら、分岐で道を間違えたとか。

平湯までは、数台前を走る夜行バスに頭を押さえられて団子状態でしたが、バス含め、ほとんどが富山方面に行ってしまったようで、高山方面はほとんど一人旅状態で快適な下り坂でした。

飛騨清見ICから東海北陸道を北上。
対面通行でセンターの杭のプレッシャーと長大トンネルの連続での眩しさに疲れました。

(6:00-7:32)最後のPAである、不動寺PAで休憩。
結局、余り寝られなかった。

▲ここで久々の金トロ
今まで、16km/Lが金トロラインだと思っていましたが、15km/Lで出ました。満タン1000kmペースです。
一般道含め、ハイオクの方が燃費良いみたいです。差額の元は取れていると思います。


▲(7:46)前昼際の開催地「のど黒めし本舗 いたる」に到着
既に、青森のSTAYGOLDと広島のtakecchiさんが到着しており、3番目でした。

■前昼祭@いたる

▲(8:21)まだ誰も並んでいません。


▲(10:35)もうすぐ受け付け開始


▲店の前と奥のPはレヴォーグで一杯。結局、全部満車に。


▲11時の受付開始と同時に完売。


▲(11:11)皆さん、受け付けを済ませ、開店まで観光へ。
さっきまで一杯だったここも余裕で撮影。


▲私はすぐ前の金沢21世紀美術館へ(無料エリアのみ見学)


▲これが有名らしい、「スイミング・プール」


▲個人的に一番面白かったのが、このエレベータ
吊っていないんですよね。


▲下から押し上げる方式


▲球体のパビリオン「まる」(奥)


▲店の近くには、こんな水辺も。


▲さて、いよいよ「のど黒めし」です。
開店一巡目は、レヴォーグ軍団32名の貸し切りでした。
注文は受け付け時に済んでいるので、すぐに出てきました。

[1]先はそのままで!! (メニューの文言そのままで)

▲[2]次に、薬味をのせて!! (ワサビ、アサツキ、白胡麻)


▲豚骨ラーメンのような見かけの、のど黒出し登場
身と同様、炙った香ばしさがありました。


▲[3]〆は、のど黒出しをかけて!!
このあと、[4]更に薬味を載せて [5]出しをお代わりして飲んで
5回、楽しみました。


▲しかーし、私達のテーブルは追加注文を忘れ(というか、他のテーブルはいつの間にか...)、ちょっと、いや、かなり心残り。
これは、「家族を連れてもう一度来い!(一人で楽しむんじゃない)」という神様のお告げでしょうか。


▲車に戻ったら、室内温は46℃でした。 撮影時は少し下がりましたが。



▲前昼祭参加31名(自分以外)でハイタッチ27回ってほぼ全員か。

■千里浜下見
この後、部活に向かう軍団と別れ、千里浜に向かいます。
明日の本祭の天候は大丈夫そうだけど、千里浜を走っておきたいので、念のため。

(13:45)45分で到着

▲スタッフの方も準備中


▲去年、貰った超広角レンズを初めて使用 結構歪むネ でも面白い


▲空の青さが強調されてます
JPEG撮って出しで色調整無しです。
フィルタは付けられないので、偏光フィルタも無しです。


▲これは24mm+偏光フィルタ使ってます

ホテルは3年前にも泊まったことがある、前夜祭会場の近くのですが、Pが予約不可、先着順です。
朝、電話で聞いたら、前日は17:30頃に満車になったとか。
(15:00)16:00着を目指し、千里浜を出発
(15:50)ホテル着 到着ラッシュ&立体Pなので、入庫完了まで10分。
立体Pで前面の鏡に自車が写っていますが、アイサイトのアラームは出ませんでした。
立体Pの「トレイ(トイレじゃないよ)」は狭いのでタイヤを外に出している人は結構、厳しいかも。

チェックインにも行列が出来ていましたが、ここで、見覚えのある多摩の方々が。後から、栃木の方も。翌朝には、ラブラブのカップルも。

前夜祭会場に近くて安いので、人気ですね。私なんて、割引クーポン使って、P代込、1,200円ですから。

■前夜祭
(18:30)もってくるのを忘れた日焼け止めをコンビニで買って、前夜祭へ


▲(19:13)幹事のぐっさんの乾杯でスタート。
その後、すぐに、後ろの方の絶叫から、大合唱が始まりました。
千里浜で練習してましたね。


▲(19:16)うるうるのパル魔女さんとそれを暖かく見守る黒ねこちゃん


▲(19:21)ちょっと落ち着いて、笑顔が戻りました。

この後、幹事さんが用意してくれた、立派な名刺の交換タイムです。
(名刺は未整理なので、後日)


▲(19:40)人数が多いので自己紹介は、最遠方、北海道のカンちゃん1974さんとC型の方のみ


▲(20:10)参加できなかった全国のみん友さんからの、祝福のビデオメッセージ

この後、「キッス」の大リクエストに、照れてしまう二人。

▲(20:32)「誰か手本見せたれや〜」(って感じ)の声に、手本を示す、ぷよじさんご夫妻


▲(20:33)ここまでされては、もう逃げられませんね。

21:30頃、解散し、ホテルに帰って爆睡しました。

(つづく)
Posted at 2017/05/13 19:02:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年04月15日 イイね!

【シュアラスター スピリットクリーナーダーク モニターレポート】

【シュアラスター スピリットクリーナーダーク モニターレポート】モニターに当選し、本商品をいただきましたので、早速、使用してみました。

折角なので、同社のシャンプーと粘土クリーナを購入し、同時に施工しました。

モニター応募の際、質問内容に、「業者施工のコーティグの有無」があり、「有」にしていたので、コンパウンド無かと思っており、商品本体にも、コンパウンドの有無の記載がありませんでしたが、Webサイトでは、「コンパウンド入り」と明記されていました。
ちょっと残念。傷落としでコンパウンド無しは難しいか。

シャンプー洗車→粘土クリーナ と施工しましたが、ボンネットとルーフは結構、ザラザラでしたので、ここだけ、軽〜く掛けました。

商品サイトに動画があり、力加減などがわかるのがいいですね。
そんなに力を入れていないようでしたので、それに倣って、そーっと。

多少、ザラザラ感は残りましたが、結構、ツルツルになりました。
今日は粘土だけで2.5Hかかり、これで力尽きましたので、次回は、これを洗い流して、コーティングのコンディショナーを塗ろうと思っています。



Posted at 2017/04/16 18:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月27日 イイね!

愛車復活モニタープレゼント【シュアラスターネンドクリーナー】

Q1:ディーラーや洗車場、コーティングショップなどで耐久のコーティングを施工されていますか?(Yes or Noでお答え下さい)

回答:
Yes

Q2:シュアラスター製品を使われていますか?(Yes or Noでお答え下さい)

回答:

No
Q3:製品はソフト or コンパウンド入りのどちらにしますか?

回答:
ソフト

この記事は 愛車復活モニタープレゼント【SurLuster】 について書いています。

※質問を編集や削除しないで下さい。
Posted at 2017/03/27 22:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年03月27日 イイね!

愛車復活モニタープレゼント【シュアラスタースピリットクリーナー】

Q1ディーラーや洗車場、コーティングショップなどで耐久のコーティングを施工されていますか?(Yes or Noでお答え下さい)

回答:
Yes

Q2:シュアラスター製品を使われていますか?(Yes or Noでお答え下さい)

回答:
No

Q3:製品はライト or ダークのどちらにしますか?

回答:
ダーク

この記事は 愛車復活モニタープレゼント【SurLuster】 について書いています。

※質問を編集や削除しないで下さい。
Posted at 2017/03/27 22:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

レガシィ誕生から25年。 レヴォーグとして生まれ変わりました。 この25年のうち、3台、17年、レガシィと共にしました。 2014年7月、第二世代との付き合...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OPコネクター(ドライブレコーダー)の位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 18:33:20
スバル(純正) カーゴルームリッドフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 08:25:00
【備忘録】バックドアLED装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 08:52:09

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
6月22日納車されました
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014/1/4に注文してちょうど半年、2014/7/4にようやく納車。 早いもので初回 ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供をチャイルドシートに乗せるのに、スイングドアだと狭くて不便だったので、両側電動スライ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アコード(3代目/3.75年)→インテグラ(2代目/3.5年)→レガシィ(BF/6年)→ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation