• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOLEのブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

叔父を偲んで

叔父を偲んでこのところ、冬眠していました。
寒いので、車を弄るきにもなれず、公私共に忙しく、休日は休養したり、他のことをしたり。
それでも少しはDIYしていましたが、みんカラに上げることも出来ず。
今月は年度末で、最も忙しい時期ですが、そろそろ、冬眠から醒めようかと、撮りっぱなしだった写真を整理し、小ネタだけ上げました。
-----
先月、叔父が亡くなりました。
父は6人兄弟(男5女1)の長男でしたので、祖父と同居。当然、私も。
当時、叔父も同居していました。私は(祖父の)初孫で、同居ということもあり、皆に可愛がられました。

亡くなった叔父(四男)にも良くして貰いました。
中学の入学祝には、腕時計、大学の入学祝には、自動車教習所の費用を。
そうです。私が運転免許を取れたのは、叔父のおかげです。

その叔父は、私が中学の頃、家を出、私も24歳で出たので、その後は数年に1回程度しか会わなくなっていました。

その叔父から、昨年の7月に連絡がありました。
一昨年7月に血液の病気が判明し、余命半年との診断。
治療法が無く、1ヶ月に1回の輸血で延命している状況でしたが、その輸血も、2週間毎と間隔が短くなってきたとのこと。

趣味はカメラだったそうです(知らなかった)。
もうそれも出来ないので、機材一式を引き取って欲しいという連絡でした。

叔父のカメラといえば、タイトル写真のオリンパスM-1しか知りませんでした。5,000台だけ生産され、その後、OM-1と改称されたものです。
当時、ニコンFを使っていた祖父に、「小さいだろう」と自慢していました。

いつの間にか、ニコンに換わっていてすごいことになっていました。
近所の多摩川などで野鳥を撮っていたようです。

そんなことで、240Lの防湿庫ごと貰ってきました。
F3、D4、○三○レンズ(旧型)、数字3桁とかで呼ばれるレンズ等。
なかなか使いこなせないものばかり。

M-1は数年前にオリンパスの役員と知り合い、その方の口利きでオーバーホールし、劣化部品は交換したそうです。
使ってみたいけど、電池が入手できないことが判明。 大きさだけでなく、電圧も今と違うので、アダプタがあるようですが結構高価。フィルム1本のために購入するのを躊躇しています。

7月、8月と3度ほど会いましたが、その後、連絡は無く、母からも、余り具合が良く無さそうと聞いていましたが、2月19日朝、寝たまま、息を引き取っていたそうです。

葬儀は内輪だけで行いました。
叔父の冥福を祈りたいと思います。

では、話を当日のスバルネタに移しましょう。

↑みんカラでも、よく登場する、東京スバル立川店(ドラレコ映像より)
 歩道の上にまでせり出した部屋は何なんだろう。
 写真右奥の団地に叔父は住んでいました。


↑スバルの隣はスバルの法則 ではありません
 一緒に出席した叔父(三男)の車です。
 定年退職の時に買って約20年。
 白っぽく見えますがシルバーです。


↑久々に間近で見るBGなんで、ツーショット写真を撮りまくり
 ほぼノーマルです。
 今、気が付きました。 リヤワイパーが逆向きなんですね。 調べたら、BPまでは左で、BRから右になっていました。


↑「77」というナンバーが懐かしい
 ウィンカーとバックランプのレンズがスモークで、今見てもかっこいい。
 でも、ガーニッシュの真ん中は六連星がいいな。


↑ツインサンルーフ


↑「momo」って書いてあるステアリングも懐かしい
 叔父も80歳になり、最近の老人の暴走事故のニュースで、車を降りようと決心したようです。
 ATだと、アクセル踏んだら出ってっちゃいますからね。
 MTなら、暴走リスクが少ないんでしょうが。


↑走行キロは、何と8万km/20年!
 レガレヴォの過小走行賞(早口言葉)が取れそう。
 今月、廃車なんて、勿体ない。 自分に維持できる財力があったら、貰うんだけど。。。 


↑もう一人の叔父(五男)の車 シーマ(V8/4.1L)
 亡き叔父(次男)からの引き継ぎ。これも20年近い。
 私のレヴォが一番、非力。
Posted at 2017/03/05 23:06:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月25日 イイね!

みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!【THINKWARE】

Q1. 装着予定のお車の(車種・年式・型式)を教えて下さい
回答:スバル レヴォーグ 2014年式 型式:DBA-VM4
Q2. モニター希望機種(F750orX500)
回答:F750

※この記事はカーグッズ・パーツ・モニター募集!について書いています。
Posted at 2016/11/25 00:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年11月20日 イイね!

からあげWalker

からあげWalker幕張オフ会の時、PAで貰った、HighwayWalker(NEXCO東日本のSA/PAで貰える月刊誌、以前の高速道路地図が情報誌に発展) 11月号を帰宅して見たら、いきなり、こんな広告が。
最初、冗談かと思った。
Posted at 2016/11/21 00:08:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月19日 イイね!

スバル レヴォーグ 幕張ナイトオフ

スバル レヴォーグ 幕張ナイトオフレボくんに誘われて、初めての幕張に行ってきました。
いつもの通り、家族のお迎えを終わらせ、19:20出発。
夕方チェックしたときのR16の渋滞は解消しており、順調でした。
オフ会場は、京葉道路 下り幕張PA。
ここは、無料区間(両隣のICに料金所が無い)なので、一旦、武石ICから上り線に入り、上り幕張PAに立ち寄ってから、幕張ICでUターンして、会場に20:45頃到着。


上りPA寄り道の理由はコレ。
マリンスタジアム、来年から名前変わっちゃうね。


今回は、千葉県民12台13名の参加。
22:30頃、全員が揃ったところで(写真の)左から順番に自己紹介。
最初の2台/2名は写真を取り損ねたので、こちらで。
【#1】Levo-Bee さん
【#2】norickn さん モノホンSTI Sport

写真は、皆、シャッタースピード1/4秒〜1秒なんで、手振れ、被写体ブレはご容赦ください。

【#3】たまかつ さん


【#4】ShaMRock さん 分身の術

□←(写真のつもり)
【#5】自分
初めてのクルマの前での自己紹介


【#6】猫電算機 さん


【#7】さくらパパ(  ̄▽ ̄) さん


【#8】tatsuya☆10 さん


【#9】レボくん



【#10】なーさん☆


【#11】p(1325番) さん


【#12】marco0712 さん

差し入れのジャンケン大会もありました。

第3回戦は、marcoさん差し入れの台湾ビール争奪戦
自分は、2月に戴いているので辞退。

写真手前の黒いのは、レンズフードの影。
このカメラ(FUJI X-E2)を買って2年3ヶ月にして、初めて、内蔵ストロボを使ったけど、帰宅して、ストロボ焚いた写真2枚とも影が出来ていて気が付きました。

最後は、モノホンSTI SportのLEDフォグを巡って、「あーだ、こーだ」と。
ロービーム同様、バルブ交換できない仕様。
逆台形に光るのですね。

ご近所さんが多くて、購入店が同じだったり、D(千葉スバル)の話でも盛り上がりました。

日が変わり、寒くなってきたので、0時過ぎに解散。
帰りは1時間で帰宅できました。

Posted at 2016/11/21 00:03:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

レガシィ誕生から25年。 レヴォーグとして生まれ変わりました。 この25年のうち、3台、17年、レガシィと共にしました。 2014年7月、第二世代との付き合...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OPコネクター(ドライブレコーダー)の位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 18:33:20
スバル(純正) カーゴルームリッドフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 08:25:00
【備忘録】バックドアLED装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 08:52:09

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
6月22日納車されました
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014/1/4に注文してちょうど半年、2014/7/4にようやく納車。 早いもので初回 ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供をチャイルドシートに乗せるのに、スイングドアだと狭くて不便だったので、両側電動スライ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アコード(3代目/3.75年)→インテグラ(2代目/3.5年)→レガシィ(BF/6年)→ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation