• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らじあーたの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年9月28日

矢崎ストップメーター ロール紙交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
交通系のパトカーにはマストアイテムなこれのレシート紙交換手順ってそういえば誰もアップしてないよな...

そんなわけで世界初公開(?)車用レシートの紙交換やっていこう
2
とりあえず一番最初の手順としては前面パネルのカッターを取り外し

特に気をつけることも無く小学生でも外せるでしょう
3
カッターを外したら前面パネルの下部両端にあるツマミネジを緩め、本体をスライドさせて内部機構を露出させる(引き出し開けれれば誰でも出来る)

このカバー引けと書いてあるのに馬鹿正直に書いてある方向にテンションをかけても取れないので、コツは左側を上部に浮かせてから引くと取れる

要はパワーこそ力(意味不明)
4
年月日設定ボタンの隣にあるカバーを外せばロール紙が露出するので真ん中の軸を引っこ抜いて新しいロール紙を入れてやれば完成

入れ方にだいぶ癖があって構造見ないで紙を出し切るともう地獄
5
新しいロール紙のセット手順は引き出すと2本の鉄棒があるので少し出したロール紙を本体側に引こんだ後、手前の鉄棒も本体側の内側に這わせる

ロール紙の端が短くてカツカツだとめちゃくちゃ入れずらいのでストップボタンを押さずに空プリント紙送りをすればバカでも入れれるのでオススメ
用は紙を5cmくらい織ってから巻き取りローラーがあるところに押し上げながらプリント紙送りボタンを押下すると巻き込み完了

出てきた紙をいい感じにインクリボンの内側に這わせれば交換完了

逆手順でカバーをつけて▶︎内部機構の引き出しを戻して▶︎ネジ締めて▶︎カッターの隙間にロール紙を入れながら戻し▶︎印字点検をしてはい終了

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

103,399㎞ ブーストメーター取付

難易度: ★★

経年劣化を治して診よぅ!(エンジンマウント交換編)その⓶

難易度: ★★★

104,051㎞ ヘッドライトコーティング

難易度: ★★

Defiメーター修理

難易度:

ウォッシャーノズル交換

難易度:

経年劣化を治して診よぅ!(MTマウント交換編)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「異音モール http://cvw.jp/b/3563798/48421936/
何シテル?   05/10 14:02
ただでさえ人権のない車の人権をさらに削って乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車載無線機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 15:03:51
矢崎ストップメーター ロール紙交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 08:39:52

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
埼玉県警察 北部交通機動隊仕様目指して同車の仕様書片手に奮闘中 常人にはなんの得にもな ...
スバル プレオ スバル プレオ
3万で拾ったゴミ 2年動けば御の字
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation