• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らじあーたの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年7月5日

車載無線機取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
男の子なら必ず誰しも一度は、モービル無線機付けたいと思うはずです(思わない)

そんなわけでとりあえず、本物にどう付いていてを取材するところからスタート
2
友達が刺さってグローブボックスを譲ってくれたのでコイツを具合のいい感じにしていく。
3
とりあえず、今付いているグローブボックスを外します。
ビス5本だったような記憶(上部3本・下部2本)
4
部品取りから剥いできたグローブボックスを3枚に下ろして己の直感を信じてマーキング

あとはグラインダーでしばくだけ
蓋以外切らなくても良かった説が濃厚ではあるがご愛嬌

ついでに、メタルコンセント用の穴も開けて...
5
逆手順で組んだらとりあえず土台は完成
取っ手にメクラブタ作って付けると言って早1年

そのうちやろう
6
次にパトカーご愛用の分電boxの加工と作成

バッ直を1本引けばいいが、本物は分電boxから引いているのでしゃあなしで加工
めんどくせぇ〜とか思いつつ、酒飲みながらやると何故か翌日には配線作り終わってるという怪奇現象

酒飲んでたら、唐突に作ろうと思い立ったので特殊端子があるはずもなくエーモン先生
そのうち特殊端子に打ち替える(いつやるんだろう)
7
分電boxをセンターコンソール脇にビス止めしてバッ直を1本持ってくる

この1本を分岐するための箱なのでマストofマスト
桐○工業さん...
なんで濡れそうな場所に電気の分電つけたんですか!?(猫)
8
無線機は付属のブラケットに取り付け、いい具合の角度見つけて車検書入れに穴あけでポンからの元からあるツメに押し込むだけ
9
次に空中線の設置です。

自分が取り付けているTAアンテナは、民生ではなく警察用ですが変換コネクターをつけないと送受信のどちらかしかできない上に、トランクへ引き込むと雨漏りするのでコネクターを落としてあるわけで...

ということは別の空中線が必要になります。
本物のアンテナを活かせ?
雨漏りの片付けの方がだるいんで却下
10
さて、ブラケットに困ったのでとりあえず百均へ
具合のいいブックエンドがあったのでコイツを加工して付けることにしよう

車作りの材料は基本、百均とホームセンターで揃う。
11
とりあえず、リアシートを剥がして同軸ケーブルを助手席まで引きます。
適当です。適当
12
リアガラスのRに合わせてテキトーに角取ったブックエンドをテキトーにこんなもんやろ寸法でリアトレイに穴あけして固定

あとは無線機裏に同軸を接続すれば取り付け完了
13
完成
全部本物の部品で揃えて、実際に使えるようにしているけど、無線機本体と無線機格納BOXは本物は絶対無理なのでここは妥協せざる得ない

何年か前に、バラバラの本物がオクに出てたの60万まで競ったのに出品取り消しにされちゃったのが悔やまれる

まぁ、パトカー関連の部品で1番外部流出しちゃダメな部品なのでしゃあないね🫠

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランクルームの緩衝材

難易度:

リードメモリコネクタのスイッチ化

難易度: ★★

ミラー型ドライブレコーダー取り付け

難易度:

パワーステアリングオイル

難易度:

ヘッドライトロービームバルブ交換

難易度:

ピュアキーパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「異音モール http://cvw.jp/b/3563798/48421936/
何シテル?   05/10 14:02
ただでさえ人権のない車の人権をさらに削って乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車載無線機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 15:03:51
矢崎ストップメーター ロール紙交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 08:39:52

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
埼玉県警察 北部交通機動隊仕様目指して同車の仕様書片手に奮闘中 常人にはなんの得にもな ...
スバル プレオ スバル プレオ
3万で拾ったゴミ 2年動けば御の字
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation