
今日は、ちょっと雑談なぞ。
最新号のAUTOCARを読みましたが、例のフェラーリ・カリフォルニアの価格が2600万円などと記載されておりました。
しかし、例えば最新号のROSSOなどにも、またそれ以外のメディアでも、そのような具体的な値段が記載されているものを見たことがありません。従って、2600万円というソースが何なのか分かりませんし、信憑性がどの程度なのかも判断しかねます。
そもそも、430スパイダーより高いというのが不思議ですし、或いは逆に言えば、もしかしたら来年以降、430スパイダーが日本円で2600万円以上になるという布石なのかも知れません。
ご承知のとおり、カリフォルニアはかつてベイビーフェラーリとかディノの再来とか言われており、価格的にもリーズナブルだなどと希望的観測が流布しておりました。しかし、このような状況であれば、少なくとも2000万円を下ることはなさそうですね。リーズナブルな価格であれば信条を曲げて鬼ローンを組んでも…などと考えたことがいっときありましたが、矢張り夢は夢で終わりそうです。残念。
***********************************
先般、第2世代NSXについてちょっと
綴りました。
それで、YXYさんへのコメントに返答しつつ改めて考えたのですが、この車、どう見ても巷間言われていたFR4シーターではなさそうです。写真で見る限り、矢張り2シーターのようです(私にはそう見えますが)。そうなると、駆動系の配置はどうでしょうか。ボンネットが結構ボリュームありそうなところからすると、ミッドシップマウントではなくて、GT-R同様、トランスアクセル4駆なのでしょうか。
そうなると、スペック的には次のようなものだと(希望的観測もかなり含めて)勝手に予想します。
・ トランスアクセル4駆
・ 5リッターから5.5リッターまでのV10
・ 600ps(もしもtype Rが出れば650psオーバー)
・ 車重1400㎏前半(もしもtype Rが出れば1200㎏後半)
・ 3ペダルMT(でも、最近の風潮からすれば、矢張りDSGのようなものは避けて通れない?)
・ 1600万円~1800万円(もしもtype Rが出れば2000万円)
このスペックだと、第2世代NSXは35GT-R潰しというよりも、ガヤルドのスーパーレッジェーラあたりがライバルという感じがしますね。
************************************
ともかく、第2世代NSXが超絶の性能であることは間違いないでしょう。好きか嫌いか、買う買わないは別として、大いに期待したいところです。
で、仮にこれが車両価格1700万円だったとすると、どうでしょうか?
この値段が出せるのであれば(997GT3の新車や996RS中古が買えることは別として)、現在の相場で言えば、
・ ガヤルドなら3年落ち10000㎞以内の中古車
・ 360モデナ/スパイダーでいえば4年~5年落ち20000㎞以内の中古車(フェラーリは昔から残価率が全体的に高めですが、それでも、現在のフェラーリ8気筒中古車は明らかにバブルのようです。同年式で言えば、550マラネロのほうが360より安いようです。その理由は勿論、430の品薄にあるようです)。
が、それぞれ射程範囲内に入ってきます。
そうなると、どれが魅力的でしょうか。
合理的思考では、最新型NSXを新車で購入することしかあり得ないとなるでしょう。しかし我々スーパーカー世代にとってみれば、フェラーリやランボルギーニという言葉ほど甘美な(淫靡な)響きはありませんので、何とも悩ましいところです。特に、ガヤルドについて言えば、外見の好き嫌いは別としてAUDI品質ですし(因みに、信頼性を無視できるのであれば、ディアブロも1000万円台くらいで見つけられるようで魅力的です)。
あ、すいません。昼間っからまた妄想してしまいました。
Posted at 2008/06/30 12:49:41 | |
トラックバック(0) |
物欲の森 | クルマ