
ないものねだりをしてもしょうがない、仮定の論争をしても意味がない。では、私ならば、C63/M3/B3の3車のうち、実際にどれを選ぶのか。
残念ながら、私はいざこの3車に向き合ったときに、少なくとも現状では、どの車も購入しないと思います。
実際に購入するとすれば、他のところでも何度か触れておりますが、
カイエンGTSを購入します。
何故か。我が家は2年弱、325の1台体制でした。325は、Dセグにおいては居住性にも充分考えた設計をしていると思います。少なくとも、発売時期があとになるCクラスよりも後席居住性は良好です。
でも、私はスポーツカーでなければ、車はオラオラ系が好きであり、車の大きさでいえばDセグ以下に魅力を感じることはあまりありません。しかも、530に買い換えて、うちの奥さんもその大きさをもてあますことも全くなくなりました。こうなると、居住性において、我が家ではEセグからDセグに逆戻りすることは、あまり現実味がないと言わざるを得ません。まして、今現在、我が家は二人家族ですが、そのうち家族が増えることも予想されます。しかも、荷物スペースに犬を侍らせて、というのは格好良いなと憧れます。
このように、商品としての魅力は十分に感じながらも、しかしその居住性の故、今の私にはこの3車が選択肢にはならないのです。
その反面、カイエンはその居住性、オラオラ感は今更いうまでもなく、しかもGTSに至っては、オンロード性能はターボを差し置いてシリーズトップを狙うということのようです(確か、メーカー自身がそう言っていたように記憶しております)。それでいて、GTSの価格はこの3車と遜色がなく、オプションを含めても少なくともB3よりは安く上がると思われます。
だから、カイエンGTSなのです。
まぁ、それでもこの3車の中で選べと言われたら、私ならどうするか。
何度も言いますとおり、この3車はいずれもが独自の価値観を有し、またそれぞれの他に代え難い魅力を有しております。ですから、敢えて矛盾した言い方をすれば、どれを選んでも(失敗はしないから)後悔はしない反面、どれを選んでも、(あっちはどうだったかなと他が気になるという意味では)後悔すること必至だと思います。
それでも選ぶならば、私はM3(の、やがて出るであろうツーリング)です。
その理由は、前記のとおり、今の私の中で居住性は捨てがたい選択ポイントであり、この部分で残念ながらCクラスは振り落とされ、M3/B3が残ります。そして、自分自身、いつかは911と考えるのと同様に、いつかはMを所有したいという欲求がかねてからありました。矢張り、精緻な機械の魅力は捨てがたいものがあります。そしてまた、たぶん自分はまだ、B3が似合うほどの大人には成長していないと思います(逆に、B3はいぶし銀のナイスミドルになってからでも遅くないと考えます)。だから、M3を選ぶと思います。
最後になりますが、大変お節介な話ですが、しげ1さいさんのように、スキーにも使用したい、或いは居住地域がそれ相応の雪が降るという場合、何を選べばよいかについて検討します。
ご承知のとおり、C63/M3/B3のいずれも、現時点では4駆が設定されておりません。その意味では差がありませんから、あとはもう、お好みでと言わざるを得ないと思います。
ただ、私なら、あと2年くらい様子を見ます。その上で、確実に発売されるであろう
新型S4を検討したいですね。値段も1000万円はしないでしょうから、財布にも優しいし。但し、「アウディ地獄」なんて言われる噂が都市伝説であることを祈りたいと思います。
さもなければ、超希望的観測を含めるのであれば、
M3に4駆版が追加設定されるのを待つか、或いは、
Q5にS4のエンジンを積んだもの(?)、
X3にM3のエンジンを積んだもの(?)、
GLK63AMG(?)のどれかであれば、個人的にはかなり魅力を感じます。
またまた、脳内妄想のオンパレードですね。失礼しました。
(やっと終わり)
Posted at 2008/05/08 17:05:34 | |
トラックバック(0) |
色々な車 | クルマ