• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンピンの愛車 [BMW 7シリーズ]

整備手帳

作業日:2010年2月14日

E38 ACコントロールパネル清掃とカップホルダ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
モニタを外しているので、他のパネルも外してこの際いろいろやっておきます。
一度組むとこの次いつ開けるかわかりません。

写真は既にモニタを外した状態です。
2
ACコントロールパネルを外します。

これはパネルの横の板バネで留まっているだけです。
後ろから押します。
3
ACコントロールパネルの周囲のプラの勘合を小さいドライバを何本か入れて開けます。
あまり無理にやると勘合部(爪)が折れます、この辺は年式を考え丁寧な作業と適度な度胸が必要です。(優し過ぎると外れません)
4
ゲゲゲゲ!

マー 想定はしていたのですが。
ほとんどエアコンは使わないので、それほどにはなっていない、、、と思っていましたが、ダメでした、、。
しかし、凄いね。
5
表側です。
赤丸、、、付けなくてもわかりますね!
6
FANの周りもゴミが!
よくこれでまともに動いていましたね!

特に異音もなかったのですが、、、。
7
最後にシートヒーター操作部なども後ろから押して外したら、取り付けワクも外しました。赤い矢印のところが、4本のネジで留まっています。

以前よりカップホルダーの下の爪(黄色)の調子が悪く引き出すと下へ爪が下がってしまいます。
なので押し込むとツッカエテしまうので、手で上げて押し込んでいました。
今回診てみます。(何か折れているのかな?)

カップホルダーだけを外すならピンクの横のネジを外せばOKです。
ただ、そのネジを外すためには、、、やっぱりこういう時にまとめてやって正解です。
8
カップホルダーを下から見たところです。

爪にバネがあり、そのバネが外れていました。
チョット細かい作業です。
一旦バネを取り外して、水色のバネの両端をそれぞれ、プラのカップホルダーの窪みに入れます。

実は反対側(もうひとつのバネ)も片方が外れて、もうチョットで同じくブラブラになるところでした。
丁度良いタイミングで修理できました。

このあと、スライド部分にグリスをあちこち塗って、滑りを確認して戻しました。
カップホルダは以前よりスムースにスライドしてバッチリです!
(でもほとんど使ったことはないのですが、、、)
いつものように、無用なメンテ、修理でした、、、ハハハハ!

(oOO (||||)(||||) OOo)  ブイーーン

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

普通に洗車

難易度:

リヤブレーキパッドをWinmax AT3+AT2のニコイチに

難易度:

サンシェードの反射による熱からフロントカメラやドラレコを多少保護

難易度:

BELLOF LEDバルブ投入!

難易度: ★★

洗車 Plus1

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #リード125 リード125 ベルトチェック https://minkara.carview.co.jp/userid/356551/car/2796590/7819637/note.aspx
何シテル?   06/03 14:25
E38のメンテナンスとバイクいじりを趣味に、時々山に登っています。家族が誰も相手にしてくれないので、最近車と話ができるようになりました。(笑) 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
とうとう1号が旅立ってしまいました。 今後アンピン2号をメインとする? 実用は3号なので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
14年落ちですが、6万km弱の走行できれいです。 手がはいっていないので、いろいろメンテ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
先月 4号が復活しました、が結構「やれて」います、やはり3号の方が良さそうです。 更に ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
リード80,90と乗り継いで、今回125になりました。 少し前までフリーウェイにも乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation