• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンピンの愛車 [BMW 7シリーズ]

整備手帳

作業日:2009年12月7日

E38 ヘッドカバー塗装とガスケット交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
少し前にやったヘッドカバー脱着と塗装です。

目的は2つ
    ①塗装ハゲが酷いので剥がして塗装(特に内側が心配)
    ②ガスケット交換(オイル滲みあり)
赤い部分のヘッドカバーを外します。
2
まずはイグニッションコイルを外してプラグを外します。
プラグホールには、ガスケットからのオイル漏れは未だ無いようです。
インジェクターコネクタも抜きます。

カバーの塗装乖離がけっこう来てます!
外側がこれでも別に走るには問題ないですし、プラのカバーが付くのでほとんど見えないので構わないのですが、問題は内側です。

なんと内側も同じように塗装がされている、とのことで唖然としました。
一体どうなっていることやら、、、、!

この辺を始める前に車の周りの養生はしっかりしましょう。
3
この作業は、このピンが最大の壁です。
これを8個外して、ヘッドカバー上のコネクタカバーをずらす必要があります。
V8(V12も) はこれが難題だそうです。

はじめ、いったいどうしたら外せるのかわかりませんでした。
適当にやって一本外しました。
ピンの形がわかったので、何とか2本目から外す向きがわかりました。
でもやり方説明できません!

トライする方、この形を見て、ご自分で考えて外してください。
また、外したピンを飛ばしたり、下に落さないようにしましょう。
大変な苦労が待っています。
4
外しました、内部は結構きれいかな。
5
こっちも!

アンピン2の腹の中なのでもっと黒いのかと思ってました!

アンピン2「自分の腹の中はどうなの???」
  →たぶん、真黒です!
6
よくトラブル(消耗品) カムシャフトセンサー  こうやって検出しています。
要は近接センサーですね。
7
外したヘッドカバー はというと、、、、!
酷いです、、やはり。
8
この 剥がれた塗装が内部に落ちます。
これがラッシュアジャスターなどに入れば、詰まります。

これって設計ミスじゃないのかな???

その2 に続く、、、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

普通に洗車

難易度:

リヤブレーキパッドをWinmax AT3+AT2のニコイチに

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

洗車 Plus1

難易度:

BELLOF LEDバルブ投入!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #リード125 リード125 ベルトチェック https://minkara.carview.co.jp/userid/356551/car/2796590/7819637/note.aspx
何シテル?   06/03 14:25
E38のメンテナンスとバイクいじりを趣味に、時々山に登っています。家族が誰も相手にしてくれないので、最近車と話ができるようになりました。(笑) 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
とうとう1号が旅立ってしまいました。 今後アンピン2号をメインとする? 実用は3号なので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
14年落ちですが、6万km弱の走行できれいです。 手がはいっていないので、いろいろメンテ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
先月 4号が復活しました、が結構「やれて」います、やはり3号の方が良さそうです。 更に ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
リード80,90と乗り継いで、今回125になりました。 少し前までフリーウェイにも乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation