
皆さんこんばんは!
改めまして、本年も宜しくお願いしますm(_ _)m
新年も明けて・・・、もう20日ほど過ぎましたが(汗)皆様、お正月は如何お過ごしだったでしょうか?
私はと言うと・・・ 毎年の如くダラダラ書きますw
元日は例年通り、近所の八幡様へ初詣。
今年は世界的に有名な配管工兄弟のお兄さんは居ませんでした(爆)
多分、
山中湖の方に居たのでしょうwwwwww
翌2日は朝からビール片手に、毎年恒例の箱根駅伝をTV観戦!
今大会は28年間シード権を守ってきた中央大学や、城西大の途中棄権があったり、予選会組みの日体大が30年ぶりに総合優勝などなど、数々の波乱やドラマがありましたね~!
そして3日!
待ちに待った今シーズン初滑り~♪
今年も毎年ご一緒するみんカラお友達の皆さんと、今回は1泊2日で長野県の
志賀高原へ!
1日目は
焼額山スキー場!
天気は生憎の雪(途中吹雪)で、気温もかなり低め!
誰だ?雪男は!?ヽ(`д´)ノ
でも、そんな天気も相まってか、ゲレンデ脇の未圧雪地帯は膝下パウダーなコンディション!
久々の雪の感触を楽しみながら、皆さんと初滑りを堪能し、夕方は麓に取った宿へ移動。
今回は湯煙が立ち昇る湯の街 長野県山ノ内町湯田中の名湯 渋温泉にある「
旅の宿 初の湯」さんにお世話になりました。
初滑りで疲れた体を温泉でゆっくり癒し、宿の外で夕食を済ました後・・・
部屋呑みで新年会!
新年早々、楽しい宴となりました(^^)
そして4日、ツアー2日目は場所を変え、
横手山スキー場へ。
何故か?この日も雪・・・って言うか吹雪(汗)
す●さん、ホント頼みますよ~┓(´_`)┏(チガウカwww
この日はスキー場の麓で気温マイナス16度!
リフトを乗り継いで山頂へ登って行くと、気温は更に下がって、なんとマイナス18度!?
(マイナス20度位有ったようにも・・・)
そりゃーリフトに乗ってる間にウェアーも凍り付くわwww
そんな中、標高2307mの山頂にある「日本一高い所の雲の上のパン屋さん」こと、
横手山ヒュッテにて昼食!
体の芯も冷える極寒の山頂で頂くボルシチは幸せの限りでした!
(私が頂いたのは、写真の焼きたてパンが付く、ボルシチセットの生ビール付き \1,700)
そんな感じで、2日間の初滑りを皆さんと大いに堪能!
今回も怪我や事故も無く?今年も楽しい初滑りとなりました!
(1週間以上経っても「腕が上がらない~」と言っていた怪しい方が若干1名居ますがwww)
参加された皆様、大変お疲れ様でした!
スキー・スノボーツアーの様子は気が向いたらフォトギャラにでも。。。
そして、楽しい正月休みもあっという間に終わり、7日から仕事始め(泣)
年始から色々楽しかったので、現実に戻るのに苦労しつつ・・・
正月気分も無くなった12日。
今年もみんカラお友達の皆さんと一緒に、
東京オートサロン2013へ!
今年は「史上最大のオートサロン」謳われている様に、展示面積を例年の1.3倍に拡大して、イベント盛り沢山で開催されていました!
規模拡大で見所が多くなったのは嬉しいのですが、会場が広すぎて全てを見切れなかったり、上に、一日あちらこちらと歩き回ったりでかなり疲れたり、キャンギャルに人が群がり過ぎて展示車が良く見れなかったりと色々ありましたが、見たり、買ったりとそこそこ楽しめました。
そんなオートサロン2013の様子は、いつの日かフォトギャラに(爆)
って、去年(2012)のフォトも未だに上げられてないけど(滝汗)
オートサロンの疲れも取れきれない翌々14日、成人の日。
朝起きると、窓の外が・・・
白いんですけど~(汗)
関東で初雪。
翌日、仕事に行けなくなってしまうので、後回しになっていたBGのスタッドレス交換を、仕方無しに雪の降る中敢行。
寒さと雪で、作業時間は何時もの倍以上掛かってしまいました(疲)
まぁ~、ニュースでも大々的に取り上げられていましたが、都内は雪にめっぽう弱いですね~!
しかし、成人式の日に雪とは「その年の新成人の日頃の行いが・・・(ry」と言ったような都市伝説的な言われもありますが、新成人の皆さんにとっては思い出に残る成人式となった事でしょう♪
また、来週も関東で降雪予報が出ていますので、皆様もお気をつけ下さい。
こんな寒い中、ウチのBGはまもなく車検なので、車検仕様戻しも色々頑張らないと(汗)
そんなこんなで長くなりましたが、今年も色々なイベントやオフで、皆さんとお会い出来る事を楽しみに、また、良い1年に出来るよう頑張りたいと思いますので、
今年も宜しくお願いしま~すm(_ _)m
Posted at 2013/01/20 04:44:48 | |
トラックバック(0) |
レガスィ~日記 | 日記