• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボビ.のブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

サンクターボ2のきらいなとこ

ニューマシンのお話しの前に、黒エヴォ号の〆ネタを。

さて、この6年に渡り散々サンクターヴォ2のいいところだけをUPしてきました。
しかし、その逆のノーグッドな話してみようかと。

まず、どーしても好きになれなかった部分。。。。。。
それは、ド正面からルックス。もう、ホント気になってきになって、、、、、
購入した同月にはなんと造り直してしまいました^^




原因はフロントの薄さと、前後車幅のバランスが悪いっというところだろうか。
前後の車幅は修正できませんので、せめてフロントの幅だけを修正しました。

ただ、このノーグッドな部分は個人的な趣向もありますし^^問題ないですね!?


さて、次~
内装のプラスチックのチープさ。チープはチープで、1.4リッター小型車だし似合っているので
いいのですが、これからの維持を考えると少々耐久性に気をつけていくストレスがありそう。
ルノーが再販で作ってくれることは、なかなか難しそうかな~

ただ、社外品もあるかもしれないし、少々値が上がりますが中古部品もあるし、
もうしばらくは大丈夫そう!?


さて、次~
部品供給が悪くなってきている。もちろん、単純なパーツは流用で対応できますが、
燃料系、大型パーツは、もう個人レベルでは難しい感じかな。。。。

ただ、お金と愛情と熱意があればなんとかクリアできる!?

次、、、、次。。。もう、ありません。
そう、ノーグッドなところは、ひとによったら何もノーグッドではないのであります^^

「熱意」「愛情」「壊れる前にメンテ」をしておればOKなんですよね~

サンクターボ2.けっしてお勧めするクルマではありません。ハッキリ言って走りも大したことないし、
もしかしたら、86やシビックのようなクルマの方が面白いかもしれない。

そう、人から良いよ!!このクルマ!!ってなそんなクルマじゃない。

サンクターヴォ2は、自ら気になり、興味が出て、愛する。過程を経て乗るべきクルマかと思います。
そーすればきっとノーグッドなところも気にせず楽しいサンク生活ができると思います!!





Posted at 2017/11/29 13:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5T2 | 日記
2017年11月28日 イイね!

MBパーツストックコレクション

もう2017年の尻尾も見えてきました。。。。。はや!!

さて、まずは、、、とうとう次のネオクラMBが納車されました^^
乗っての感想。。。。。

この加速感?ある意味こわ~~い。
エンジンの鼓動、、、、懐かしいチューニングエンジンっぽい~~^^
見た目、、、ビンテージ^^

隠れた名車!サンクターボ2のように知る人ぞ知るレベルの認知度。っていうマニアックな
クルマです。

さて、これだけで分かりますか?

そうそう、話しは変わりまして今コレクションしている?ってかしてしまっているのが、90年代の
ネオクラッシックベンツの純正パーツです。

さすがのベンツも、90年代の欠品パーツが多くなってきているらしく、割れ物系のパーツをストックしていった方が良いってなコトでちょいちょい集めております。

米国、中国、ヨーロッパのネオクラベンツの人気が高まってきてるらしくソチラにパーツ供給が優先されているらしい、、、、。

深夜、シェルターでパーツを眺めるのが癒しタイムです。。。。






Posted at 2017/11/28 09:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | SENRIシェルター | 日記
2017年11月16日 イイね!

2017 牡蠣ツーリング スケジュール

牡蠣ツーリング2017のスケジュールが決まりました~

2017年 12月10日 日曜日  参加車種問わず、自由参加。

午前9時~9時30分  
 山陽自動車道 備前 ICのゲートを出ずに、手前左の駐車場で集合
 9時30分 < 牡蠣組 > < BBQ組 >それぞれの目的地へ出発

      ↓


◎牡蠣食べ放題の「稲荷丸」※専用無料パーキング有り

とにかく海のミルク牡蠣を焼きまくり!喰らいまくり!ましょう~ちなみにお土産の生牡蠣はコチラがお勧め!身が大きいですよ^^

※ 牡蠣食べ放題は要予約の為、事前にご一報下さい~ ※




◎五味の市(日生) ※施設無料パーキング有り

採れたてピチピチ海の幸を喰らいましょう~

      ↓


午後1時 黒井山パーキングエリアにて牡蠣組、BBQ組と合流。 
  午後2時 ブルーラインをツーリングし ホテルイルマーレ牛窓へ
       
       ↓

午後2時30分 ホテルイルマーレ牛窓到着


       ↓
午後4時30分 解散


ではでは!2017年の〆ツーリング愉しみましょう^^
Posted at 2017/11/16 11:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年11月14日 イイね!

ドイツボディ!!

週末は一ヶ月半ぶりに500Eを走らせようっと、一生懸命埃を落とし、、、、

ビカビカに仕上げました!!
それにしても黒エヴォに慣れていたので、かなり洗車が重労働に感じました^^


さて、ビカビカになった500Eで新御堂筋を。

独特のエンジンを奏でて加速します。機械AT車ですが、500Eはどっから踏み込んでも加速しだします!!

あと、スピードメーターが0キロの時と、100キロの時と、まったく室内空間の空気感が一緒なんですよね。強烈なボディーだからなんだろうな~




クラシックベンツって~

いま観るとジェントルだし、どこの停めても画になる^^



ガレージに戻っても疲れてない。。。。

かた~いボディーのおかげだね^^

Posted at 2017/11/14 16:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500Eポルシェライン | 日記
2017年11月08日 イイね!

レストア4駆ってイイ!!

お久しぶりです^^最近はまったく500Eにも乗れておれずなかなか日記することもなく。。。。放置状態。ってかまだ観てくれてる方いてるんかな^^

さて気が付けば11月。。。。。少しばかり納車が遅れておりましたが、近くニューマシンがとうとう納車される予定です^^

コチラのマシンは、黒エヴォ号と同じく「出逢い」です。あと、おそらく「アガリマシン」の一台になると思います。もちろん認知度はかなり低く、マニアック、レア度(生産数)抜群、程度抜群!となっとります^^

さああ~て、今年の牡蠣ツーリングは500Eじゃなくて、コイツでぶっ飛ばしていこうと思います!!

そうそう、ビビッと来ている車の趣味性の話しを。

「レストア4駆」。このカテゴリーにカッコよさを感じております。そもそも4駆も好きでして、ちょっと前迄は、ダウンヒル(MTB)をやっていたこともあり4駆はマストマシンでしたので、スポーツカー&4駆&平日クルマでまわしておりました。

4駆の愛車遍歴では、エスクード3ドア、日産テラノ(ガソリン6)、ボンゴ(USA)、パジェロ、ランクル100、デリカスターワゴン、デリカバンと乗ってきました。

結局、ダウンヒルや海に行かなくなり4駆と疎遠になってしまいました。。。。。でも一番の原因は黒エヴォ号にハマって、もう時間があればカスタム、峠、ツーリングっと忙しくなったから?かも^^

で、話しはレストア4駆。

私の中でガンガンに使い倒す=4駆という定義でした。しかし!その逆、4駆=エレガントってカッコいいんちゃう!!カッコいいって今までの考え方の逆に共感したとき生まれる感覚と思っております。ってなことで、レストア4駆へのリスペクトはホンモンです^^

各スポーツメーカーも最高級SUVをガンガン発表して来てます!
でも、まったく興味ないんですよ、SUVには。だって私には最初から、SUV=エレガントだし。。。。

あくまでも泥臭い4駆じゃないと駄目なんですよ。

ランボルギーニLM200



アーリーブロンコ






クラシックレンジ






さて、どうでしょ?なかなか面白いジャンルでしょ^^

あくまでも4駆ですよ、SUVじゃなくて。。。。。

Posted at 2017/11/08 09:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

「メリクリは車無しで。。。 http://cvw.jp/b/356650/39071879/
何シテル?   12/27 22:00
多趣味なライフスタイルを愉しんでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567 891011
1213 1415 161718
19202122232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

オンラインで更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 11:21:15
ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/01 22:37:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン ポルシェライン500E (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
とにかく造り込みがすばらしい!この時代のベンツは別格です。 ボディーの硬さはもちろんで ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
スポーツタイプのプリウスは、足の動きが最高! ノーマルでも十分イケル!ハンドリングもOK ...
イタルジェット ドラッグスター180 レッドデヴィル号 (イタルジェット ドラッグスター180)
イタリアンスーパースクーターです。 世界最強な加速と、スタイルと自負してます!!
フェラーリ F355 フェラーリ F355
とてもいい車でした!!特に、紺色は綺麗だったな~ 次のマシンが近日決定予定です~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation