単なる旅行記ですので興味のない方は orz
我が家は少し遅い夏休み.
奥様との恒例になった「逃避行したいね~」の会話から今回は西へと行くことに.
1日目のお宿を鳥取県の皆生温泉に決めてご出発.
鳥取県といえば「鳥取砂丘」が有名ですよね~.
滋賀県でいう「琵琶湖」みたいなもので、まずは砂丘を目指します.
鳥取県内の自動車道は、無料区間が多く助かります.
途中の道の駅で「すなば珈琲」なる店を発見.
なんとも洒落が効いてるなーと感心していましたが、県内で何か所かありました.
お昼には鳥取砂丘に到着しましたが、こちらも無料駐車場があって、なんといい所だと!おなかも空いたのでまずは腹ごしらえです.
砂丘前に「鯛喜」という海鮮丼のお店があって入りました.
事前予約制ですが、その場で予約して少し待って対応して頂けました.
1,400円の海鮮丼を注文しましたが、この値段でこの中身.

とっても美味しくいただきました.
さて鳥取砂丘ですが、到着前に小雨が降った事もあってか砂が固まって思ったよりも歩きやすかったです.
南北2.4 km、東西16 kmもの大きさがあるようですね.

↑天気もひとつでした・・・
そのあとは、砂の美術館へ.
第14期展示という事で、エジプトをテーマにした展示がされていて、中々見ごたえがありましたよ.
ほんとに良く出来てました.
お次は鳥取砂丘コナン空港で飛行機の着陸でも見ようとなりました.
鳥取県には米子鬼太郎空港と2つも空港があるんですよね~.

↑海岸沿いからの写真(飛行機写ってます.)
他の場所のほうがよかったですかね~.
お次は因幡の白兎の白兎神社へ.
「恋人の聖地」で縁結びのスポットなのだとか・・・
我が家にはあまり関係はなさそうですが一応寄り道しておきましたw

境内には兎さんの石像が並んでお出迎えしてくれました.
続きは次回へと・・・
Posted at 2023/09/05 15:09:08 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記