• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミオさんのブログ一覧

2024年05月05日 イイね!

筋骨めぐり

筋骨めぐり単なる旅行記ですので興味のない方はorz

今更ですが、G.Wの旅レポートとなります.
岐阜県の飛騨金山へ行ってまいりました.
2004年から飛騨金山は温泉で有名な下呂市に合併されています.
息子がネットで見つけた「筋骨めぐり」が面白そうという事で決定.


”きんこつ” とは、飛騨地方の呼び名で細い路地が迷路のようにからみ合って狭い路地のことらしいです.
国道41号線上の「ドライブイン飛山」に車を停めスタートです.


途中には使われなくなった銭湯が開放されていたりもします.


番台には下呂牛乳の空き瓶が置いてありました.


まさしく迷路のようで、路地裏を下ったり登ったり歩き回ります.


家主にしてみたら迷惑極まりないのでは?


とは思いつつもコースになっているので遠慮なく進みます(笑)


水場へ




ギャラリーもありました.


河原へ続く急な階段


馬瀬川ですが、水が綺麗です.


昭和の香りがする建物が多く何とも懐かしく、探検気分を味わえました.
なかなかお勧めですよ.
Posted at 2024/05/18 17:53:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2024年03月04日 イイね!

2024冬の旅行記2

2024冬の旅行記2単なる旅行記ですので興味のない方は orz

さて昨日の続きとなります.
音戸の瀬戸公園に行ってみました.
季節が合えば桜やツツジの名所のようですがとにかく天気が良くて良かったです.

その後、お宿へ向かいます.
本日のお宿は「やさしさの宿竹亭」で、岡山県まで一気に戻ります.
宿に到着の時点で走行距離が660Km超え.
ですが運転好きの私は楽しくて仕方ありませんw

ロビーには雛段が飾ってありました.


夕食


朝食


朝食に出てきた鯛の焼き物が美味しくてご飯が進みました.

さて2日目は、例のごとく西国三十三所巡りの続きとなりました.
スタンプラリーみたく始めると御朱印全部揃えたくなります.
普段宗教とは無縁の我が家ですが、ご利益がありそうですよね.

今回訪れたのは、兵庫県加西市にある「法華山一乗寺」となります.


なかなかの階段を上がっていくと本堂があり、景色も綺麗でした.


という事で、今回の旅行は無事終了.
総走行距離900kmとなりました.

今回の旅行では、ドライブパス(周遊割引)を利用しています.
頻繁に高速道路を乗り降りされるような場合にはお得ですので是非!

最後までお付き合い頂きありがとうございました.
Posted at 2024/03/05 21:22:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年03月03日 イイね!

2024冬の旅行記1

2024冬の旅行記1単なる旅行記ですので興味のない方はorz

大学生の息子も冬休み中.奥様もお休みという事で、ドライブ行こう!となりました.
目的地は以前から行ってみたかった広島県呉市にある「大和ミュージアム」.
子供の頃宇宙戦艦ヤマトを見て育った私は、いつかは行ってみたいと思っていました.家からの距離は約380kmですが何とかなるかって事で一気にGO.

途中休憩しながら5時間.なんとか無事に到着.
1/10スケールですが、やっぱりかっこいいですね~


零戦も展示されてます.

実際には、呉や戦争の歴史について展示されていて中々感慨深い内容でした.

お隣には、てつのくじら館という無料の資料館もあって潜水艦の展示や、海上自衛隊の方の活動に関しても紹介されていました.
潜水艦の中に入って隊員気分を味わえます.

次の目的地は、近くにある音戸大橋です.
何故ここへ行ったかというと、ループが凄いんです.
google mapより


実際の写真(まるでトミカのループ橋の世界)


手前もそうですが、反対側もループになっていて、実際に走ってみると結構きつくて調子にのって激突しそうになりましたw

お暇でしたら是非!
本日はここまで.
Posted at 2024/03/04 20:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年09月03日 イイね!

夏の旅行記残り

単なる旅行記ですので興味のない方はorz

さて前回からの続きとなります.

前回のアップから随分と間隔が空いてしまいました.
残りは一気に書いてしまえ~という事で行きます.

松江と言えばの松江城です.
江戸時代になって建てられたのだとか・・・
松江城の天守は、2015年に国宝指定されてます.

ハード型の石が石垣にあるという事を後から知りました.
若いカップルでもないので関係はないですが、何となく後悔w

次に鳥取境港へ戻って巨大鬼太郎に出会ってきました.

でかいです.

大漁市場なかうらの敷地内にあります.

3日目、鬼の舌震(したぶるい)へ出雲からは車で1時間半ほどの位置です.

道中はつい飛ばしたくなるコースでした.

鬼の舌震は約2kmにわたるV字峡谷です.
恋の吊り橋なる高さ45m・長さ160mの吊り橋がスリルがあります.

涼むために行ったのですが、散策で汗だくで帰ってくることに.

さて次は、今回の旅行で楽しみにしていた奥出雲おろちループ

平成4年に開通した国道314号線にかかる日本最大級の二重ループ式道路です。
標高差167mを11本の橋と3つのトンネルで結んでいます。

-拝借-

奥出雲は神話「ヤマタノオロチ」の舞台でもあり、ループ橋はそれをイメージして建設されました.
との事で、こんな感じが続きます.

少しですが踏んで楽しめました!

お昼でしたので道の駅でUターンして「川西そば工房」へ
水車で挽くコシの強いそばという事で、席について30分位待ちましたが、お蕎麦はおいしゅうございました.

↑蕎麦写ってない事に気が付きました(笑)

という事で楽しい夏休みとなりました.
付き合って頂きありがとうございました.
おしまい.
Posted at 2023/09/20 22:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年09月02日 イイね!

2023夏の旅行記2-3

単なる旅行記ですので興味のない方はorz

さて前回からの続きとなります.

2日目の目的地 島根県の出雲大社へ向かいます.

出雲大社は恋愛成就のパワースポットです。
またしても熟年夫婦の我が家には縁がなさそうですが、観光地ですからね・・・
本殿までに、一の鳥居から四の鳥居まで、順番にくぐることで、ご利益がかないやすくなるとの事.
こう聞くとやっぱり一の鳥居からとなる我が家.
意味なくない?(笑)とは思いつつも、道の駅大社ご縁広場が管理する駐車場に車を停めて歩くことに.

で、ここで事件が・・・
なんと一の鳥居が封鎖されてくぐる事が出来ないじゃないですか.


わざわざ本殿から1.4Km離れた場所に停めた我が家.
皆で「意味ね~」となった事はいうまでもありません.(笑)

後ほど調べたところ、出雲大社の神門通り「宇迦橋(うが橋)」の架け替え工事との事で工事の最中だったようです.

まあそこは愛嬌という事で参道を楽しみつつ本殿へ.

さて出雲大社といえば大きなしめ縄で有名です.
鳥居をくぐって普通に参拝すると拝殿での参拝となります.
そうなると、ん?しめ縄って思ったより小さくない??
となる訳ですが、よくテレビなんかで見るしめ縄は、図で左の神楽殿です.

公式ホームページより拝借



立派なしめ縄でした.

さて無事に恋愛成就のお祈り?も済ませ、お昼という事で参道沿いのお蕎麦屋さん「めぐみ」さんへ.

こじんまりとした店内て落ち着いた雰囲気で食べることが出来ました.


ぶっかけ蕎麦.美味しく頂きました.

ちなみに家族は出雲といえばの3段割子を頂きました.
出雲そばは、長野の戸隠そば、岩手のわんこそばと並び日本三大そばの一つだそうです.
全く知らんかった(反省)

次回へと続く・・・
Posted at 2023/09/10 11:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

MAZDAは伊東美咲さんに憧れてDEMIO Casual-Stylish-Mを購入したのが始まりで次にDEMIO Tailord Brownへ、次にMAZDA2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ACDelco Voyager M24MF/マリン用ディープサイクルバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 12:52:39
歴史は繰り返すと言うけどこれは繰り返してはいけないんじゃないっすかねえ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 19:05:31
KNIGHT SPORTS スポーツブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 21:34:19

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
デミオから乗り継いで4台目MAZDA2に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation