• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我流SRの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2009年6月20日

TREC FWX :THROTTLE ELECTRONIC CONTROL

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
本体、専用ハーネス、供給電源安定パーツ、FWX専用コントローラー。

FWX専用コントローラーは無くても取り付け可能です。
2
アクセルペダルの上方にカプラーがあります。
コレを引っこ抜いて専用ハーネスを割り込ませます。
3
これが、専用ハーネス。

見づらくてスイマセン。
4
電源は常時電源とアースのみ。

参考までにアースポイントは運転席足元にある右側にあるカバーを外すとあります。常時電源はオーディオなどから。
5
FWX本体(左側)、31段階コントロール(下)、電源オプション(右側)。
6
FWXの本体はディップスイッチとボリュームスイッチ、
LEDがついています。

グリーンのLEDが点灯時、FWX作動中!
7
走りながら調整出来るようにここに取り付け。

31段も調整が出来るが、自分はOFFか全開か(爆
8
で、走行の感想ですが。

確かに、レスポンスはいい!!
何とかホイルスピンでもさせたい気分になります。
アクセルワイヤーに近い雰囲気になりましたが、
やはりCVT、それ以上は無理か?

ブーストの掛りも早くていいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプのLEDに交換

難易度:

セル坊のオルタネーターを交換するんぢゃ!完成編♪

難易度:

ホーン配線の引き直し&金メッキ化

難易度:

セル坊のオルタネーターを交換するんぢゃ!絶望編⁉︎😅

難易度: ★★★

RECARO LX-VS取り付け…

難易度:

エアコン臭

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月21日 2:39
電スロ調整パーツなんですね。

見合う効果ありってことですか?
コメントへの返答
2009年6月21日 9:06
正直?????高過ぎのような。

P○V○Tも同様の物が出ていますが、金額は半分位。
自分のようにOFFか全開ならそれでもいいのかも。
作動率が同じなら・・・(大爆核爆
ノーマル、エコ、スポーツの3モード、12段切り替えで出ています。

あくまで個人的な見解です。
2009年6月21日 8:29
すごいのを見つけてきましたね。

さすがです。参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2009年6月21日 9:08
シグナルスタートで勝ちたい(笑

確かにレスポンスはいいっす。

モッサー感は解消されます。
2009年6月21日 11:18
電スロ調整でしたか(汗)

ホイルスピン是非させてください(笑)

セルボがホイルスピンとか、カッコ良すぎです☆
コメントへの返答
2009年6月21日 18:11
ちょっとやってみたいのですが・・・・・

NOS噴射しながらFWX全開なら
なるかな~(大爆

ホイルスピンしながらシグナルスタートしてみたいです(ホントアホです

プロフィール

セルボSRの魅力にどっぷり漬かっている40代です。  SR-FOURのF6Bに魅せられて乗り続けてきましたが、平成2年式ともなるとあちこちにガタが・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
通勤快速仕様、極楽仕様、ここ一発!仕様と  色々と複合させての車を作成中!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation