• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@かりんの"06号" [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2023年10月15日

LED化計画その1(内装編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
・ルームランプ
赤印2ヶ所にマイナスドライバー等を差し込むとカバーが取れます。少し固めです。

LEDは極性があるので、取り付けて光らない場合は、ソケットの向きを反対にして取り付けます。
2
・バニティランプ
サンバイザーのミラー横にあります。

赤印にマイナスドライバーを差し込んでカバーを取ります。

バッテリーを外さないで交換する場合はカバーを半開きにすると、明かりつかないです。
3
・カーテシランプ
ドアの端についてます。

運転席側も助手席側も右側から外すので注意してください(ケーブルソケットが両ドアとも左側についてます)

今回はユニット毎取り替えなので、ユニットの分解は省略します。
4
・ラゲッジランプ
トランクの中にあります。

カバーの両端を指でつまむと外せます。

バッテリーを外さないで交換する場合は、豆電球が熱くなってしまうので、取り外す時に火傷しないように注意してください。

ソケットに豆電球が刺さってるだけなのですが、私の場合はかなり固かったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロック時の電動格納ミラー

難易度:

クスコVSCキャンセラー取り付け

難易度:

ユピテルレーダー探知機..GR86 これもバージョンアップ

難易度:

トランクスイッチパネル交換

難易度:

USB充電用ポート、結線

難易度:

いざって時に...トヨタGR86 ユピテルドライブレコーダー ユピテル指定店モ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

前のアカウントにログインできなくなったので、移行しました。全部の端末でログアウトされるまでは前のアカウントで投稿する予定です。しばらくは再レビューがメインになる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングから聞こえるガタガタ音、カタカタ音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 01:55:28
初期型86 ハンドルガコガコ音 対策修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 01:43:50
QSTARZ LT-8000GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 01:40:22

愛車一覧

トヨタ 86 06号 (トヨタ 86)
初マイカーです! フルノーマルの前期MTの車両を購入して、少しずつ弄っています よろしく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation