• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@かりんの"06号" [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2023年10月20日

アクセルペダル交換(メモ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クスコのアクセルペダルを取り付けます。
ついでに補強パーツの取り付けも行うことにしました。

そのままだと取り付けにくいので、アクセルユニットを取り外しました。

みんカラの記事を参考に取り外すついでに通しボルトに交換してみました。
特殊ワンウェイは外す道具がうちにはなかったので、今回はそのままで…

参考記事
https://minkara.carview.co.jp/userid/1725838/car/2930158/7457903/note.aspx
2
ちなみにアクセルユニットは、上下のナットを2つ外して、後ろのカプラーの爪を押して取り外せば取れます。
10mmのディープソケットがあるとやりやすいです。
3
まずアクセルユニットが斜め2点止めになってる部分を補強するために、アクセルブラケットを取り付けます。
合わせて反対側のボルトには同じ厚さ(2mm)のワッシャーを取り付けてます。
4
次にアクセルスペーサーを取り付けます。
これは5mmのものです。
5
最後にユニットを取り付け、上からナットを締めれば完成です。
しっかり締めたい所ですが、締め付けすぎないようにも注意が必要です、ボルトが折れると板金行きらしいので…
トルクレンチがある人は7.5Nmでしめると良いらしいです。

取り付け後の全体のフィーリングとしては良い感じです。ちょい踏みでのアクセル操作もしやすくなったので街乗りでも純正より好みの感じになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フィルター交換x2、エアフロクリーニング

難易度:

インマニカバー結晶塗装

難易度:

ワイパー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ロックナット取付

難易度:

サングラスホルダー 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

前のアカウントにログインできなくなったので、移行しました。全部の端末でログアウトされるまでは前のアカウントで投稿する予定です。しばらくは再レビューがメインになる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングから聞こえるガタガタ音、カタカタ音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 01:55:28
初期型86 ハンドルガコガコ音 対策修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 01:43:50
QSTARZ LT-8000GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 01:40:22

愛車一覧

トヨタ 86 06号 (トヨタ 86)
初マイカーです! フルノーマルの前期MTの車両を購入して、少しずつ弄っています よろしく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation