
タイトル写真はセンチュリー。
豊田市に来たのでトヨタ会館に寄ってみました。
ここは無料でトヨタ車を触れて見れるのと無料の普通充電器がある太っ腹な施設です、流石天下のトヨタと言ったところ。

目当てのプリウスPHEV、ぱっと見だと普通のプリウスと変わらないですがそもそもスタイルはカッコいいし、17インチ仕様にて13.8kwhのバッテリーで100km以上EV走行出来る、そして燃費も30km/L越え、0-100は6秒代と驚異的な車!!
そして急速充電器は非対応、単純に燃費が良いから出先充電で燃費を誤魔化す必要ないんでしょう、V2Hが使えないのは欠点ですが。

こんなに性能が良いのに460万円、こっちにしたかったが自分が購入検討したときは納車1年半待ちで諦めましたが、なるほど皆さん順番待ちしても欲しがる訳です。

トランクの底上げは先代から変わってないのは唯一のマイナス点ですが。
あと気になる車でbz4x
何かと曰くつきの車でタイヤハブが取れると生産停止になって初期モデルはバッテリー残量が%表示なしとか急速充電が2回で制限掛かるとか、EVノウハウが無いと簡単に作れないと言うのを世に知らしめた車です、最近見かける事が増えましたが最初に躓いたせいで現状はどんな車なのかよくわかりません。

内装は豪華だけどこれならアリアの方が良さそう、初期型BZ4Xは中古市場で400万位で買えるほど投げ売りされてるしさもありん。
他に安いレクサスとしてLBXが展示されてました。展示車で480万円、車の中身についてはいろいろ言われてるようですがそれでもレクサスバッジを身に着けているからそれで充分。

ブランドと言うのは簡単に築けるものじゃない客の信頼を得るのは大変な事でしょう、レクサスマークは皆が羨みますがスリーダイヤは不正のイメージで避けられます、空飛ぶタイヤなんてありましたがそんなの過去の出来事だろうと思い気にせず買ってみると故障ばかりで酷い品質、納車翌日から不具合続出で1年点検でも不具合対応とリコール対応のダブルパンチだったし、人気が無いのには必ず理由があると言う事でした。
以前はメーカーで選ぶと言うのは馬鹿らしいと思っていましたが、高い買い物で失敗しない為の賢い選択なのね・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/08/01 07:01:01