
タイトル写真は御嶽山の田ノ原駐車場(2180m)、残念ながら雲に隠れて御嶽は見えないです、夏だけど夜は肌寒いぐらい冷える。
御嶽噴火から今年で10年、規制も解除されてきて今は山頂まで行けます。

折角なので御嶽山を散歩してきましたが、10年前の噴火により日本最標高(2905m)にある天然池こと2ノ池が火山灰により完全に干上がり砂漠のようになっていました。
山は逃げないと言いますがそんなことはないですよね、美しいコバルトブルーで輝いていた2ノ池は復活するのでしょうか、しかし自然活動によって消滅したなら受け入れるしかないです。
さて自分のアウトランダーはGグレードの5人乗りなのでトランクの床下にスペースがあって意外と便利なのですが、車中泊で何か使えないかと探っていたら7人乗り用のシートベルトの取付穴があり、メクラ蓋でふさがれているのですが簡単に外せるので、この穴を使えばフック等で何かを引っかけられる為便利です。

ただしただの底のない穴なのでものを入れたら落ちます。

他に何か使えそうなものが無いか捲ってみましたが何も無し、あと3列目のドリンクホルダーって簡単に外れるんですね。

あと助手席側のサイドに良く分からないカバーが付いていて外しても何もありませんでした。
7人乗りと比較してみると7人乗りはシートベルトの設置の為にプラ部分がせり出しているので、その部品の違いでした、良く見たらトランクの平面部が微妙に違います。
こう見ると5人乗りと7人乗りは結構違いがあります、3列シートがあると重くなるし収納も減るので人を載せることが無ければ5人乗りで良いかと思いますが、Pグレードに5人乗りがないので困りものです。

床下ボックスや断熱材を全部引っぺがしたら結構底が深くなります、EV走行だけならマフラーも熱持たないし断熱材もなしでも問題ないかも。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/08/31 16:34:12