• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

面河のブログ一覧

2025年08月04日 イイね!

GNアウトランダー・駆動バッテリー容量測定(2年目)

GNアウトランダー・駆動バッテリー容量測定(2年目)
タイトル写真は北海道中標津町の言わずと知れた開陽台にて。 夕日を見ようと来てみたのは良いが陸地側に雲が垂れ込み海側は晴れて明るいと言う状態に、少し霞んでいますが国後島が見えました。 思ったほど地球が丸く見えませんでしたが、開陽台は標高270mのちょっとした小高い丘ですがそれぐらいの高さで絶景が ...
続きを読む
Posted at 2025/08/04 20:48:52 | トラックバック(0) | 日記
2025年07月24日 イイね!

剣山スーパー林道(西コース)

剣山スーパー林道(西コース)
SUVに乗っている人なら一度は聞いたことが有るであろう有名な林道、折角SUVを買ったのだからと徳島の剣山スーパー林道を走ってきたので記録。 全線ほぼ未舗装路で総延長87.7kmで標高1000m以上の道を延々と走るこの道ですが、天気予報だと晴れと言う事で訪れたら剣山山塊はずっと雲に包まれて雨かガスと ...
続きを読む
Posted at 2025/07/24 07:54:50 | トラックバック(0) | 日記
2025年07月23日 イイね!

EV航続距離の低下と充電口パッキンの劣化

EV航続距離の低下と充電口パッキンの劣化
納車から1年11ヶ月目だがアウトランダーのEV航続距離が段々落ちて来たと感じなのでメモ。 タイトル写真は100%充電後に自宅から出発して丁度バッテリーを使い切る直前に帰ってきたもの、夏場にてエアコン付けてラフな運転にて登って降りての走行。 アウトのEV航続距離表示は全く当てならないので殆ど見ていま ...
続きを読む
Posted at 2025/07/23 01:19:40 | トラックバック(0) | 日記
2025年07月11日 イイね!

三菱充電カード新料金の費用

三菱充電カード新料金の費用
タイトル写真は世間を賑わしている今年最大のイベント2025年大阪万博の大屋根リング、この木造の巨大リングは写真で見るより立派に見えます、とくに夜景がきれいな建築物ですがこれを永年保存するとなると木造故に大変でしょう。 大阪万博では公共交通機関以外にもマイカーで来れるよう駐車場が多数整備されてい ...
続きを読む
Posted at 2025/07/11 18:12:15 | トラックバック(0) | 日記
2025年06月28日 イイね!

シートベルトの巻き取り不良とドアの挟み込みによるキズ

シートベルトの巻き取り不良とドアの挟み込みによるキズ
タイトル写真はレンタカーのトヨタbz4x、2022年5月の発売開始からもう3年経ちましたがいまいちパッとしないEVで今年はMCするとかと言う話。 実際乗ってみるとよく走る車で加速も良いし静か、4WDで走行制御も入っているので驚くほど曲がります、ただ内装が値段に合ってない気もしますが。 今回乗った ...
続きを読む
Posted at 2025/06/28 08:17:30 | トラックバック(0) | 日記
2025年06月21日 イイね!

なぜ日産はe-powerにエンジン直結機構を付けないのか?

なぜ日産はe-powerにエンジン直結機構を付けないのか?
タイトル写真は沖縄の旧読谷飛行場付近にある旧日本軍の義烈空挺隊玉砕之地。 太平洋戦争末期沖縄戦時に日本陸軍のコマンド部隊・義烈空挺隊がアメリカ軍の飛行場に飛行機で強行着陸して強襲殴り込みを掛けて米飛行場施設及び航空機を地上破壊したそうです。 着陸に成功したのは1機だけでしたが攻撃はある程度成功した ...
続きを読む
Posted at 2025/06/21 08:15:36 | トラックバック(0) | 日記
2025年06月19日 イイね!

本土四極踏破、愛着の湧くクルマとは?

本土四極踏破、愛着の湧くクルマとは?
タイトル写真は北海道礼文島にある日本最北限のスコトン岬。 はい、最北端ではなく最北限と言うなんだかよくわからない場所ですが、嘗ては最北端と名乗っていたところ測量技術の向上で測り直したら稚内の宗谷岬の方がもっと北にあったので北限に名を改めたとかいう話だそうです。 まあ礼文島の北端なので宗谷岬より最果 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/19 04:43:17 | トラックバック(0) | 日記
2025年06月14日 イイね!

道端でスタックしてJAFに救出依頼

道端でスタックしてJAFに救出依頼
タイトル写真は「日本一のモグラ駅」こと群馬県の土合駅。 改札も無いのでホームまで歩いて見物に行けます。 大昔はスキー客で賑わってたらしく駅舎は場所の割に大規模でしたが今は人っ子一人いない無人駅です。 地下にあるホームまで486段(約80m)を歩いて行くわけですが若くもない身体には堪えます、降り ...
続きを読む
Posted at 2025/06/14 20:31:16 | トラックバック(0) | 日記
2025年06月11日 イイね!

またリコールと故障対応(スピードメーター交換)

またリコールと故障対応(スピードメーター交換)
タイトル写真は九州最南端にある成層火山の薩摩富士こと開聞岳の麓にある「開門山麓自然公園」にて。 入場料払えば入れる有料施設で開聞岳3合目まで車で上がれます、公園内もよく手入れがされておりゴルフ場のほかにトカラ馬が放牧されています。 トカラ馬はトカラ列島の宝島に居た日本固有の馬と言う事で増やして ...
続きを読む
Posted at 2025/06/11 22:13:38 | トラックバック(0) | 日記
2025年06月04日 イイね!

シリーズ式PHEVはロングドライブに不向き②(コスト面)

シリーズ式PHEVはロングドライブに不向き②(コスト面)
タイトル写真は有明海の諫早湾干拓堤防道路にて。 海のど真ん中を走る道路で橋ではなく土の道と言うのが珍しいです、途中にトイレ付の駐車所もあり海と雲仙岳を見ながら走れる景色の良い道路でした。 そんな景色の良い場所ながら諫早湾干拓事業で何かと有名ですが失敗国営事業やらなにやら言われており道路沿いでも ...
続きを読む
Posted at 2025/06/04 14:22:22 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation