• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

面河のブログ一覧

2025年02月17日 イイね!

④-1アウトランダーのエンジン直結走行とバッテリー温度

④-1アウトランダーのエンジン直結走行とバッテリー温度タイトル写真は中国道吉和SAにて、大雪でSAにも雪が降り積もり駐車場部分の一画のみ除雪されており急速充電器前は手つかずだったのでセルフ除雪してアウトを後ろから突っ込ませて何とか充電ケーブルが届くところまで押し込みました、オプションで買っていた三菱の折り畳みスコップが役に立ちました。
自分が充電器を使うまで雪は新雪の状態だったので誰も来なかったか将又充電を諦めたのか、有料道路なんだから急速充電器前も除雪して欲しいですが、ネクスコもこの有様ではEV普及が遅れる訳です。

エンジン直結走行についてメモと追記。
アウトランダーは湯沸かし器のようにバッテリー温度が直ぐに上昇してまともに走れなくなるスカタンな車ですが、バッテリー温度がレッドゲージ側目盛り付近まで近づくとエンジン直結走行をせずシリーズ走行になります、ただしモード選択で変更できるようです。

(これぐらいの温度でエンジン直結が解除されるます、なお温度上昇でディーラー経由でメーカーに故障か否か聞いていますが数か月たっても音沙汰なしです)


走行モード・エコ、EVモードセレクター・ノーマルの状態で高速巡行していますが通常ならエンジン直結パラレル走行で走ってくれますが前述のバッテリー温度上昇によりシリーズ走行なっている状態です。
捕捉)アウトを知らない人には分かり難いので説明ですが、走行モード選択(エコモードやパワーモードなど)とEVモード選択(セーブモードやチャージモード)の2種類のセレクタースイッチがあり別の機能切換えになります。


EVモードセレクターをセーブモードに切り替えたらエンジン直結走行パラレル走行に切り替わりました。


EVモードセレクターをチャージにしてもエンジン直結で走ります。

つまりバッテリー温度が上がるとバッテリー容量を一定以上に下げない様に充電を優先する制御になり、セーブ又はチャージモードだとノーマルモードより定常エンジン出力の上限が上がるので充電+駆動軸へエンジン出力を回せる設定になっている、端的に言うとバッテリー温度が上昇すると蓄電池の保護の為に浮動充電になるんでしょう。
どうにも腑に落ちませんがバッテリー温度が上がった際はチャージモードにしてエンジン直結で走らせてみたら少しはバッテリー冷却に影響があるのかやってみます、というかシリーズ走行になったら燃費落ちるし運転者の知らない所で勝手に制御される相変わらず不親切な設計です。



バッテリー温度とは関係ないですがパワーモード+チャージモードで巡行してる際にシリーズ走行で前輪走行してました、普通に走ってるのに4WDになったり2WDなったりと切換え条件が分かりません。
というかエンジン直結モードじゃなくても普通にモーターでFF走行になるんですね、でもまあ重いバッテリー背負って走る劣化e-powerみたいなシステムですが三菱が謳う電動四駆とは一体なんなのでしょうか、てか今更だけどアウトって本当にちゃんと四輪駆動してんのか?、と思ってしまいます。
スタンバイ式4WDに乗ってると誰しも思う事でしょうが。

あとこれとは全く関係ないですが故障ばかりのアウトにまたリコール案内(ステアリング不具合)です、三菱の品質の悪さにはもう充分わかっているので驚かないですがニュース記事によると「ユーザーから290件の不具合報告が寄せられていた」とあるので苦情入れずに放置している人も含めると犠牲になった人が気の毒です、500~700万の車でこの出来だと本当にヤレヤレですよ。
Posted at 2025/02/17 21:42:48 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
910 11 12131415
16 171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

充電口が度々開かない事がある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 06:44:44

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation