
RCCの6月開催分は意外にドライが多いですよね。
かえって10~11月のRCCはウェットが多いw
どっちに転んでもアチャーってなんない様にだけはしとかないと。
(タイヤを買うって話じゃないですよ。手持ちでカバー)
こうやって4本ともチャっと換えれたらいいですよねー
さて。
こないだ(方言?)の水温センサーんとこの水漏れを直すべく買ったシールテープ。
ホムセンでスタッフの兄さんに聞いても何の事か分からないみたい。
普通の人、使いませんもんねー
無線で詳しい人にヘルプを求めて、水道関連のコーナーにひっそり有ることが判明。
急行すると、下段に「2m」と「5m」と「15m」があった。
それぞれ「¥30」「¥50」「¥100」となっている。
なかなかナイスな価格設定ですね^^; 迷いました(爆
ちょくちょく使う程度の自分やすぐモノを無くす自分を想像し...5mを購入。
で、今日残業調整で明るいウチに帰ったので早速やり直し。
銅ワッシャが2個あったので全部投入!
ネジ部にシールテープを巻いて装着。良い感じです^^
まぁ簡単な作業です。
そして始動。
徐々に温まっていきます。60・・・65・・・70・・・75℃・・・
サーモスタットって、ゆーっくり温度がスムーズに上がるタイプと、あるとこから急にパン!って
水温が上がるのとありませんか?
昔使ってたのがそういうのだったんですが、今回のはゆっくりタイプでした。
で、どんどん水温は上昇して・・・85・・・90・・・
よーし。FAN始動!
S/Wを押した。(マニュアルなんですよ。happi号は)
すると水温は反転。・・・90・・・85・・・80・・・78・・・77・・・
どうやら77・8℃が落ち着き所の様です。上々♪
落ちていくスピードもまずまず早く安心。(@アイドル)
ようやく水温で悩まずに通勤出来そう。
ふぅ^^
RCCの宴会。20人も集まりましたねぇ。
楽しそうです^^
家族持ちの趣味として、あまり投資出来ない諸事情でお泊まりできませんが、、
2次会シラフ日帰り参加を上手く出来ないかなぁ。。
当日考えよう^^
Posted at 2010/05/25 19:10:21 | |
トラックバック(0) |
治シテル | クルマ