• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happi☆610のブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

RCC Topメンバーが宴で戯れてる間に(^w^ヨ

RCC Topメンバーが宴で戯れてる間に(^w^ヨ
呑み過ぎたでしょ(笑  兄ちゃんとか花さんとか独楽さんとか。


不甲斐無い予選で何とも冴えない気分だったw
しかも要因がよく分からんかった、、

で、ロガーに頼ってみた。
そしたらやっぱりドライバーが冴えなかっただけみたい(汗



原因は、区間Best(相当)が1Lapに並べらんないってことらしいw

データの信頼性が?なのは置いといて。
区間BestはFree走行の時からそんなに遅れていない。
ヘアピン2と最終以外は――...

あそこ上手くまとめるの苦手だなー
ちっさい細かいの、キライ(>_<。

やっぱコーナーは90°まででしょー気持ちいいのは♪

羽の効果は1~2コーナーだけは少しありそうですね。
体感ではSとか最終手前とかすごくイケる感じになるけど、Time上はupナシ。


しかしこのGPSロガー。
区間速度や走行距離を見ると、とても信用出来ない気がするのだが、、
良いトコ取りしたTimeなんて絶対出る気がしないしなー
Posted at 2010/06/13 10:44:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走り解析 | クルマ
2010年04月30日 イイね!

YZろぐ

YZろぐ疲れて早く寝たら今頃目冴えてw
GPSロガーで遊んでみたら、、

40”645 出てた^^???
精度はホント???ですが。
 (一応Spaでの公式記録との比較では±0.1secくらいだった

しかしラインは比較にならないなー
これだとタイムの精度は何ともw


それはともかくとして、やっぱり早くアクセル入れられてるLapが速かったですね。
それにはブレーキからのターンインが重要ですが、YZはこれを毎周同じように決めるのが結構難しい気がしました。

そこの練習にはもってこいかも♪


【追記】
  翌朝、別のデータもLap割してったら、40”347なんてのも出てきたw
  何だか、、ほんとに信用できないかも。。
  固定方法が未だ甘いんだろうか???
Posted at 2010/04/30 02:44:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走り解析 | クルマ
2010年04月25日 イイね!

Spaろぐ本番

Spaろぐ本番

『ら+』を初めて使ってExcelで遊んでみた。
フリーソフト。ホントありがたいです^^

区間を任意に何個でも切れて、各区間ごとのタイム・走行距離・平均速度・最高速度が出せる。
これをコンマ区切りの羅列データで吐き出せるので、Excelの小技でデータを整理♪





そしたら、、
区間ごとの走行距離って、何でこんなにバラつくんだろー
最大20mくらい違いますw

で、速い区間タイムの走行距離は短め。。
ショートに曲がったからだけではなさそうなw

GPSの軌跡プロットのバラつきでしょうか???
ロガーの固定はガムテでいい加減ではあったけど、それが大きな原因とも思えないし、、

こうなると、同じ位置で区間を切れてるとは考えにくいなぁw
区間ベストをつないで参考にしちゃいけないかもって気がしてきた。。

すでに使いこなしてる先輩方!
是非お知恵を授けて下されwww


ちなみに今回走れたうちの、②③枠はリアをR1Rで、④枠はリアを01Rで走ってみた。
もうそろそろ引退かもと思えた06年製01Rもまだまだイケてました。

昨年のツインでも比較しましたが、ベストタイムは変わらない。
ただ、進入でミスった時にR1Rの方が寛容です^^
暖かい時期に01Rを使い切らないと、、来年また06年タイヤで戦うハメになるなー^^;
Posted at 2010/04/25 22:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走り解析 | クルマ
2010年04月25日 イイね!

Spaで悩む。。

Spaで悩む。。一昨日、Spa行ってきました。
雨覚悟だったのに最初からDryで走れてラッキーでした。

一方、車は水温管理がおかしいとかちょっと不安があったり。。
実は、RCC-R1前から普段の通勤などで水温が上がらず、RCCでは水温が高止まりw
って状態だったのを、以前使ってた某英車用サーモスタットを外形削って流用してたのに交換。

交換前に鍋でグツグツ煮てサーモが開くのを確認してから交換したのですが、、
最近、また水温が上がらない状態でしたwwwww

で、今回の走行#1 ―――...
コースインして全開にしてみるとなんかパワーが無いw
しかもノックが出るwww

ん――っっ!?

2周程度いろいろ想像しながら騙し騙し走ってパドックへ。
戻る途中からみるみる水温が上昇!95℃www
これじゃー壊しそうなので直さないと走れない(泣。。

今回の変化点。
 ①マフラー交換した
 ②水温が高い
 ③ガソリンが高いw
 ④ボンネットをストックのきれいなのにした


①はもしかしたら、、あまりに抜けが良くなって空燃比が極薄でノック、、、
んなばかな!そこまで薄くならんやろー

②水温高い→補正で余計に燃料噴射→濃くなる ・・・ノック??? 違うなー

③高くなってきたから踏めない。違う^^;

④前のボンネットは吸気孔を空けてた。今回、雨覚悟だったのできれいな孔無しにした。
  再度ボンネット開いてみたら、、エアBoxがボンネット裏骨に潰されて・・・息が出来なかったみたいw
  通勤モードでは違和感出なかったのが災い・・・ どうもこれが原因ぽい。

一応、点火時期をえいやでリタード(タイミングライト無しw
エアBoxの上半分を剥がしてオープン。深呼吸出来る様に^^

水温は、、
アイドル中にヒーターONすると余計に水温が上がり始めるw
普通は排熱してくれるから下がるはず、、
何故上がる?

もしかして!
サーモが閉じて固着→水温センサーはラジエタ側→エンジン内の水温はグングン上昇→センサーは捉えられず(純正センサー死んでるw)→ヒーターON→エンジン内の熱~い水がラジエタ側へ→水温上昇

なんとなくこれっぽい^^;;;

2枠目の走行まで30分を切ったが、水温が心配では全開で走れない。
黙ってサーモ外しました。。

これで2枠目からはトラブルから逃れられました^^

タイムは大台には載せられずw
そこそこ涼しかったんですが、、運転もバラツキがありました。。

Lapタイムと感触が一致しないのが気持ち良くないです。
このLapどうだーって期待すると全然出てない..の繰り返しw








Posted at 2010/04/25 19:51:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り解析 | クルマ
2010年04月17日 イイね!

前回のブレーキパッド

先週、フロントブレーキパッドを交換した。

キーキー音が出てたのでもう無くなったと思ったら違った。
エッジで出てただけみたい。

せっかく外したし念のため交換^^

しかし、これいつから使ってたか記憶に無かったので記録を見返すと、、
どうも昨年1月頃みたい。

銘柄はStageさんのR800(中古w

良く持ちますね~♪
全部で、、作手×2、西浦RCC、Project1×3、ツインRCC×3、ツイン走行会かな。
これでまだ残ってるし。

コントロール性も良かったと思います。
カックンじゃなくて抜きもスムーズ^^

次はフォーミュラアクレ(中古w
たぶん性格は近いのかな。

過去のロガー見ると減速Gがなかなか0.8Gに達しないwww
どうも自分、フルブレーキ苦手なのかも...

今度のセットで減速Gが出しやすいセットだといいなー
Posted at 2010/04/17 12:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走り解析 | クルマ

プロフィール

「2年振り投稿 http://cvw.jp/b/356962/47832360/
何シテル?   07/10 20:12
低コスト創意工夫チューニングネタが大好き☆ 特に脚・軽量化・空力♪ でも面倒くさがりなので、走ることの方がたぶん好き^^  鈴鹿(Full) Best...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Rcc〔Roadster Champion Cup〕参戦2年目♪ Normalクラスを戦 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation