
これで♪
1年戦ってイケルかな。
写真暗いですネ..
NBのキャリパー&ローターを入手(もちろん中古
フロントだけ。
ローターの磨耗を見る限り、あまり酷使していなさそうです(もちろん勘
バネやウラ板?も装備♪さすが純正^^
ただ。。。
純正ブレーキパッドが着いたままだったんですが、片方のパッドを外すと
回転方向に不均一に減ってました。
長手方向で片側は厚く片側薄い。。。
キャリパーが開くと外周側が薄く内周側が厚くなりますが、周方向で厚さが
不均等になるのって???原因は何だろうか、、、
ピストンが傾いて加圧する?
・ピストン面が傾いている?(そんな訳ないか...
・ピストンの片壁だけフリクション大きい?
キャリパーが歪んでる?(コレの可能性高いのかな?
どうしてなんでしょうネ(>_<;
ともあれキャリパーとローターは09仕様として使うつもり。
交換はRcc-R1終わって温かくなったらですが(^0^)/
しかしローターって重いですネ(汗
むやみに大径化すべきじゃないんでしょうネ。
NA6ブレーキは軽くなるけど、ブレーキ容量小さいとタレが早いんでしょうかネ。
効きはパッドの選択次第で何とかなりそうな気はするけど。。。
カーボンブレーキ...911やGT-R Spec-Vのオプション。
効果は高いんだろーけど、お値段はもっと高い。
金持ちが躊躇するほど。
ブレーキだけでロドより高いし(汗
Posted at 2009/01/31 10:37:36 | |
トラックバック(0) |
走行準備っ | クルマ