• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happi☆610のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

最近乗ったいい車♪

最近乗ったいい車♪  最近、知人の車で感動したのがこれ。
全てが好きでした。
文句の付け所が無い。

カタチ。ドラポジ。ハンドリング。パワー。
久しぶりに降りたくなくなる車でした。
高くなければ欲しいくらい。

まずドラポジが最高に良かった。
純正RECAROでリフターも無かったですが、無理の無いやや低めの目線高さで、ステアリングはテレスコ装備でこれまた感覚的に純正車で世界一(自分の体感した中では)手前に寄せられます。

で、自分の経験では「ドラポジに優れる車はハンドリングも優れる」という法則?があるんだけど、これも裏切りませんでした。

ドラポジとハンドリングに物理的な相関は無いんだけど、創り手のセンスや意気込みがドラポジにまで完璧を目指せる開発が出来れば、おのずとハンドリングはきちんと創り込まれてるんだと思います。
BMW、VW、最近の日産FR、一部の三菱、、などなど


そのハンドリング。
この「jcw」だけなのかノーマルMiniもそうなのか分かんないけど、いきなり初めて乗ってすぐに手の内に入る様な読みやすさがあります。載せたいラインをすんなりトレースしていける感じ。

これが出来る車は降りたくなくなるんですよ^^
どんな路面やR変化でも、舵角にリニアな軌跡を描いていける。

普通の車や良くない車は、舵角の増加に伴って旋回半径がリニアに小さくならず、あるところまで反応が遅れて急に追いついてきたり、ひどいものでは舵角増加を止めても巻き続けたり、多かれ少なかれ舵角変化に対して旋回半径がゆらいでしまうものが多い。

ワインディングの180°くらい回り込んだコーナーで徐々にインに寄せて行こうってシーンあるじゃないですか。ここでコーナー序盤に外側端っこをトレースし奥のCpに徐々にスムーズに寄せやすい・・・っていえば分かりやすいですよね。
これがやりにくい車が実に多い^^;
どこ通るか分かんない車で外側舐めるの怖くて・・・


意外だったのはこっち。
jcwとは真逆で、、^^;;;でした。
カッコはいいのに(汗

好きな人、ごめんね。。あくまで私の主観です。
僕も好きだったんだけど、、


こっちは期待しちゃいますね。
こんな元気なスタイルで出たら嬉しいけど。

Posted at 2011/10/30 13:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月30日 イイね!

Suzuka 走れる!!!

Suzuka 走れる!!!
おりぼ~さんありがとう!!!

ほぼあきらめて「見学に行くんだ」って気でいました、、ロドBAKA
詳しくは兄さんとこ でも♪

あと20台くらい必要かな?
うずうずしてる人、まだきっとかなりいるのでは^^


車、走れないと思い何もしてない(汗
車検→ロールバー増設→不安箇所整備・・・
一杯やることがある。。

土日は未だ4回あるけど、余裕はないな~
計画的に動かないと、あっと言う間に当日来ちゃいますね^^

問題は休みが勝ち取れるか・・
春は涙を呑んだので、今度こそ!

誰かGT5で練習させて~っ
(持ってないんで^^;


さあ!
迷ってる方は思い切ってエントリーしちゃいましょう♪
Suzuka シビレますよ!!!
Posted at 2011/10/30 03:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「2年振り投稿 http://cvw.jp/b/356962/47832360/
何シテル?   07/10 20:12
低コスト創意工夫チューニングネタが大好き☆ 特に脚・軽量化・空力♪ でも面倒くさがりなので、走ることの方がたぶん好き^^  鈴鹿(Full) Best...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Rcc〔Roadster Champion Cup〕参戦2年目♪ Normalクラスを戦 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation