
4/30のProject1
現場に着いて気付いた。。
走り用タイヤセットだと、、
大舵角時にカナード付けるブラケットに狂干渉ww
バンパーサイドを内側に食べちゃってた^^;;;
干渉する左だけカナード外して走りました。
おかしいなー、、あんまり効いてないってこと???
で。本日雨降りの憂さ晴らしで休んで♪
作業しました^^
写真は改修後♪
まずはボディからバンパーサイド下端に延びるロッドブラケット?が着いていないのがいかん!...
という902M氏の有り難~い言葉を活かし、、、
更にバンパーサイドを外へ押し出すべくロッドが実質長くなる様にずらして締付け。
そして、カナードの上側ブラケットをバンパーサイドに留めているボルトの頭が最も突き出てタイヤに当たるのでネジを平アタマに変更。
そして更に。
フェンダーとFバンパーを孔の隙間の限り前へ寄せた。
2mm動いたかなーって感じ。。苦労した割りには。。。
この3つで何とか"狂干渉"→"5mmスキ"に改善♪
気を良くして、以前から余していた6J-off+20?のホイールを町乗り用として履いてみた。
ワイトレ15mm+スペーサ10mmのまま^^
175タイヤなので入ったみたい。
ふ..かっこいい♪
で。元の駐車場へ移動したら、、、
ガガ..ゴ...ゴゴ。。
あ、あれっ(>_<。。。
何もやっていない右側が当たってました^^;;;
来週右もやるか。。。
Posted at 2009/05/19 00:16:11 | |
トラックバック(0) |
走行準備っ | クルマ