• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happi☆610のブログ一覧

2009年05月03日 イイね!

動画up (予定^^

動画up (予定^^現在、動画の認証中。。。

Project1の最後3Lap分の抜粋です^^

午後にはupかな?
Posted at 2009/05/03 11:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 疾りまくりっ | クルマ
2009年05月01日 イイね!

トラクションup(ぉ願ぃ

トラクションup(ぉ願ぃ

あんまり疲れたもんだから、、、
夕方までダラダラしちゃった^^;;;




とりあえず、昨日走ってきたままのロドを武装解除しなくては。
勝負タイヤ勿体無いんで、毎回必ず街乗りタイヤに換えてます。

日が長いので、17時過ぎだったけどやらず終いにしてた事をやりました。
それは、ずっと効き過ぎてると感じてたリアスタビを純正に戻すこと。

調整式だから都合がいいやと思って投入してたマナティφ13
5箇所の調整孔があるが、リンクの都合で実質3箇所しか使えない。
弱くする側への調整幅は結局無い。。。

で、戻しました。純正φ11
試しに手でねじると明らかに違う。
マナティはボクの力じゃビクともしないが、純正は結構ねじれる。
これなら投入予定のアシストも伸びれるか???

これで1コーナー進入速度upや縁石ジャンプ後の加速upにつながるかな~(願

あとはリアバネをどれにするか。。。
  80N@150mm
 100N@130mm

ボク的には80Nを選んでFr車高downかなー
だって低くて見た目がいい方向でしょ♪
もう調整代の残ってないFrキャンバーも増す方向だし♪

イメージとしては、イニシャル姿勢で前が入りやすく、加速でリアが沈んで食う傾向を残したい(創りたい)
このセットなら、減衰さえ弱めればそのまま雨にも強いんじゃないかなー^^妄想


今までは沈んでもリアスタビが効き過ぎて内側がカキムシってた...とすれば良い方向へ向かうはず..な気がする。
先日投入のFrスタビもリア内の接地圧upに一役かってる..と思いたい。


連休中はほぼ予定埋まっちゃったし、5月中旬に作業実行して月末にProject1かな。

しかし、いっつもRcc直前に仕様変更を繰り返すことになるのは何で???
昔っから土壇場にならないと宿題やんなかったもんなー
ていうか学校始まってから現地でやってたっけ???テヘ






Posted at 2009/05/02 00:53:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行準備っ | クルマ

プロフィール

「2年振り投稿 http://cvw.jp/b/356962/47832360/
何シテル?   07/10 20:12
低コスト創意工夫チューニングネタが大好き☆ 特に脚・軽量化・空力♪ でも面倒くさがりなので、走ることの方がたぶん好き^^  鈴鹿(Full) Best...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 45 6 789
1011 1213141516
17 1819202122 23
242526 2728 2930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Rcc〔Roadster Champion Cup〕参戦2年目♪ Normalクラスを戦 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation