• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happi☆610のブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

ロドBAKA2014+ 無事帰宅♪ 

ロドBAKA2014+ 無事帰宅♪ 
今回は前日の天気が大荒れ・・・

急遽前泊に切り替えさせてもらい、仕事を終えた冷え切った暗闇の中で車に積もった雪を下ろして家車から奪ったスタッドレスを後輪に履いて出発。

前泊のお陰で疲れを癒して鈴鹿入り出来ました^^

当日の天気は写真の通りスカッと気持ち良い晴れ♪


当日の路面は所々ウェットではあるものの、水量は少なく2枠目にはドライに。
1枠目は130R進入部分がスリッピーで、とてもBest更新は狙えない状況。

それはそれで、この状況を感じながら探って走ると、130Rの失速の割にはBest2秒落ちで済んでいる。
鈴鹿に向けてのバネレートupと、2年に一度許される?Newタイヤ2本投入(自分ルール^^)の効果は感じられた♪
2コ-ナー、S字、逆バンがコンパクトに走れる^^

しかし、、1枠目の15分後のDunlopコ-ナーはかなり怖かった・・・
タイヤも自分も暖まってきた4Lap目。

逆バンから立ち上がって5速全開の140kmで目の前のコ-ス上に3台停車!
横Gバリバリな中、選択の余地なく可能な限りのフル制動!!!(タテヨコ同時に0.7G超えてました)
ちょっと横向きながらも何とか減速し、開いたイン側の隙間を抜ける事が出来ました。。
よく自分もオイルに載らずに済んだな・・・久々に危なかったww

後で聞くと撒かれたオイルに載ってのクラッシュとのこと。
載った方は大変気の毒です。
自分がその立場になったらと思うと本当にゾっとします。
(他にもありましたが、オイル漏らしは本当に気をつけて欲しい)あえて記載

ロドBAKA保険。今回は加入しました。
それが最大限生かされて、不運ではありますが大変救済になったものと思います。

そしてドライの2枠目。
走行間もなくコース全ポストにオイル旗掲揚ww
(何Lapも走らずコ-ス外にすぐ退避して欲しい)

少しブレーキに余裕を持たせて様子を見るも、その時は旗の意味は分からず、、
1Lap様子を見て「もういいか」と解禁^^

しかし、その後は毎Lap混雑でロス。
Best lapもスプーン中間で引っ掛かったものの、たぶん0.3sec位のロスで済んだ感じ。
スプーン②のボトムは他のLapと同等だったのでバックストレート速度は無事。
タイムは1月より1sec強upの1'36''1
次は35sec台、出来れば切りたい!

S~逆バン、ヘアピン、スプーン②、130Rのボトムの回転が低いので、ファイナルを少し下げると結構効くかも♪

おりぼ~さん、兄さん、スタッフの皆様、今回も宴会含め大変楽しませて頂きありがとうございました^^


Posted at 2014/12/20 23:13:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月02日 イイね!

オフセット0

オフセット0






いきなり入る目処はないだろう・・・
ということで、新タイヤ購入に合わせ8.25Jオフセット+25を2本購入してあった。

西浦走行後の片付けがてら、オフセットの限界をワイトレとスペーサーで試してみた。

Rrはオフセット0状態でフェンダー干渉なし♪

FRは・・・
見た目の出具合から試しに走ってみる気になれない。。
(本番タイヤ壊せない)

あと7mmくらいフェンダー出せたら入る干渉しないんだけど、、
もうさんざん叩き出した経緯があるからそれはやる気にならないw

キャンバー調整量も足りてないし、、
あぁアッパーアーム短くしたい!




Posted at 2014/12/03 00:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

久々の西浦

前回は2012の同じく11月。
その時は、当時4年前のR1Rが終わっていたんだけど、62.3sec出ていた。

今回は、同じくR1Rなんだけど、ロドBAKAのために2本新調し、残る2本は2012年製。
新品タイヤをじっくり育てることを一番の目的で走った。

走行前に雨が降りウェットに。一回目の走行から晴れてきたので徐々にドライに変わっていく感じ。
タイヤを壊さず育てるにはちょうどいい環境となった。

しかし、1枠目を終えたら音量オーバーの裁定・・・
前回は大丈夫だったんだけど、基準が厳しくなってた様です。
西浦でサイレンサーを無償で借りて対処することが出来、このケアには救われました。
(基準:95dB以下 99dBでNG サイレンサー付けて計測し90dBとのこと)

3枠の最後の枠は完全ドライになり、しっかりアタックしたものの、63secがギリギリ切れない、、
終わるまでは、サイレンサーでパワーダウンしてるのが主要因かなと安易に考えていたけど。。

後でLapカウンター見たら最高速はそこそこ出ている。
すると次に思い当たるのが立ち上がりの内輪空転。。
1コ-ナー、2ヘアで顕著に起こる。・・・あれ、左コ-ナーばっかり?

Fr左右の重量バランスの右が重いのが原因かな?結構な差がありますよね。
現状は左右同バネレートで、ダンパーの長さ調整も左右同じにしている。

左右のコ-ナー同じ様なアプロ-チをしても、左コーナーの方が右前質量が重いため右前が大きくストロークし、対角の左リアが伸びやすい=浮きやすい ・・・という図式が浮かぶ。。

Frの左右を異レートにしてみるのもいいのかも。
Rrの伸びストロークを確保することがより効果が大きいですが、検討すると入手するダンパー長に合わせて適切なストローク延長アッパーを作る必要がある。。

ちなみに、一般的にやられているコーナーウェイト調整で、元々左右の質量が違うのに左右均等目指して調整するのって何か間違ってる気がします。(個人的意見です

バネレートup前は絶妙なセットだったのかも知れない。縁石以外で不満は無かった。
(トルセンでそこそこのトラクションを確保していたという点で)

鈴鹿はよりフラットな姿勢で走る傾向なので大丈夫と思いたい。
ちょっとだけRrバネ遊ばせてごまかそう。。

西浦はJ1GPというイベントに参加しました。
関係者の皆様。ありがとうございました^^

また、行きの道中でお供頂いたお二人にはバッテリ上がりでご迷惑をお掛けし申し訳ありません。
大変助かりました。
急遽購入した軽用バッテリーで軽量化を果たせました♪
(その取り付けで動画やロガーの準備がふっとびましたが、、)

無事走行(ダメ出し完了)出来たので、ロドBAKAエントリー出来そうです!


Posted at 2014/11/30 23:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

自然

年始のロドBAKA以来、ほとんど車を動かしてなかったら、、、
危うく大地に帰るとこでしたw



既に空き家でした^^

Rrフェンダー天井。ずっと北向きだったんで涼しくていい環境だったんでしょう。
Posted at 2014/11/09 09:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

レートup

最近、年イチでロドBAKAのみ走行になって来てる。。
晴れて?鈴鹿がホームということで、レートupに踏み切ります。

車触るの久し振り♪

手持ちのバネで最も適当なのは、Fr:140N Rr:700ポンド(笑
ということでまた前後銘柄違いです。
(前回 メルヴェとTRDでしたが、、今回 BestexとEibach)

前後レート比が、1.25→1.17になるので曲げが楽になるのを期待する半面、Rrの縮みストロークが減るのでトルセンの縁石空転が心配。。
ホントは長いRrダンパーが欲しいとこです。バネ遊ばせるストロークすら無いし。。

今週土日は雨予報でしたが、今日の日中は何だか持つかも知れない感じでしたので、思い切って作業開始!

無計画で急に決行したので、昼くらいから車高の計算開始。
しかし、昔のEXCELファイルが探してもどこにも見つからず・・・

前後のレバー比をネットで探し・・
ホイールオフセット分を補正し・・・
今のバネの長さとレートを思い出し・・・・
今のダンパーの長さ調整状態をノートから探り・・・・・
せっせと計算!

そんな中、外の雲行きはどんどん暗くなって空気はジメジメしていく。。

TVの天気予報によれば「夕方から雨」
それを信じて作業開始!

砂利Pでしかも少し傾いているので、ジャッキupに時間が掛かる。。
もういいかげんコンクリ化したい。贅沢言えば屋根も欲しい。

Rrから始めるが天気が持てばFrまでやっちゃいたい。

ところが、、
Rrのバネを替えて片側のダンパーを付けかけたところで雨が・・・
最初はパラパラだったんだけど、反対のダンパーを付ける頃にはざーざー降りに。。

かっぱ着ましたが、Rrのみで断念。。
Frはまた来週。(台風来るなよ



残った作業
  減ったBパッド交換、簡易アライメント調整、Rrホイールバランス取り、羽用トランク換装

何とか来週やりきって、早く走行計画を立てたい^^

作業メモでした。
Posted at 2014/11/02 23:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2年振り投稿 http://cvw.jp/b/356962/47832360/
何シテル?   07/10 20:12
低コスト創意工夫チューニングネタが大好き☆ 特に脚・軽量化・空力♪ でも面倒くさがりなので、走ることの方がたぶん好き^^  鈴鹿(Full) Best...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Rcc〔Roadster Champion Cup〕参戦2年目♪ Normalクラスを戦 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation