• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happi☆610のブログ一覧

2012年02月16日 イイね!

おはぱ & 屋根無倶楽部☆労働☆'s & SCOT & CLEF走行会

前夜まで仕事に追われてましたが、、
なんとかやり切って2年ぶりに参加出来ました♪

思えば鈴鹿ツインのベストタイム。
2009年末のこの走行会で出て以来、ずっと更新出来ないでいる・・・

RCCも昨年で完結し、このところ気持ちも入らず車も現状維持状態。

そういえばあのベスト、01Rでのタイムだったな^^; ちょっと懐かしい。


折角6枠も走れる走行会。
何も仕様を変えずに走るのもあまりにも無駄なんで、羽の有無くらい再確認した。
そしたら、、羽なしでは68sec台に乗らず・・・
路面温度が低過ぎたに違いないっ きっとそうだ!

あまりの気の抜けようで、朝イチの準備でエアを計るのすら忘れる始末。。
(というか到着が開始10分前w)

前回鈴鹿フル走った時に温間で合わせてるので、しっかり暖まればいいはずなんだけど、R1Rなのにガンガン周回すればするほどマシになってくるくらい。
(新品に近い時は氷点下の真冬でも2~3Lap目がベストだったけど、使い込むと変わるみたい)

本当は羽無しでもう一本行くべきとも思ったんだけど、ガマン出来ずに羽装着!
やっぱり思い切り行けるから気持ちがいい♪
気持ちが暖まったらタイヤも徐々に手応え出てきて2年前のタイムをギリ切れました。ようやく・・・

 1’08”341

久し振りのベスト更新♪
というかほぼ同等までやっと戻って来れた。
トルセンでも何とか大丈夫ですね。(縁石への載せ方は少し気を使いますが)

7sec台。なかなか見えないですね・・・
8Jホイールそろそろ導入必要かな。(どなたか余してませんか?)

昨年鈴鹿フル走るために自作の怪しいエアロを全て外しましたが、・・・これでベスト更新???
何の役にも立っていなかったって、、こと?(悲、、、
0.5secくらい効くGTウィング以外のエアロ、いつか作ってみたいですね。
FRPが成型出来ないとダメかな。


さて、この時期思うこと。
寒い時期は確かにタイムが出やすい。

空気が濃くてパワーが出る?
ところが、「ストレートエンドスピード」は別に変わらない結果。
途中の加速は速くなってエンドで頭打ち?それはないですよね。

じゃあ「ブレーキ」が短く済んでる?
別にブレーキングポイントも奥にしてるつもりもない。

というと、、残るは「コーナー」が速くなってる?
何で?

実はコースが冷えて縮んでるとか???
時計が進むのが遅い???

どなたか知っていたら教えて下さい^^


ところでこの日の走行。
終盤の枠でロードスター2台にそれぞれ違うトラブル発生。自走出来なくなってしまいました。。
何とか無事復活出来る日が来るのを祈っています!


運営の皆さん。一日楽しかったです!
またフルコースの走行会を期待しています^^


Posted at 2012/02/16 23:33:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月22日 イイね!

今年も宜しくお願いします

今年も宜しくお願いします
今更ですが、、今年も宜しくお願いします!

最近気になっているのは地震。
昨年東日本大震災があってから、東海・東南海・南海地震への連鎖がないか不安・・・

地球規模でみたら大きなプレートが引っ掛かりながら動いていると考えれば、近くが動いてズレたらその隣で引っ掛かって耐えている部分にはかなりの負荷が集中していると思われ・・・

あらためて3/11以前の地震履歴を見てみると、、
3/9からM4~M7の地震が1時間に数度の頻度で起きている。



ここ数日の地震履歴をみると東北の太平洋側沖の頻度が高く、西日本はほとんど起きていない。
東北では未だこんなに群発地震が続いている・・・
これでは気が休まらないですね。。

この履歴を日々確認しておくと、予兆のひとつとして身構えることが出来そうな気がします。
頻度が高まってからM5クラスが混じる様になったくらいから警戒し始めるタイミング・・と感じてます。


最近、原発についてのTV番組がよく放送されていますが、無くす・減らすという前提でも何年もの期間が掛かり、それまでは現状の原発を再稼動しないといけない・・・というのが政府や関係者の方向性と伝わってきます。。
自然エネルギーへの置換に時間が掛かるとか、火力発電ではCO2が・・とか。

そんな悠長なことを言ってる矢先に大震災が再発したら、、

とにかく、現状の原発の使用済み燃料とか炉心とか、、
一刻も早く津波に絶対に飲まれない高台へ移設し廃炉する動きを取るべきと思います。

足りない電力は、自ら発電しなければいけない法案を立てるべき。
〇kw/h以上の契約者は自家発電を□%義務付け・・とか、やり様はあると思います。
その方が災害にも強くなり、その契約者自身にも社会にもメリットがある。
経済効果も大きいのでは?

そうすれば、原発が無くなった分を電力会社が補わなくても対応可能!
そういう発想は国にないのかな(呆

そもそも大量のエネルギー消費して便利に暮らし過ぎですね。。
24時間空調付けっぱなしのとことか、、あったら最低です!(きっとあるんだろうな・・)

一番電力食う熱関係の器具はなるべく小さい体積で密閉して使いましょう。
こたつが最強です♪
ドア開けっ放しでエアコン使うとかホットカーペット全面ONとかダメです!

とにかく、有り得る「想定外」で国の存亡を左右してしまう原発は議論の余地なく廃止すべき!
反対する理由は、既得権益しかやっぱり無いでしょう。。

新年一発目から重くてゴメンね。
Posted at 2012/01/22 17:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

ロドBAKA動画 やっと^^

やっとアップロード完!
風切り音凄くて排気音聞こえず・・・



実は、、
2枠目に自分の走行枠を間違え。。
慌てて出て、、ひとつ早く走行してしまいました。
エンジョイクラスの皆様、ごめんなさいm(_ _)m

しかし、動画の最初の2周がベスト1・2のLapだけど、シケインで連チャンで恥ずかしい感じに。
まだまだコントロールいいかげんですね。。

スプーン1個目がイン付くの遅い感じ???
あとは全体に車速が落ち過ぎないように気を使えば2~3sec削れないかな^^
(逆バン、デグ1、スプーン1、130Rにまだ多めに贅肉がある感じ)

ミニサーキットで0.5sec削る感じでそれくらい..かな?
最近削れませんけどね(汗

とはいっても絶対的なタイムは年末からの路面改修で変わりますね。

とにかく次は負けないよん!(誰に?
Posted at 2011/12/11 23:15:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月11日 イイね!

ロドBAKA動画 予告^^


Y0UTUBEアカウント登録 → 動画アップロード・・・ いつまで掛かるの???
もう4時間近く待ってるけど、、まだ75%

うちはPCを2人でシェアしてて思うように進みません^^;
Posted at 2011/12/11 11:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月05日 イイね!

ロドBAKA最高!

ロドBAKA最高!


今回も行きに参拝(^人^)
お陰様で今回も無事に帰宅完了♪

いやー、鈴鹿はシビレた。
特に1~2コーナーとデグが楽しい。
130Rは体が言うことを聞かない・・・




しかし今回はMTの入りが過去最低だった(泣
今までのオイル銘柄が消えて違うの使ったら、入れた直後からダメダメ。
温まったらもっとダメでした。
1コーナーやスプーンや130Rの飛び込み系でシフトが入らない恐怖、、、
でもR1R結構粘ってくれて事無きを得ました。

ちなみにおおやす氏には1.5secくらいチギられた・・・
予想してたけど、現実になるとやっぱり悔しい。
彼は本物です!

自分はというと。
初の1枠目で2'40"1
2枠目で2'39"5
う~ん・・・もう煮詰まってる???

でもまだアウトが余ってるコーナーがいくつかあるので、そこ詰められれば、、

ということで、鈴鹿フルにはこれから何度も行きたくなった!!!
次のホームコースかな???

今回は大きなトラブルもなくスムーズに進行したので大変良かったです。
おりぼーさんお疲れさまでした!
次の企画待ってます♪

喋れた方も喋れなかった方も、また次でも逢いましょう♪
Posted at 2011/12/05 23:22:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2年振り投稿 http://cvw.jp/b/356962/47832360/
何シテル?   07/10 20:12
低コスト創意工夫チューニングネタが大好き☆ 特に脚・軽量化・空力♪ でも面倒くさがりなので、走ることの方がたぶん好き^^  鈴鹿(Full) Best...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Rcc〔Roadster Champion Cup〕参戦2年目♪ Normalクラスを戦 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation