• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happi☆610のブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

準備

準備

ロドBAKA直前にクラッチ配管がパンク・・・
2~3秒はクラッチ切れるのでクレフ行って治してもらいました。


今日はFrブレーキパッドを交換。
ついでにやれてなかったブレーキ冷却ホースを取り付け。
これで持ちが良くなるかな。



鈴鹿のシフトスケジュールを予想。

鈴鹿ツインで4速吹け切りでおよそ145km/hくらい。かな?
乱暴だけど、これをもとに5速の吹け切りはギヤ比から182km/h・・・
たぶん一瞬6速入ってすぐにブレーキングかな。。

1コーナーを5速で入って2コーナー前で↓4?
そのままず~っとダンロップまで4かな?
立ち上がって5速入る?

で、デグ1手前で↓4?
デグ2前で↓3?

ヘアピン手前は4速で届くか?
ヘアピンは2速かな?ハンドル戻る前に↑3?

スプーン手前は5速まで入る?
スプーンは↓4で入って?中で↓3?

で、バックストレートは6速まで入る?
入ったら130Rは5にダウンで進入かな。

シケインまでは5キープだよねきっと。
で、2まで落とす。

こんな感じ???
走ってみないと分かりませんね♪

S字区間が4速4.1だと回転低くてイライラしないかな・・・
でも3だときっとRevるのかな?

てきとー概算で、、3速7200rpmで約110km/h。
4速5000rpmで約100km/h、5500で110km/h。。
うーん、、4速5500は下回るかも・・・
でも3速ではRevが度々邪魔しそう。。オイル傾きも心配?
慣れるまでは無難に4速かな。

前夜祭で調査しよ^^

準備の皆様。ありがとうございます。
では参加の皆様、宜しくお願いします!!!
Posted at 2011/12/03 23:27:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月27日 イイね!

メーターのヨゴレ取り

RCCなどで走る時、Lapカウンタをメーターの速度計の前にガムテで貼っています。
ここ正面だし視認性としては一等地です。

さすがにガムテのネトネトがメーターの透明な樹脂にくっついて固まって取れなくなり・・・
汚い!!!
気になりながらも早4年・・・

ロドBAKAで鈴鹿を走ることになり、さすがに180kmリミッタ活きたままじゃいかんと思い、カットしようと
メーターをバラシたので、ついでにメーターをキレイにしようとチャレンジ。

水拭き・・・ダメ
お湯拭き・・・ダメ
ブレーキクリーナ・・・ダメ
お酢(臭っ・・・ダメ
芋焼酎(笑・・・ダメ

う~んw

ここで、ブレーキフルードいいんじゃね?って思った。
車の塗装にかかったらすぐ拭き取れってくらいだから、相当効くんでは?と。

で、やってみたら ⇒ 正解♪

あんなに頑固な汚れだったのにピッカピカになりました^^
他にも応用効くかな?


さて、Lapカウンターどこに設置しようか・・・

Posted at 2011/11/27 23:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月16日 イイね!

ロドBAKA

ロドBAKA

←いい感じのロゴですね(^^ 参加者に配るらしいですよ♪

11/20受付締め切りですよ~
こちらへ急ぎましょう!

日本各地から走りたいばっかのロードスターが100台以上集ります!!!
前回仕事でキャンセルになったので、、あぁ楽しみ♪

前泊・後泊のエントリー受付、兄さんがやきもきしてるのでお早めに~



RCCのあと車検を受けて、無事ロールバーのジャングルジム化も完了♪
これでオープン走行の権利Get!

200km/hに耐えられるか不安なエアロも取っ払い、あとは油脂類を換えるのみ。
あ。リミッターカットもしとかないと!
Posted at 2011/11/16 00:23:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月30日 イイね!

最近乗ったいい車♪

最近乗ったいい車♪  最近、知人の車で感動したのがこれ。
全てが好きでした。
文句の付け所が無い。

カタチ。ドラポジ。ハンドリング。パワー。
久しぶりに降りたくなくなる車でした。
高くなければ欲しいくらい。

まずドラポジが最高に良かった。
純正RECAROでリフターも無かったですが、無理の無いやや低めの目線高さで、ステアリングはテレスコ装備でこれまた感覚的に純正車で世界一(自分の体感した中では)手前に寄せられます。

で、自分の経験では「ドラポジに優れる車はハンドリングも優れる」という法則?があるんだけど、これも裏切りませんでした。

ドラポジとハンドリングに物理的な相関は無いんだけど、創り手のセンスや意気込みがドラポジにまで完璧を目指せる開発が出来れば、おのずとハンドリングはきちんと創り込まれてるんだと思います。
BMW、VW、最近の日産FR、一部の三菱、、などなど


そのハンドリング。
この「jcw」だけなのかノーマルMiniもそうなのか分かんないけど、いきなり初めて乗ってすぐに手の内に入る様な読みやすさがあります。載せたいラインをすんなりトレースしていける感じ。

これが出来る車は降りたくなくなるんですよ^^
どんな路面やR変化でも、舵角にリニアな軌跡を描いていける。

普通の車や良くない車は、舵角の増加に伴って旋回半径がリニアに小さくならず、あるところまで反応が遅れて急に追いついてきたり、ひどいものでは舵角増加を止めても巻き続けたり、多かれ少なかれ舵角変化に対して旋回半径がゆらいでしまうものが多い。

ワインディングの180°くらい回り込んだコーナーで徐々にインに寄せて行こうってシーンあるじゃないですか。ここでコーナー序盤に外側端っこをトレースし奥のCpに徐々にスムーズに寄せやすい・・・っていえば分かりやすいですよね。
これがやりにくい車が実に多い^^;
どこ通るか分かんない車で外側舐めるの怖くて・・・


意外だったのはこっち。
jcwとは真逆で、、^^;;;でした。
カッコはいいのに(汗

好きな人、ごめんね。。あくまで私の主観です。
僕も好きだったんだけど、、


こっちは期待しちゃいますね。
こんな元気なスタイルで出たら嬉しいけど。

Posted at 2011/10/30 13:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月30日 イイね!

Suzuka 走れる!!!

Suzuka 走れる!!!
おりぼ~さんありがとう!!!

ほぼあきらめて「見学に行くんだ」って気でいました、、ロドBAKA
詳しくは兄さんとこ でも♪

あと20台くらい必要かな?
うずうずしてる人、まだきっとかなりいるのでは^^


車、走れないと思い何もしてない(汗
車検→ロールバー増設→不安箇所整備・・・
一杯やることがある。。

土日は未だ4回あるけど、余裕はないな~
計画的に動かないと、あっと言う間に当日来ちゃいますね^^

問題は休みが勝ち取れるか・・
春は涙を呑んだので、今度こそ!

誰かGT5で練習させて~っ
(持ってないんで^^;


さあ!
迷ってる方は思い切ってエントリーしちゃいましょう♪
Suzuka シビレますよ!!!
Posted at 2011/10/30 03:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「2年振り投稿 http://cvw.jp/b/356962/47832360/
何シテル?   07/10 20:12
低コスト創意工夫チューニングネタが大好き☆ 特に脚・軽量化・空力♪ でも面倒くさがりなので、走ることの方がたぶん好き^^  鈴鹿(Full) Best...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Rcc〔Roadster Champion Cup〕参戦2年目♪ Normalクラスを戦 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation