• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

altex001のブログ一覧

2016年07月14日 イイね!

AP1にAP2エンジンを

AP1にAP2エンジンを










先月、岡山国際サーキットでエンジンを壊したお客さんの方向性が決まり作業しました。

色々、考えた結果、AP2の中古エンジンを載せることに決まった。

ただ載せるのはおもしろくないので、カムをAP1にガスケットをスプーン製にした。



ブローしたエンジンのカムが使えたら使いたかったけど
計測したら、限度値を超えていたので使うのを止めて
他のカムを使いました。

作業的には、難しい作業ではないのでサクサクっとやりました。



そんな感じでした。

Posted at 2016/07/14 17:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業関係 | 日記
2016年06月28日 イイね!

S2000 オーバーレブでエンジンブロー

いつも、いつも、更新しなければ
と思い数か月

今度こそ、マメに更新しようと決意!
そのスタートしてのネタは

先日、お客さんがS2000で岡山国際サーキットを走っていて

ホームストレートで4速から5速に入れるところを
3速に入れてしまい
オーバーレブさせてしまいました。

その後、エンジンが停止
2度とエンジンが掛かることはなかったです。

そのオーバーレブした時の動画が、こんな感じ



うちに車を持って帰ってきて、圧縮を測ってみると
2番が8ぐらいで3番は0

エンジンを降ろして、ばらしてみると

3番のピストンは、明らかにバルブが当たった跡があり
バルブも思いっきり曲がっていました。

こんな感じです。





2番の燃焼室も見た感じ、問題無いように見えるんだけど
エンジンを降ろす前に圧縮を測った時に低かったので
燃焼室に灯油を浸して確認すると、みるみる減っていくので
ダメージがあるんだろう。

さて、どーしよ


Posted at 2016/06/28 20:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業関係 | 日記
2016年04月21日 イイね!

ホンダ ビートにS2000のシートを流用するシートレール 完成!

ホンダ ビートにS2000のシートを流用するシートレール 完成!














ここをあまりの忙しさに放置していました。

去年から構想・製作していた。

ビートにS2000のシートを流用できるレールアダブターを製作しました。

ビートの純正のシートレールにうちのアダブターを付ければ
S2000のシートが取付けれます。

ただ、ビートのレールを少し加工しないといけないのと
S2000のシートを分解しないといけないのと
横のカバーが付かないのが残念な点です。

取付け方をS2000の整備手帳に載せました。
良かったら、見てください。
Posted at 2016/04/21 19:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月24日 イイね!

シビック EF9のハブの話

最近、なんか忙しい
おかげで、ブログを更新する気力がないです。

今、やっているのは
アルテッツァの部品の移しとメーターをまともに動かすようにしたり



MR-Sに2ZZを載せたり足回りやったり

シビック(EF9)のハブ交換したり



で、めったに作業する機会がないEF9の話
今回、ハブベアリングの交換で入ってきたんだけど
左は問題なく交換できたんだけど
右がハブ自体が摩耗で痩せてしまって、使えそうにない。



部品屋さんに聞いたら、EF9のハブは廃版らしい
で、ネットで調べたら、EG6のハブが流用できるって見たから
EG6のハブを寄せてみた。



そーしたら、スプラインの径は一緒だけど
ハブの径が、1ミリほどEG6の方が太い。

ふーん、そのままでは使えないのね

EF9とEG6のハブベアリングを比べると
内径は違うけど、外径は一緒なんだと思い
EG6のハブをEF9のハブベアリングに取り付けれるように加工して
EF9のナックルに組んだ。



こーやって、流用するんだと勉強になった1日でした。
Posted at 2016/02/24 22:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月08日 イイね!

レブスピード ミーティング 岡山国際サーキットに行ってきました。

レブスピード ミーティング 岡山国際サーキットに行ってきました。










レブスピード ミーティングのS2000の集まりに参加しました。

このレブのミーティングに参加するにあたって、車を大幅に変更しました。

去年の年末に2.0から、2.2のハイコンプのエンジンに載せ換えました。

クランクとコンロッドは、AP2のノーマルで
ピストンをTODA製を使って、圧縮比を11.1から12.3に

後、ZEALの車高調をオーバーホールと仕様変更
アッパーシートをピロ化
フロントのロアアームをピロ化
ディレッツァチャレンジの規定に合わせていた車高から
1センチ下げました。
デフオイルをIDIからクスコに変更
(クスコに変えたら、チャタリングがなくなりました。
後、少し効き方がダルくなりました。)

後、ファイナルギアを4.3にしているんだけど
バックストレートで5速で8500rpmほど回ってしまう。
2.0で9000回転回していた時は良いのですが
2.2で8000回転レブにしたいと考えた時にAP1のミッションだと厳しい。
ここで、AP2だと5速と6速がAP1よりハイギアになっている。
ので、AP2ミッションを用意してミッションファイナルをAP1にして載せ換えました。

タイヤは、ディレッツァZ2☆の255/40R17の通し

こんな感じで、行ってきました。

結果は、1枠目の走行で自分のミスでサーキット側や主催者側や参加された方々に
大変ご迷惑をお掛けしました。

2枠目までに、車は復旧しました。
とりあえず、265/35R18のZ2☆で車の様子を確認して
3枠目に再び255/40R17に履き替え
全開で行ってみた。

タイムは、1分46秒0が出て安堵した。

まだ、自分の思い描く車の動きにはなっていないが
ベストを更新できて良かった。

今回、大井選手がドライブするオートガレージMさんのS2000を追いかけたけど
速かった。
2.0のノーマルらしいんだけど、真っ直ぐで追いつかない。
うちのS2000は、ダイナパックで250馬力ぐらいだったんだけど
自分の組み方やセットがまだまだということです。

大井さんの運転も凄まじかったし
勉強になりました。

その時のインカーが、これです。

Posted at 2016/02/08 15:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関係 | 日記

プロフィール

自動車部品を開発した記録用です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
<エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850cc×4 <外装 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
< 車 体 > ・AP1 100系  エアコン・ナビ・内装付き <エンジン系> ・AP ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エアコン・触媒付きのストレートカーです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation