• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

altex001のブログ一覧

2016年02月05日 イイね!

S2000のコンプライアンスブッシュについて思うこと

S2000に乗り始めて、約6年
今まで、純正のロアアームを定期的に交換していました。

フロントのロアアームをピロ化して、一番変わったことがある。

ハンドルを切った時の反応が悪くなった。

コンプライアンスブッシュがちぎれたりすると、ハンドルを切ったら
すごい勢いでフロントが巻き込むように入ったり
動きがナーバスになるというか、やばい動きになるのは理解していた。

ただ、自分のS2000は純正だけど状態が悪いわけではなかった。
だけど、それでもゴムなのだからコンプライアンスブッシュが少しはたわむというか動くというか
ハンドルを切った瞬間に、すぐ反応してフロントが入ろうとするのだと感じた。

それが、ピロにしてなくなり
少し困惑している。

明日、岡山国際サーキットに行きますが
どーなることやら。

後、うちのS2000はZEALの車高調なんだけど
アッパーシートをピロ化しました。

右がピロのアッパーシートです。



ZEALの人がいうには、バネの動きに対して追従性がよくなるらしい

これも含めて、明日が楽しみだ。
Posted at 2016/02/05 23:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月26日 イイね!

S2000 フロント フルピロ ロアアーム

S2000 フロント フルピロ ロアアーム










このS2000のオイル交換と水漏れ・オイル漏れ修理をしている、今日この頃



先日、少し話したロアアームが形になりました。

片側3か所、ピロ化しました。





まず、これをうちのS2000に装着して試してみよう。

これで、うちのS2000は、フロントもリアもフルピロになります。
Posted at 2016/01/26 23:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 開発関係 | 日記
2016年01月16日 イイね!

S2000のロアアームとブレンボ

S2000のロアアームとブレンボ












うちの自社製品として、DC5やFD2のブレンボを流用する。
ブレーキキットがあります。

材料の値段の上昇や色んな理由で
ブラケットの材質をジュラルミンで製作していましたが
スチールで製作することにしました。

今まで、他の製品でもジュラルミンで製作していましたが
これからは、スチールに変更してできるだけ価格を抑えるように努力します。
強度的にも問題なく、うちのS2000に2014年の暮れから
スチールバージョンを装着していました。
1年間、サーキットを走って問題なかったです。


もう1つ、うちのS2000はリアのアーム類(アッパーアームを除く)は
純正アームに自社のピロに交換しています。

フロントのロアアームは、今まで純正を使用していました。
それは、先端の辺りが折れるという話を聞くので
定期的に新品に交換していました。

先日、デカトーさんと話をして
やっぱりピロ化をしていこう思い
フロントのロアアームのブッシュを抜いてみました。



すると、ショックが付く箇所のブッシュの所をのぞいてみると
アームの先端に向かって、少し中空になっている。



これで、肉厚が薄くなって折れるのか?
と思う今日この頃
Posted at 2016/01/16 13:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 開発関係 | 日記
2016年01月07日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。









明けましておめでとうございます。

新春、一発目の仕事は、FD3Sのミッション載せ換えです。
年末にミッションブローして、中古のミッションに載せ換えです。

ただ、ブローしたミッションの5速ギアが輸出用のハイギアらしく
それを移植してほしいとの要望なので、
ブローしたミッションから摘出して移植して載せました。




Posted at 2016/01/07 11:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業関係 | 日記
2015年12月26日 イイね!

アウディ TTクーペ用のブレンボキット製作中

アウディ TTクーペ用のブレンボキット製作中









アウディのTTクーペ(8J)にインテグラ(DC5)のブレンボ取り付け用のキットを制作しています。
オーナーの要望で純正の17インチのホイールが装着できるように製作しています。






純正ホイールだとキャリパーとのクリアランスがギリギリです。

大体形になったので、後、走行して不具合がないかって感じです。
Posted at 2015/12/26 16:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 開発関係 | 日記

プロフィール

自動車部品を開発した記録用です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
<エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850cc×4 <外装 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
< 車 体 > ・AP1 100系  エアコン・ナビ・内装付き <エンジン系> ・AP ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エアコン・触媒付きのストレートカーです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation