
マルチインフォメーションディスプレイに表示されている走行可能距離数(目安)が20km近くなってきたので、そろそろ給油しなくてはと思いながら赤信号で停止した時にふと目をやると、ディスプレイに『給油してください』の表示と燃料残量警告灯が点灯してました😧
えっ⁉️いつもは一目盛り切ったくらいで給油していたので初めての経験です。
DAのモニターには付近のGSの表示があり至れり尽くせりですね。
スマホが映り込んでてスイマセン🥹
でも、走行可能距離数(目安)の表示が消えています⁉️🫥
万が一走行可能距離数前にガス欠した場合のクレーム対策でしょうか?🤔
便利なのか不便なのか…😵💫
今更ながら警告灯が点灯するのは何L以下からなのか調べてみると…
5.2L以下と中途半端な数字が…
ん⁉️
計算が合わないんですけど…
直近で走行可能距離数を確認したのが22〜23km
燃費5km/L以下ですか⁉️
目安であることは十二分に承知してますが、あまりにも乖離し過ぎでは…😰
昔々に乗っていた2.0Lターボ250馬力ハイオク仕様のフォレスターでも5〜7km/Lは走ってくれましたけど…
ガス食い&金食い車でしたね~🤣
記憶が薄いのですが、今のレギュラーより昔のハイオクの方が安かったかも…
まぁ、警告灯が点灯した時のガソリン残量が分かっただけでもいい勉強になりました😄
そういえば、高速のSAがおよそ50km間隔で設置されてるからその距離は走れるなんてことを聞いたような聞かないような…🤔
Posted at 2025/06/10 20:05:08 | |
トラックバック(0)