• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやまのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

痛Gのお台場へ見学に行ってきた♪

痛Gのお台場へ見学に行ってきた♪朝、海老名に行き、その後横浜へ♪
用事を済ませた後に、今日は痛Gフェスタがお台場であるので、その足で行って来ました♪
昨年の秋と同様に会場は沢山の人がいました。(レースじゃこんなに人呼べないんじゃない?)
展示台数も500台以上あったのかな?賑わってました。
ホントに車の楽しみ方も様々ですね!展示している方は若い人が多いのですがクルマは自己主張の為のキャンパスなんですね! 皆さん生きいきとしていました。(僕にはわからない事も多いですが...)

さて、写真はこちらに収納してありますので興味のある方はどうぞ!
写真その①

写真その②

ホント手作りからフルラップまで作り方も様々ですが、お金を沢山かけている方も多いですし、そちらに目が奪われるのも事実ですね。

あと私が気になった車やポイントを簡単に写真で紹介しておきます。
ひらりんさん アスティ修理の参考になる事を信じてますよ♪

電気自動車のアイミーブ 

電源の取りだしは...やっぱりビリビリですか(笑)


こちらも手が込んでました♪

給油口は。。。スタンドのお兄ちゃんも納得ですね(笑)

ひとつひとつ丁寧に作ってますね

ディズニーランドのミッキーを探せのようにいったい幾つのイカ娘が貼っているのかしら?
パターンも色々と沢山あるしGood Jobですね!


こちらの痛単車、うるさそうだなぁと思ったら

やっぱり

Posted at 2011/05/22 16:02:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年05月22日 イイね!

海老名までお見送り♪

海老名までお見送り♪友人がディアブロミーティングに参加されるという事で海老名SAまでお見送りに行って来ました♪
今年は前泊組みが多く、当日参加の関東組は6台位で寂しい感じでした。

午前中は天気良かったけど帰りは心配ですね...
お気をつけて!
Posted at 2011/05/22 14:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | あされん | 日記
2011年05月21日 イイね!

出張から帰国

出張から帰国先週、欧州(ドイツ)へ出張していて帰って来ました。

約4年ぶりのヨーロッパ訪問、色々と見聞できて有益でした♪







フランクフルト空港到着


早速喫煙所(外)へ行き異国の雰囲気を感じる
タクシーがW212だ!


空港の展示が盛んですね♪(アストンマーチンやAudiなど)


宿泊はフランクフルトから少し離れたカールスルーへにて(ホテルからの一枚)
古い街並みと新しい建物が...



あまり写真を撮る時間ありませんでしたが無事に帰国して食事(美味)
自宅で、白アスパラ(シュパーゲラ)と生ハム&ソーセージを密輸して食してます♪



Posted at 2011/05/21 22:30:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 挨拶 | 日記
2011年05月14日 イイね!

ドリフト駐車♪

ご存知の方も多いと思いますがKen Blockさんのインプレッサーです。
この動画の3分の頃に出てくる、サイドターンは神技ですね。これが出来るなら、ドリフト駐車バッチリですね♪

あ、僕も昔ジムカーナーの競技(フリーターン場所)でこれと同じようなのやったら審議(車入ってなく、ショートカットじゃねえかぁ?と)イチャモン入りました(泣)

続きの動画、(その後のセグウェイの周りのターン)は難しそう、固定パイロンなら、昔AE86で握手しながらその人の周りを360度3回転なんかできたけどパイロンが動くのはどうなんだろう...

こんどシルビアで広場(ジムカーナコース)で遊んでみよっと♪

Posted at 2011/05/14 22:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2011年05月11日 イイね!

運転(スポーツドライビング)って難しいですね。

今日は独り言です。

運転が上手になりたい後輩へのアドバイスも兼ねて♪
原動機が装着された物体を上手く操りたいという欲求のある方への独り言です。

やぱりMTでサーキット走行だせぇ!と思っている方、普段の運転でも上手になる為の努力を忘れてませんか?
私は、サーキット&スポーツ走行でMT車をドライブするにあたり普段からMT操作に充分慣れておく必要があると思ってます。
普段できない事がサーキットに来て突然できる訳では無く、走行会の直前に、ゲームや上手な人のビデオを見て、僕にも出来そう!と感じがちですが習うより慣れろ言われるように、普段からの練習として街乗りもハンドルのまわし方に気をつかい、シフトダウンなどのレーシングスピードで無くてもきる練習方法があると私は思います。
僕が昔、ジムカーナーなどやってた時は交差点で信号に止まる度にロー(1速)までヒル&トウでシフトダウンの練習をしたものです。(まあ、これは無理でも2速まではできると思う)
また、峠道で遅い車が前にいて飛ばせない時でもライン取りや目線に気をつけて運転する事も今となってはスムーズに運転する練習だったと思ってます。

また、高い走行会費用を払わなくてもできる一例としては駐車場等の広場でのゆっくりの速度で4つのタイヤの位置を運転席で把握する空き缶踏み(意外と左後のタイヤの位置の把握は難しいです)なども練習になると思います。

もちろん次のステップ(練習)で広場でパイロンを立てて、カウンターステアやドリフト走行などあります。
しかしながら広場でできたとしてもサーキットで同じ事ができるかというとそれほど簡単ではありません。

また、早く上達したいなら、攻略したいサーキットを一度自分で走って自分なりの感触をつかみ、その後上手な人(あまりパワー差のある違う車じゃダメですよ)の助手席に乗せてもらい自分と何処が違うか?を感じる事が大切です。
例えば、自分では2速を使うコーナーと思っていたところを、上手な人は3速で抜けていったりした違いなど発見があると思います。

走行会に参加したなら、待ち時間でたとえ初めて会う人でも運転が上手なら「横に乗せてください」と勇気を出してお願いして、テクニックを盗む事は大事ですよ。

そんな事を言う私もダメダメ君で、現在、2-3月に一度のペースでの走行会参加なので、前回の走りの感触を思い出した頃に一日が終わっているケースが殆どです(ホント上達度、ゼロです(泣)

PS:来週は久しぶりの海外出張です、GW空けてから準備してますが英語の苦手な僕には憂鬱でたまりません(泣) ホント語学は若いうちにマスターしておけば良かったなぁと後悔してます(泣)
Posted at 2011/05/11 22:42:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 挨拶 | 日記

プロフィール

「@きのp おぉ、エンジン下ろしての大掛かりな整備ですね🎵」
何シテル?   05/26 21:49
車好きです。 フェラーリ、日産車で車遊びをしてます! カッコ良いのは車高の少し低い車 生涯シャコタンだぜ!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 56 7
8910 111213 14
151617181920 21
22 23 2425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

OMP祭り!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 07:55:10
カヤバ シザースジャッキオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 15:28:15
ディーノ パーツショップリスト備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 04:46:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLK カブリオレ メルセデス・ベンツ CLK カブリオレ
フォーシーターOpenカーに乗ってみたかった。 以前乗ってたCLK coupéのシートの ...
日産 シルビア ドリ三号機 (日産 シルビア)
2011年1月にC35ローレルからの乗り換えです。 ナンバー所得の際に、足はRGの車高調 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
2025年3月足クルマとして導入 KEIとは思えない走りの良さにビックリです。
ベントレー アルナージ ちゃーちるT (ベントレー アルナージ)
ちゃーちる歩兵重戦車 2.5トンの重量を450PSでひっばる新車販売当時は世界最速の四枚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation