• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかばっちのブログ一覧

2019年04月01日 イイね!

2日続けて松山に←

土曜日は仕事が終わってから洗車をして、下道で松山に。

新居浜~西条間が土砂降りで結局ドロドロになる始末w

途中、おやじさんのN-WGNが後ろに居たような気がしたんですけど気のせいでしょうか?( ー̀ н ー́ )



で、2年ぶり?の気まぐれオフに参加w



みんな元気そうで何よりです(ง˘ω˘)ว



爺さんには気が付いてもらえずとても悲しい思いをしました(帰って泣きました)





地元の変態ラパン勢w





早めに帰ろうと思ったんですけどね、結局最後まで居るっていうね()

また予定が合えば行きたいですが、次はいつかな?w

空港にも行かないと…。








日曜日はお友達のまぼさんと松山までバイクでツーリング(ぁ

道の駅 今治湯ノ浦温泉で昼食!



から揚げ定食( ゚Д゚)ウマーでした





それから定番?の風和里で休憩!





イオン松山店の近くでちゅーたんさんのN-ONEとすれ違ったんですけど、こっちはバイクだったので手を振っても分からないだろうと思いそのまま見送りましたw

新型YZF-R25の試乗車があると言う事でYSP松山東さんにおじゃまして…。



ニーゴーさんの試乗に出かけました(o´д`o)

フロントマスクはちょっとモッサリした印象で見る角度によっては「うーん」って感じ()

メーターは電卓っぽくてどうなのって思っていたんですけど、実際に見てみると見やすくていい感じ!

走行距離が18kmという事でブレーキやサスペンションの慣らしが終わっていなくて効きづらかったり硬かったりしたんですけど、エンジンは良きです!

とても良きです!(大事なことなのでry

8000回転から気持ちよく回ってくれるんで、ついつい飛ばしたくなりますw

下のトルクもあって乗りやすいとの事で、発進時にエンストする気配もなく確かに乗りやすい印象ですね…

が、GSX250Rに慣れていると下のトルクはそれなりかなーと。

余談ですがCBR250RRに試乗したときはRVFとかいう頭の悪いバイクばっかり乗っていて感覚が麻痺していてあまり感動がなかったんですよ(ぉぃ



それから初のイワサキにw



こんなにパーツが置いてあるとは知りませんでした()

エイプの時に来ていたら財布が空になるまで部品を買っていましたね、はい。

知らなくて良かったですwww

隣に止まっているVTRが格好よくないですか?やっぱネイキッドいいですね!



時間も遅くなって来たので桜三里を通ってしこちゅーに。

安定の桜三里で雨が降るっていうね

知ってましたよ、はいw



新居浜の豚太郎で夕食。



何も知らずにラーメンとチャーハンを頼んだら量が多すぎてな…なんだこれ()





いざ帰ろうと思うとインカムが繋がらなくなって意味不明な状態でしたがw

そのまま帰りましたとさ(っ




今回は珍しくハイドラを起動していました、と言うか始めて使いましたwww





距離、時間、走行ルートを見ることができるのでそれが目的でしたね、はい。

ハイタッチとかチェックポイントとかよく分かりませんしw

原付で行動したんかってぐらい遅い移動ですね(わろ



今回もたくさんのライダーさんにヤエーして貰えて感謝感謝です!

北条バイパスのファミマから手を振ってくれたR1とVFRのライダーさんはハイドラを上げていたライダーさんでしょうか?

同車種のGSX250Rを見かけてテンションが上がってしまったのはここだけのヒミツです(ぁ
Posted at 2019/04/01 09:33:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月15日 イイね!

鈴おふ!FINALに参加!

鈴おふ!FINALに参加!と言うわけで行ってきました2回目の鈴鹿サーキット!

生憎の天候で、それだけが残念な結果でしたが…。



そしてお詫びを…w

集合写真を撮りますわ!

と意気込んで参加したわけですが…。

当日の豪雨の影響もあり、スケジュールが直前で変更されたりとスタッフ様も参加者も困惑するオフ会だったように思います。

そんな中、ビンゴ大会のあとで集合写真を撮るものだと勝手に思い込んで、余裕をぶっこいでのんびりと移動していたら…。

先に集合写真を撮ったから、着いた時には撮影が終わっていた。

というとんでもない事態になっておりました(白目)

本当に申し訳ない思いでいっぱいで、死んでも死にきれません←

なので是非とも来年もry





パドックの写真もろくに撮ってません…と言うかあの雨で撮る気なんて起きませんよね(でもカメラは持ってた←



じゃんけん大会もお土産を買いに行って参加していませんし、

ただひたすら歩いて靴の中までびしょ濡れになったオフ会

でした(爆)

なんだこれw




ところで、僕が出品したスカルキャップはどなたがゲットしたのでしょう?

情報待ってますw







マイカーランが開始される頃には雨もマシになってましたね。





ここでカメラの挙動がおかしい事に気が付く…。

ファインダーが暗くなり一瞬フリーズ。

マルチコントローラーが反応しない。

という症状に、乾かせば大丈夫だろうw

と、そのまま放置。





したのですが、残念ながらそれ以降、電源が入ることはありませんでしたwww



最初に反応しなくなったマルチコントローラーから浸水して故障したっぽい?

メーカーに送ったので、結果と見積もり待ちですw

5年も使っていて愛着もあるので早く帰ってきて欲しいでつ(´;ω;`)

5D4「俺は?」







車載動画用に5D4を固定して、4K動画でも撮ろうかと思ったんですけどね。

上手く一眼レフを固定する方法が思い浮かばずに諦めて、RX100を両面テープでダッシュに固定しましたw



意外といい感じに撮れていて満足!






来年ももしかしたらあるかも…!?

との事でしたが、違う形でもよいので継続して頂きたいですね。

主催者様から参加者へメッセージが届いたと思いますが、違反行為があったみたいで…。

あれだけの台数を、数人のスタッフ様で対応するのは到底不可能でしょうし、難しい問題ではありますね…。

自分の目に入ったのは、会場内(Cパドック内)を吹かしながら移動していた車両がいたように思います。

目立ちたいと言う気持ちはわかりますが…何も考えずにオフ会を潰したいだけなら帰ってどうぞw





主催者様やスタッフのみなさま、お疲れ様でした。

できれば来年も…と言いたいところですが、こればっかりは分からないですよねw

上記で書いた内容の件で、厳しくなりそうな予感…?








最後はオフ会前日にお会いした白黒コンビの写真で締めましょう(ぇ

Posted at 2018/05/15 20:38:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月07日 イイね!

生きてます←

気が付けば結構な期間、放置しておりました。

別のSNSで鈴おふ!の募集が開始されたのを知って参加表明は出しましたがw

どうやら1月でみんカラを始めて10周年だったみたいです?

自分でも驚きですね…年を取るわけだ()





話は変わって

今年は桜が長く見られて、撮影やお花見を楽しまれた人も多かったのではないでしょうか。

去年は雨やら強風やらですぐに散ってしまった記憶。

と言うわけで自分も平日にぶらぶらと近所の撮影スポットに出向いてチェキしました(爆)



早朝の公園は体操をしているおばちゃんしかいませんでしたw





金生川沿いを上流から











どこも綺麗に咲いていました(^^)



川之江城と







平日ということで見物客も少なく、外国人の方が多かったかな?



翌日は早朝の人がいない時間を狙って野鳥と







早起きしたかいがあったかなーとw



半年前に100-400mmの白を衝動買いしたのですが、まだ使ってません(ぉぃ



持ち出そうかと思ったけど結局は150-600mmを使っちゃいますよね…えぇ。





たまには空港にも行きたいので、そのうち連絡するかアポなしで行きます。

それではみなさま、鈴鹿サーキットで会いましょう。

おそらく行けます、いや行きますw
Posted at 2018/04/07 21:52:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

フラっと大阪に←

フラっと大阪に←昨日は、関東からヒョロワーさんがいらっしゃるとの事でJ'sレーシングさんに遊びに行ってきましたw



関西のみん友さんともお会いしたかったのですが、当日のスケジュールが決まったのが前日の夕方だったので諦めました(ぁ

オフ会とかあったら誘って下さい



9年前に来店した頃から言うと雰囲気が変わりましたね(爆)









きゃわわ

魔王号はエグいなぁ、いろいろとw



ヒョロワーさんの希少なシルバーのEP(最近なぜか多いw)







と、京都のEP乗りさん。



みなさん、ガルパンはいいぞおじさんです←

僕もEPは降りてしまったけれどN-ONEでガルパンはいいぞおじさんですしナカーマw



店長の祖母が新居浜らしく、愛媛トークで会話が弾みます(どうでもいい



ここはチューニングショップですか(真顔)



デモカーだと思っていたFN、お客さんだったのですね…。

失礼しましたw









見た目だけではなくチューニングもされていて完成度がハンパねーっすΣ(゚д゚lll)



ヒョロワーさんからはミクさんのクリアファイルを頂きました!





愛媛でも手に入る?のか分かりませんが、わざわざ自分のぶんまでゲットして頂けたみたいで有りがたい限りです…。



チューニングショップで買ったものが…



何かがおかしいwww



ヒョロワーさんは沼津に行ってサンシャインの聖地に向かうとのことで、一瞬自分も一緒に行こうかなと考えてしまいましたがw

諦めて帰ることに。



帰りはいつもの岡山でw

某EP乗りさんと合流。



最近、会う機会多くねーか()

9割がカメラトークなのは気にしないw

自分の計画通り、沼にはまってしまったようですw

かわいそうにwww



関西のN-ONE関係のオフ会とかも行ってみたさ←

仕事の都合で来年の参加予定は直前にならないと分かりませんが、鈴おふは是が非でも休みます()
Posted at 2017/10/09 14:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月26日 イイね!

もうすぐ1年!?

もうすぐ1年!?いろいろありましたが…









早いもので、N-ONEに乗り換えてもうすぐ1年。

車自体は届いていた頃じゃないかなーと。

最初は真っ白でしたw



納車前に車高調を取り付けたり、フェンダーを叩いたりして()

手続きやルーフの塗装で時間食いましたね。



納車されたとき (初オフ参加の3時間前w)



最大の誤算は、煮詰まってからホイールを買えばよかった事w

んー、CE28はどこへ…(あ



最近はナンバーが白くなったぐらいで特に変化なし、と言うかもうやることがないです←



バンパーだけプレミアムに換えるのもありだなーとw

鈴おふの時に思いましたw

しばらくは支払いとカメラの方に予算を回したいので、仕様変更は…ないはずです(爆)



前愛車はマイナー車種ということもあり、オフ会とかも難しく集まれる機会がなかったのでN-ONEに乗り換えて一気に輪が広がった感じですね。

いまだにそのアウェイ感が抜けていませんが←

みんカラはたまにコメントするぐらいで基本的に放置気味なので、あまり気にしないで下さい。

















以下思い出でもw

ホンダ乗りならみんな大好き赤いヘッドのVTECエンジン!!

しかしタイプRの中でも不人気だったシビック タイプRでございます(爆)

室内も荷室も広々でパワーもある素晴らしい車だと思うのですよ。

残念ながら丸くて腰高なデザインが不人気の原因でw





いまだにオフ会のネタにされているらしく

「シャコタンのEP3と言えば赤ばっちさん。」

らしいw

まあ早い段階で下げていただけでそこまで低くはないです。

今じゃ関東や東北に変態ばっかりだしwww



「早く買い戻してオフ会に来て下さい!」

と言われるわけですが、最終型でも10年落ち。

さすがにもうね…w



長野や岐阜の高山に遠征したのとかよい思い出です。



乗り換えてもいまだに会いたいと言ってくれるEPオーナーさん達。

変態ばっかりで困りますわ、ほんとにw



ホモばっかだな!←





10代最後、20代、30代最初を共にしたEP3。

12年分の思い出

プライスレス!!
Posted at 2017/05/26 11:04:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

フォロバ希望の方は一言いただけるとフォロバいたします。 フォロワー欄を確認することがないのでw 2008/1/27 みんカラスタート
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R SE カワサキ Ninja ZX-25R SE
漢カワサキ…? 白 x 白はいいぞぉ ホ〇ダさんが4発を出さないのでカワサキに浮気し ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
発売前から気になっていたN-ONEにシビック タイプRから乗り換えました。 馬力はだい ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ひょんな事から引き取ることになったホネちゃんw 最終型で走行距離7,000km弱という ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
なぜこのタイミングで登録したのかとか、そんな事を聞いてはいけない…() 友人曰く「サイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation