• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hye-Iruのブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

またやってしまった(×0×)~続編~

またやってしまった(×0×)~続編~今回のイジリはPUMAの「ウルトラC-Max/R」です。
効果は、
①全回転域でのエンジンパワー/トルクの向上
②アイドリングの安定
③全回転域でのアクセルレスポンスの向上
④スムーズなエンジンスタート/HIDの立ち上がり時間短縮
⑤全回転域での燃費向上
⑥ヘッドライトの照度アップ
⑦2.6Fオーディオ用キャパシターとしてのカーオーディオの音質アップ
⑧カーナビ液晶画面のクオリティーアップ
⑨目的に応じた多彩の装着
⑩寿命は驚異の長寿命

PUMAのコンデンサー系は装着してから1日後に違いを感じます。
エンジン音が静かでオーディオのノイズ音がなくなります。
愛車1号の時からお世話になっています(^-^;)
Posted at 2009/05/17 15:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ
2009年05月15日 イイね!

来週から・・・

来週から・・・来週から、会社命令で一部の社員が自動車通勤禁止になります。
「駐車場が足りないから」との事。
ヘイルも対象になりました。
恐らく、必要以上に駐車場はスッカラカンになることでしょう。

安い自転車探そ~っと
Posted at 2009/05/15 22:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤 | 日記
2009年05月10日 イイね!

またやってしまった(×0×)

???が70%offで特売していました。
それをいつの間にか「ポチッ」と・・・
買ってしまったよ~(;-;)
欲しかった物とはいえ、自分ってかなりバカ!(--;)
Posted at 2009/05/10 21:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ??? | 日記
2009年05月10日 イイね!

音響って深い!

音響って深い!本日のイジりは、アベを洗車後、ウーハーを現在のバンドパスタイプからバスレフタイプにしてみました。
方法は、BOXのアクリル板を外すだけ。
鳴らしてみると、厚みのない重低音でした。(;_;)
ガッカリしながらバンドパスに戻して聴くと…かなりの音圧!
バンドパスが人気な理由が分かりました(^_^;)
Posted at 2009/05/10 19:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | システム変更 | クルマ
2009年05月10日 イイね!

な、無い!!Σ(゜Д゜♯)

この前、PCを再インストールした時、office(Excel Word)が消えてなくなっていることに昨日気付きました(×0×)
書類の提出、水曜日なのにぃぃぃぃ~!!
しかも、自分のPCはカスタムモデルだから、officeのインストールCDが同梱されていません(;-;)
仕方なく、近くのエイデンに行って探したら、WordとExcelセットで¥58,000?!
Excelだけでも¥28,000?!
そんなお金、ねえし!・・・という事で諦めました。
しかし、Yオクで2002年版が¥6,800!!
た、助かったぁぁぁぁぁあ~\(^0^)/

それにしても、最近、望まない出費が多すぎるるるるう~(◎0◎)
Posted at 2009/05/10 15:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 滅?! | パソコン/インターネット

プロフィール

「ユーロコンの音の基礎部分ができた。あとは追い込み。」
何シテル?   04/18 05:55
若輩者ですが、宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3456 78 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタビリンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/24 02:56:43

愛車一覧

レクサス GS GS君 (レクサス GS)
TEACハイレゾプレイヤーHA-P90SD、HELIXプロセッサーDSP pro、BRA ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
イジリ倒した愛車1号! アイライン・バンパー(前後)・テールランプ(純正をLED化)・オ ...
トヨタ アベンシス アベ之助 (トヨタ アベンシス)
外装はほぼノーマル。 オーディオカー。 ヘッドユニット:RS-D7XⅢ デジタルケーブ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation