• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インドライオンのレオンの"コマジェ" [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2024年12月21日

DCR メッキキックペダル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
やっぱりビックスクーターと言ったらメッキパーツ!こちらもヤ○オクなどでよく見かける定番のやつですね。
(^ω^)
2
DCR製です。
3
ネット上で調べると「折れやすい」とか写真のギザギザの部分が舐めやすいとか見たのですが、実際どうなのでしょう?‎🤔

まぁ実際そうなったとしても安物なので文句は言えませんね(笑)

( ̄▽ ̄)
4
今の純正キックペダルは機能面では全く問題無いのですが、周りがメッキなので違和感あるんですよね。
( ´−ω−` )
5
キックペダルはここのボルト1本でシャフト部分に固定されているだけなので、六角レンチがあれば簡単に外せます。
6
純正キックペダルと新しいキックペダルの比較。
7
足を掛ける部分が新しい方は純正の半分ぐらいしかないので、キックはしずらくなりそうです。
8
フィルターが入ってる箇所のカバーが邪魔だったので外してからキックペダルを取り付けました。

キックペダルの角度はある程度調整出来るので、キックしやすいと思う角度にしておきましょう。

アルミ製みたいなのでオーバートルク(ボルトの締め付けすぎ)には注意です!多分割れます😅

キックペダルがグラグラしないぐらいまでボルトを締めたら十分で増し締めする必要はないです。
9
純正よりも取り付け部の厚みがないので、新しいキックペダルはシャフトの奥までは挿し込まずツライチぐらいにして固定しました。手前側に来た方がキックしやすそうなので、
10
取り付け完了!
(*`・ω・)ゞ

やっぱりこいつの方が統一感出て良いです。
(*´∀`*)

ただやっぱりキックはしずらくなりました.....
(´・ω・`)

まぁぶっちゃけキックなんてバッテリーが弱ってるとか、何らかの理由でセルだけ使えない時以外は特に活躍する機会ないですし、僕は見栄えを優先します!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃料ポンプ交換

難易度: ★★

オイルポンプOリング交換とオイル交換

難易度: ★★

クーラント液を交換しました。

難易度:

シート破れ 挫折予定w (マジェスティ125 Fi)

難易度:

AIS装置を撤去します!

難易度:

オイル交換 60,000km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大きいし、乗りやすい! http://cvw.jp/b/3573456/47594320/
何シテル?   03/16 20:28
インドライオンのレオンです!台湾YAMAHAのマジェスティ125FIに乗っています!カスタムにどハマり中です! このバイクのおかげでカスタムやメンテにハマりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

白☆猫(ホワイトキャッツ)さんのカワサキ バリオスII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 06:32:42
ヤマハ(純正) フロントフォーク ダストシール マジェスティ250用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:14:45
NHRC製 フロント アクスル スライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:13:03

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
台湾YAMAHAの"マジェスティ125FI"です。 通称"コマジェ"君。 フルカスタム ...
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
生まれて初めて乗ったバイクです。 (厳密には原チャの免許を取った時に免許センターで1時間 ...
スズキ GZ125HS GZ (スズキ GZ125HS)
中華SUZUKIの"GZ125HS"です。 超マイナーバイクなので知ってる人は少ないと思 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
次に購入すると決めているバイクです。 僕は2年以上前に一応"普通自動二輪(MT)"で免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation