• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくの小屋の愛車 [三菱 デリカミニ]

整備手帳

作業日:2023年10月2日

FYRALIP Y2 ボンネットスポイラー 純正色塗装済 デリカミニ用 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こんな感じの130cmくらいの長細いダンボールに入って届きます。
発地は海外からです(台湾だったかな?)。
2
施行前。フツーのボンネットです。
両面テープ固定式なので貼付部分の脱脂は必須です。
ボンネットが熱を持っておらず、直射日光の当たらない日陰な場所が作業しやすいと思います。
3
センター確認用のマスキングテープが付属してます。
割と気が利いてますネ。
ボンネットスポイラー裏面の両面テープ剥離部分がちょうど中心になるので、マスキングテープを使ってセンター出しします(この使い方で合ってんのかは不明)。
4
センター確認したらテキトーな長さで両面テープの保護シート(て呼び名で合ってますかね?)を剥がして写真のようにして貼り付けていきます。
剥離したらボンネットスポイラーを指でボンネットに押し付けるように、こすりつけるようにしながら固定していきます。
いっぺんに保護シートを剥がさずに、10〜20cmくらいずつ引っ張って剥がしながら、ゴリゴリ貼り付けてくのがコツじゃないかなぁと思います。
5
Rの部分は特に気を付けながら貼り付けます。
「デリカミニ用」とか書いてあったからデリカミニのボンネット形状に合わせて曲げて整形してるんやろうなぁとか思ったら、コーナー部分の整形もユーザー任せです。
長さは確かにちょうどイイから専用なんでしょうね。
素材自体も柔らかいから曲げながら貼ること自体は難しくないです。
左右のバランスはセンター出ししてれば大丈夫ですが、奥行っていいますか前後のバランスは整えながらサクサク貼っていきましょう。
6
こんな感じで施行完了です。
貼り終えた後も何度か全体抑えたりしながら、浮きが無いか等確認を忘れずにやっときましょう。
特にコーナー部と左右の先端部分は割と「ペリっ」となりがちなんで念入りにゴリゴリしておきましょう。

箱出しから施行完了まで慣れた人なら10分くらいだと思います。
20年ぶりくらいにやりましたが15分かかってないです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

激安なんちゃってバンパーガード取り付け

難易度:

ホルツ 錆転換剤 施行

難易度:

サイドミラーウインカー(手直し)

難易度:

ドアバイザー装着!

難易度:

X-FANG MINICON-DR取付

難易度: ★★

フェンダーガーニッシュ type-X

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンネットスポイラー取り付けてみました。
整備手帳に手順載せてます。
純正色塗装済み商品なんですが、あえてここは同色でなく「アメジストブラック」を選んでモノトーンでまとめてます。
完全に自己満です。」
何シテル?   10/02 21:53
たっくの小屋管理人「たっく」と申します。 よろしくお願いします。 その昔「auto fashion」て雑誌に写真載せてもらうためにヨーロピアン系チューニング(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

COLT SPEED COXボディーダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 21:55:26
バックルカバーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 18:55:02
静電式エアコンのタッチスイッチ感度の調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 18:49:39

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
たっくの小屋 管理人「たっく」と申します。 契約から半年。 ついに2023年9月23日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation