• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月07日

カーボンGTウイングにくもりが^^;

カーボンGTウイングにくもりが^^; 本日はなかなかいい天気でしたねぇ♪

筑波でスーパー☆様が走ってたので
観に行こうと思ってたのですが。。。

昨日の飲み会が響き起きられず(汗)

21日も走るみたいなんで今度こそは。。。(笑)


とっ いうことで、ちょっと前から気になりだしたGTウイングのくもりを処理して
みました。

このGTウイングはクリアのゲルコート仕上げだったらしく、最近クリア皮膜が部分
的にしろ~く、まだら模様になってきちゃったんだよねぇ~((((;゚д゚)))アワワワワ

それで原因を買ったところに聞いてみたら、太陽光で日焼けするってことなんですわ!

どうりで、クリア面はつるつるのままなのに変色するわけですよぉ(ーー;)



状況はこんな感じです。 全体に白っぽいですがこれは写真で撮るとこうなっちゃう
だけで、下の方と真ん中付近のまだらになってる所が変色しているところです。
この状態がウイング面のあちらこちらに。。。ガ━(゚Д゚;)━ン!!







それで、処理の方法なんだけど、変色したクリアゲルコート部分をヤスリで削って
表面を整えてからクリア塗装してみました。

くもって変色している部分がけっこう深くて、かなりヤスリで削らなくちゃいけなか
ったのでなかなか削るのも大変でしたよぉ~(@_@;)

最初は230番ぐらいで変色している部分を削って、その後に800番でならして、
最後に1500番で全体を足付けしましたわ( ̄。 ̄ )フー

クリア塗装は、今回はじめて2液性ウレタンクリアを使ってみました(-。-)y-゜゜゜

3回ぐらい塗り重ねて、完成後がこちらです。

やっぱり写真で撮ると全体的にしろ~く写っちゃうんだけど、見事に変色した
はんてん模様は消えてるでしょう( ̄▽ ̄) ニヤ







別角度で撮るとこんな感じです。

ちょっと隣の家が映りこんでるのと端の方が影になっちゃってますが、しろ~く
変色した部分は消えてるのがはっきりわかるでしょうヽ(・∀・)ノ ワーイ♪







本日は塗りっぱなしになってますが、完全に乾燥したら2000番ぐらいのヤスリで
仕上げをしてみようと思いますわ!!

ところでウレタンクリアーも普通に仕上げにヤスリかけても大丈夫なのかなぁ?
知ってたら教えてくださ~い(*^-^*)


これで、変なはんてん模様も消えてよかったですよぉ~

すご~く気になってたのでスッキリですわo(*^▽^*)o



本日は以上でしたぁ~(= ̄▽ ̄=)V


ブログ一覧 | FC3S | クルマ
Posted at 2009/02/07 18:34:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レインモンスターウォッシャー
SOROMONさん

久しぶりの武奈ヶ岳
バーバンさん

王道の喫茶店のサンドイッチ😘
mimori431さん

早朝洗車✨ 6/15
とも ucf31さん

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

純水でしかも撥水😱欲しいです😍
のりから めんたいさん

この記事へのコメント

2009年2月7日 18:40
塗装お疲れっす♪
かな~り綺麗に塗れてますね!
こんどFC持っていきますんでボディ全体のクリアー塗装お願いします!!!
コメントへの返答
2009年2月7日 19:05
あざ~っす♪
いやいやあくまでDIYクオリティ^^;
あはは!
ボディ全体なんて絶対無理~
ちいさいのでも苦労してるのに。。。(笑)
2009年2月7日 20:01
お疲れさまで~す。

DIYでここまで綺麗になれば十分すぎでしょう♪

カーボンパーツを付けてる友人全員
白くなってますよ。
諦めてボディーカラーで塗ったり、そのままだったり(笑)
なかには紫外線カットのワックスを毎回塗ったりです。

別の友人はクリアに青を混ぜてうっすらカーボンブルーに
している友人もいました。o(^-^)o
この場合青が濃くてカーボン柄が見にくいですが…。(笑)
コメントへの返答
2009年2月8日 0:13
どうもで~す。

まぁこんなもんでもしろ~く、まだら
になってるよりはいいからねぇ~♪

そそ、なんだかんだ言ってもカーボン
だとクリア処理してるからある程度は
仕方がないんだよねぇ~(笑)

うちもなんちゃってキャンディーグリーン
を吹いてみようかと思ったんだけど
今回は時間の関係で止めちゃったぁ^^;
でも次回はやってみたいなぁ♪(^-^)/
2009年2月7日 20:11
すご~。
そんなことができるなんて、さすがです。

カーボンタワープレートもやってもらいますか(^_-)-☆

コメントへの返答
2009年2月8日 0:16
いやいや、DIYクオリティだから(笑)

カーボンタワーバーはしろ~くなると
したらエンジンルームの熱だろうから
同じ原因なのかなぁ~???
でもあれはクオリティ高いから大丈夫
じゃな~い( ^ー゜)b
2009年2月7日 20:33
綺麗に処理してますね~
ワシなんて ぶっキーなんで無理です><

先週筑波行きましたが やっぱ遠いですね^^
富士なら高速1時間40分 高速でも2時間30分ですw
コメントへの返答
2009年2月8日 0:20
あくまでDIYクオリティだけどねぇ^^
ヤスリで根気よく削るだけなんでそんな
に難しくないよぉ~(笑)

富士に行くよりは遠いと思ってたけど
2時間半はけっこう大変だねぇ^^;
2009年2月7日 20:36
スーパー☆様は確か筑波で57秒台出してますよねぇ~♪
凄いお人ですよね^^
きみどりFCさんのDIYもいつもの事ながら凄くマメで丁寧ですよね。
ウィングも綺麗になった様ですし。DIYは見習いたいところです^^;
黒は光を吸収しちゃうので白っぽく写っちゃうのであらかじめ露出を低めに設定すれば黒く写ります。その代わり周りの物も暗く写っちゃいますが。
コメントへの返答
2009年2月8日 0:27
そそ、56秒台目指して爆走中なんだ
よねぇ~♪
世界一筑波で速いのFCだからねぇ^^

いやいや気になるとやってみたいだけ
だからけっこうDIYクオリティ!!

写真は難しいのぉ~^^;
これは携帯のカメラだから仕方ない
けど、今度はコンデジでチャレンジ
してみるねぇ~(*^-^*)
2009年2月7日 20:37
あっ!俺のボンネットも同じになってるので塗装宜しくです(笑)

コメントへの返答
2009年2月8日 0:30
ボンネットもいつかはなるよねぇ^^;
デカイからかな~り大変だし。。。(笑)
2009年2月7日 20:39
今日は外での作業にはもってこいの天気でしたね!

ところでウレタンはラッカー系と違ってヤスリかけない方がいいと思いますよ。

下地をツルツルにして表面張力でつやつやの塗装するのが基本ですから。
コメントへの返答
2009年2月8日 0:34
天気がよかったから始めたんだけど
ヤスリかけ終わる頃には風が出てきて
さぁ~(汗)
案の定、塗装が載らない!載らない!

そうか、やっぱりクリアーはヤスリ
かけちゃダメなんだねぇ^^;
塗るのはアクリル系の自動車塗料のが
楽だわ(笑)
2009年2月7日 20:56
そうなんだぁ~
いつも勉強になります!!感謝っすよ。
ウチのもウェットカーボン何だけど、購入時にホワイト塗装しちゃった^^

ウチの今日はアライメントの総仕上げですわ♪
糸使ってね!!
バッチシコツ掴んだから、きみどり号もいつでもどうぞ!!

明日、組み変え?

コメントへの返答
2009年2月8日 0:42
表面がツルツルだからどういうこと
って思うでしょう!!
クリアがレンズになってやけるらしい
よぉ^^:

だいたいがウェットカーボンだしねぇ!
もちろんうちのも。。。(笑)

FCもリヤのトーとりたかったんだぁ^^
今度ぜひよろしく ヽ(・∀・)ノ ワーイ♪
2009年2月7日 21:03
めっちゃ上手いですね~♪

オイラもインテ乗ってる時、ボンネット全体が白っぽくなってしまったので、知り合いの板金屋さんでクリア塗ってもらった経緯があります。

でも4年位しかもたなかったですぅ(T_T)
コメントへの返答
2009年2月8日 0:45
ありがとで~す♪
でもあくまでDIYクオリティ^^

板金屋でやってもらうのが一番だけど
なかなか費用が。。。(笑)

いやいや4年ももてばすごい方らしい
ですよぉ~!!
とくにボンネットはエンジンルームの
熱もあるからねぇ~!!
2009年2月7日 22:16
お疲れちゃ~ん^^/

お顔に似合わず器用だね~ww
↑オイラもPeriさんと同じで全く駄目。
塗装とか綺麗に出来る人は無条件で
尊敬しますよ~^^♪
コメントへの返答
2009年2月8日 0:48
ありがとちゃ~ん(^^)/

えっ 顔も緻密そうな顔でしょう(笑)
気になるからやってるだけだからねぇ^^;

オイルキャッチタンク作っちゃう人も
当然尊敬しますけどぉ~(笑)
2009年2月7日 22:18

GTウィングは5ヶ月しか付けてなかったので、
白くなるなんて知らなかったです(・ω・;)(;・ω・)
(↑インプですよぉw

FDでカーボンなのってドアノブくらいなのかな..
でも、シールだけど∵(>ε<o)
コメントへの返答
2009年2月8日 0:52

カーボン柄だとクリアで表面を守ってる
からクリアが劣化してくるとしろ~く
なっちゃうんだよねぇ<<o(>_<)o>>

カーボン柄のプリントとかだとあまり
ないみたいだよぉ(=゜ω゜)ノ
2009年2月7日 22:33
おぉ~凄い!
そのへんのノウハウもないもので…(^^♪テヘッ
コメントへの返答
2009年2月8日 1:00
自分の車はなるべく自分で手をかけたい
のでがんばってるのねぇ~♪
2009年2月7日 23:07
綺麗に直りましたね~さすがです(^0^)/

うちのもクリヤーで誤魔化しているんで、もう少し経ったらヤバイかもです~(T0T)・・・そのときはお願いしま~す(笑)
コメントへの返答
2009年2月8日 1:04
いやいや、得意のDIYクオリティ(笑)

けっきょくはクリアーで騙し騙し使う
しかないからねぇ~^^;
それでダメならウイングもキャンディー
レッドにするしか。。。(^^)カナリハデ!
2009年2月7日 23:52
ウレタンクリアいいですね!
もしかしてボディとかにも使えるんですか?
コメントへの返答
2009年2月8日 1:10
基本的には使えるみたいだけど、下地
処理を丁寧にやらないと表面がきれい
にならないみたいですわ^^
2009年2月8日 0:29
おおぉぉ~綺麗に仕上がってますね^^

うちのFCの塗装もきみどりさんにお願いすれば良かった・・・

ウレタンクリアは1~2週間ほど乾燥させてから2000番で足付けしてから順番に超極細までコンパウンドで磨けばかなりの艶になりますよ^^
・・・・下地が綺麗に出来ればウチの子も綺麗になったはずなのに(+_+)


コメントへの返答
2009年2月8日 1:20
いやいや、こちらもDIYクオリティ
だよぉ~(笑)

それは無理!無理! 
うちはパーツしか塗ったことないから^^

磨いても大丈夫なのぉ~?
それじゃ~しばらくしたら端っこの方
だけ試しにやってみようかなぁ♪
下地は丁寧にやらないとダメみたい
だよねぇ!!
2009年2月8日 1:03
作業お疲れ様です~^^

ペーパーでの微妙な作業、結構大変そうですね!
削らないと取れないし、削りすぎたらいけないし、って感じでしょうか。

仕上がりは完璧みたいですね(^o^)
すごく綺麗です^^
コメントへの返答
2009年2月8日 1:28
ありがとで~す^^

でも得意のDIYクオリティ(笑)

そうなんですよぉ~
削るのはやってれば削れるんですけど
どこまで削ればくもりが消えてるか
白くなっちゃってわからいんですわ!
それで、濡れタオルで拭きながら確認
するとクリア吹いた時と近い状態に
なるので、これでどうだぁ~!
消えたかぁ~!
って状況でした。。。(笑)
2009年2月8日 1:09
お~。まさに1/1のプラモデルのノリですね(^^)

前職の玩具業界で車のプラモデルやミニカーの担当していたのでカーモデルもちょくちょく作っていたのですが、表面のくすんだクリアパーツに粗い方から順にペーパーを当てて綺麗に仕上げていったのをふと思い出してしまいました(笑)

ウレタンクリアーは塗料の中でも吸い込むと特に人体に有害だそうなのでマスクは必須らしいですね。素材によっては模型の製作でも利用するアイテムなんですよ!
コメントへの返答
2009年2月8日 1:48
あはは! ほんとそんな感じです^^

プラモもそうですよねぇ~
うちはガンダム世代なのでガンプラ作る
のにも接着部分の隙間をきれいに削って
つなぎ目を見えなくしたりしてから塗装
とかしてましたから~(笑)
もちろん車のプラモ作るの大好きです!
愛車紹介にきみどりFCのプラモも載せて
ますし。。。(爆)

ウレタンクリアーははじめて使ったので
まだまだ慣れてなくて^^;
マスクしないで吹いちゃっいましたわ
以後気をつけま~す!!
2009年2月8日 3:24
「顔に似合わず器用」って…
>>(゜ε゜)ブッ!
オモロいっ!
私は絶対そんな言葉は言えません。
絵は描けますけど…。

私はあの実物を見ましたけど、綺麗になりましたね~(^o^)♪

窓に塗るのと同じ紫外線カットの液を塗ってもダメなんですかね…?
コメントへの返答
2009年2月8日 20:40
まぁ 顔だけ見てると緻密そうで、
とても作業するような人には見えない
らしいですよ。。。(笑)

きっとうちの会社でもそうみられてます。

きれいになったけど、あくまでDIY
クオリティねぇ(*^-^*)

紫外線にすごく強いクリアってのも
あるといいんだけどねぇ~^^
2009年2月8日 18:02
ボンネットやらウィングのクリア、出来れば紫外線に耐性のある
クリアで塗りたいですねぇ。
カーボン地を出したままでしたら、1~2年に1回は再塗装がお勧めです。
自分のはカーボンでも黒ゲル仕上げなので、なんも気にしてません(笑

コメントへの返答
2009年2月8日 20:46
結局、クリア塗装しても1~2年くらい
しかもたないから、白くなったらまた
やるようだし。。。(笑)
どうにもならなくなったら黒く塗装
ですわ!!

あれ、ゲルコートって黒でもあまり
耐候性はよくないみたいですよ。
前のFRP黒ゲル仕上げは必ず塗装して
下さいって念を押されましたけど(汗

2009年2月8日 21:42
紫外線にも強いクリアってありますよ。
市販の缶タイプは無いので、塗装屋さんに
出すか缶に詰めてもらって自分でスプレー
するかになっちゃいますけどねぇ。

今度、カツさんの所、行ってみます?
コメントへの返答
2009年2月8日 21:57
そういこと頼める塗装屋さん探しとく
といいねぇ~^^

カツさんのところほんと行きたいんだけど
予定がなかなか空かないのねぇ^^;

今度行くとき声かけてみてぇ(笑)
2009年2月8日 22:09
塗料はネットで注文出来ますよぉ。
自分のフロントバンパーは色を作ってもらって
送ってもらいましたから(笑

カツさんの所には、来週か再来週の週末に
行く予定です。
親戚の不幸があったり自分がインフルだったりで
予定が随分と延びちゃってますが。。。
ガソリンにオイル混ぜると調子が良いです。
オイルシールの漏れも緩和されてます。
コメントへの返答
2009年2月8日 22:41
なるほどネットだったかぁ~
思いつかなかったわ^^;
次回は調べて頼んでみようかなぁ♪

今月、来月はこどもの入学用意とかも
あってけっこう予定が。。。(笑)
行けるのは4月頃かもですわ~

やはり2ストオイルは調子いいんだねぇ♪

プロフィール

「@風林火山 さん もう整備工場だね♪」
何シテル?   05/20 12:17
もうすでにオサーンだわ ! でも、車はいくつになっても楽しいもの ! ! 気持ちだけは若いままがんばりたいもんだね♪ これからも愛車FC3Sと共に歩んで行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FC3S用ハブキャップ新発売です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/19 08:45:11
Youtube動画アップしました【 FD3Sの盗まれないためのおすすめ対策 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 09:51:43
FC3S パワーコード(プラグコード) 新発売 と 盗難抑止力ステッカー一般販売します と RM ステアリング VOL.5予約最終日です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 07:56:18

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3SサバンナRX-7に乗り始めて30年過ぎました。FCは操られているのではなく、操っ ...
BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
2024年3月にF10 直6 2,500ccの523iから乗換。 BMWオーナーは継続♪ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2021年9月19日納車のCX-8です。 スノーフレイクマイカホワイトパール、AWD、X ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2023年7月16日納車のアウディA3スポーツバック1.4TFSIです。 グレイシアホワ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation