• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月26日

タカタ@EK 090526

行ってきました。

前回との変更点は、F車高ダウン(フェンダー・タイヤ間で2cmくらい)。

あとは前回の走行で気になった油温計の取り付け、冷却性能アップのためにタカタに付いてから100均のプラ板で導風板作成w
ナンバーも外して冷却対策。



F車高ダウンの影響は、どうやってもアンダーしか出なかったのが、進入~アクセルオンまでの踏めない間にリアが出るようになりました。
リアの減衰の設定次第です(弱1-5強で、2だと出る、3だと出ない)。

しかしFのグリップが上がったのではなく、リアのグリップダウンぽいです。
コーナーは全く早くなったように感じませんでした。

リア車高下げてトーアウトに振ってみたいです。





冷却の効果は、やっつけ仕事でしたがかなり効果ありました。

前回は1週アタック、2周クールダウンでも不十分な冷却だったんですが、
今回は1週アタック、1週クールダウンで十分温度が下がりました。

1週ごとのアタックで、水温は90℃弱、油温は110くらいまでしか上がりませんでした。

その代わりアタック回数が増えたせいか、タイヤがすぐたれる&停車中にブレーキがスカスカに。

フルード交換、ブレーキダクトをひこうと思います。



走りは前回より悪化して8秒の壁が。。

黒幕さんの横で2周アタックを見る。

EKに乗るとあっさり1秒アップw

2・7~コの字が別物でした。

7の脱出でアウトまで使うとコの字の進入で自然とアウトから入ることになって走りやすかったです。

タイムはベスト更新するも結局67.037

腕の精度が悪すぎです。

もっと集中力をつけないとダメです。

前回のと比較したけど、せっかくライン改善して前に出ても精度が悪いせいでおいつかれてました^^;


んでさらし。



最終ラップで荒くなってますが、大体のラインはこんなんでいいんでしょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/28 09:53:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

英国車乗りの皆さんへ告知です
らんぼ88さん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2009年5月28日 10:40
前回よりいいと思う。
1コーナーでケツを出すつもりならもっと手前から出して1-2間で踏めるようにライン取るといいと思うよ。動画だとヨーが溜まってブレイクしてるから、進入でヨーを一気に出してブレイクさせるよう意識する。このままの攻め方なら減衰硬くアンダーにしてった方がいい気が。
2コーナーはもっと曲がるから早くアクセル全開にして、全開にしてもギリギリアンダー出ない舵角で端っこまで使う。クッションの最後に向かってアンダーで寄せていくぐらいの気持ち。説明しにくい。
3コーナー脱出は全開で曲がれるならこのままでいいけど抜いてるぐらいなら外側に真っ直ぐ吹っ飛べばいい。
4コーナー、もっと外使えね?
5コーナー、シケインの切り返しが遅い気がするけど疲れてるから?
最終コーナー、グリップ余るぐらいならシケインの進入が遅い。
でも今PCが音出てないので踏んでるとか踏んでないとかは分からない。

一応インテの感触を参考に本気で書いてみた。これに対するツッコミもあったらよろしく↓の方。
自分でできるかは分からんけど口だけなら誰でも言えるからねwww

しかし車載は色々分かって面白いな。
コメントへの返答
2009年5月28日 11:48
1 この前のアタックは減衰固めだったからその攻め方になってるぽい。ブレーキでロックしての侵入てのも影響あり。
2 このタイヤだとこのくらいかと。これ以上踏んでも多分クッションまっしぐらかタイヤが減るだけ。
3 後半から全開
4 立ち上がり?5の侵入きつくなっても4のボトムスピードを上げるべきなのかな?
5 パイロンで躊躇してますw明らかに一瞬遅れてる。
最終 倒れたパイロンが邪魔^^; 無理したら外に出るんで規制してます。


1・6は精度が悪いてやつ。
1は前回のより悪いし、6は遅れてアクセル抜いてる。


口だけでも歓迎w
2009年5月28日 12:10
ごめん4は進入。
眠い
コメントへの返答
2009年5月28日 16:07
無理してアウトから行かなくても って聞いて気にしてなかった。
あのラインから余裕でアウトに寄れるから、試してみればよかったな
2009年5月29日 0:00
もっとクラッチをスパッとつないじゃおうぜww

シケインのブレーキはまだまだ奥でいけるwww
フルブレーキのまま左へ突入。そのあと右向けるのは色々やり方があるみたいだけど、おれがシビックの時は前荷重の状態で右にハンドル切ってた気がする。

しかしタイヤがぎゃーぎゃー鳴いててなんだか苦しそう。
これ、前を下げ過ぎてフロントが重くてすぐにフロントタイヤの限界が来てるパターンじゃね?
リアを同じくらい下げるだけでも良いかもよ?とりあえずトーはゼロで。
もしその仕様でアンダーなったら気合で消すw
コメントへの返答
2009年5月29日 0:18
俺の中では結構スパッとつないだつもりなんだが まだまだ?w

確かにシケインは攻めるぞ!って感じで走ってないなぁ。立ち上がりでなるべく早く踏もうとはしてるけど。今度試してみる。

ほんと苦しそう^^;
リアを下げたかったけど、固着でサスを外さないと車高下げれなさそうだったから断念。。とりあえず下げてみる。
気になるアンダーは立ち上がりだから、気合じゃ消せねぇw
2009年5月29日 0:34
あ、あとアタックに入る前のシケインの脱出速度がいまいち乗ってないかも。
むしろアタックの周の方が脱出スピードが乗ってる気がする。エンジンの音の話だけど。てかここをスパッとクラッチつないで欲しいww


いやいやw立ち上がりでアンダーにならないFFは無いだろw
コメントへの返答
2009年5月29日 1:45
ぁ~あるかも。アタック前はコの字立ち上がりで3速のまま、シケイン手前で2にダウンしてて、車速のってないのに同じブレーキしてる気が。
てか軽量フラホのせいか待つつもりなくても回転数結構下がってるw
3速入れてすぐつないでるっしょ?

FRの動きをするFFが良いですw

プロフィール

「@Lear トリプルの響きが懐かしいw 食える気しないw」
何シテル?   10/13 21:17
バイクにも車にも乗るドライダーの整備・改造・走りについて書いていこうかと思ってます。 走るのは主にジムカーナ・ミニサーキットがメインです。 整備はな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ DR-Z400SM スズキ DR-Z400SM
2009/12/04~ NSRに変わって相棒になった。 2007年式、納車時走行3600 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
内装・外装の状態の良いシビックに乗り換えました。 =+=メモ=+= 日付  距離( ...
その他 その他 その他 その他
サブバイクです。 =+=仕様など=+= ヤマハ DT50(17W) 初期型らしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2006.07~ 今のメインマシン。こいつを乗りこなせるのはいつになるのか =+=整 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation