
2コマが休講だったのでフロントのアライメントをとってみました。
画像は前回のものですが、やり方は一緒です。
ホイールの中心を通るように糸を張って色々と測定して。。(略)
今回はタイヤ下にひくホイールを2段にして、下からの作業をしやすくしました。
作業性はかなり向上。これで次から楽に測定ができるかな??(今まで四苦八苦で測定してたので)
んでフロントの測定なんですが、以前フロントのキャンバーをそろえ(3~3.5くらい)、トーも0にしてたはずが。。
トーが結構インになってました。
ホイール外周で図って左右とも3mmくらいイン。
基準作るか~ ってことでトー0へ。(回す方向間違えたりで時間食うw)
前回指摘されたタイヤについては、B500+激重ホイールが怪しかったのでタイプX+黒幕さんから買ったタイヤへ交換。
左右でぱっと見差は無いはず。
トーも調節。
さて試走。
・・・あれ。。。
今度は左にハンドルが。。。
空気圧チェックしてちょっとズレてたんで調整。
もっかい試走。
さっきよりはよくなったものの、ひどくは無いんですけど、ひどくは、、無いんですけ。。orz
どーなんだこれ。。
俺の気にしすぎ??
前の疑問 フロントトーって飛ばされる方向が決まる? ハンドルセンターがずれるだけじゃ?
が 成立しなくなったような。。
よくわかりませんorz
アライメントは奥が深すぎる。
てことで、yuuや黒幕さん、今度試走してみて下さい。
このハンドルの取られ方は気にしなくて良いかどうか。
(ハンドル握っててもってかれる事はない。手放しで進むと あれれ~ って感じです。)
アライメントはとりあえずおいといて、ミッションオイルとパワステフルード交換しました。
メーカーはヤフオクで安かったのでRED LINE
ミッションオイルは75-90と75-90nsをブレンドしてみた。
交換後なのでシフトが入りやすいような。
あとはデフがバキバキw
トタルのやつでもバキバキ言うな~って思ってたけどそれ以上です。
精神面で良くないくらいバキバキいいますw
もう1セット買ってあるのでしばらく心に良くなさそうです。
パワステは結構汚れてたので交換での効果が体感できました。
ジムカーナに期待♪
エンジンオイルもかえんとな~
=+=+= メモ +=+=+=
080623
136164km時
ミッションオイル REDLINE 75-90+75-90ns
パワステフルード REDLINE
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2008/06/23 21:51:24