2008年07月01日
を考えてみた。
けどどうすればどうなるかイマイチ分かっていないのが現状。
ググってみたけど触れられてない(検索方法悪い?)
アライメントの基準を作ってみて、ジムカーナ行ってみた感想としては
・リアのトー0でもケツは十分出せる(メタルパッド万歳)
・タイヤのせいかアクセルですぐアンダー
てことでひとまずリアのトーはこのままでいいです。
問題はアンダー。
タイヤは↓を使った。
フロント205のDZ101
195のDNA GP
リアは溝少ないB500
だけどアンダーってことはフロントが食ってないんだよなぁ。。
一応ウェット路面でブレーキして弱オーバーが出たことはあってもすぐ戻ったし。
どうすればフロントのグリップを高めれるか。
キャンバーは3~3.5°付いてるはずだけど、ジムカーナだとどうなんでしょう??
ちゃんとタイヤ見れてないので分かりませんが、1速しか使わないくらいの速度域だとこんなにキャンバーいらない?
内側のタイヤだけしか使えれてなくてアンダーって可能性が考えられる(リアはキャンバー1°くらいだし。)
トーに関して。
自分の基準として、30~40kmから拳1~2個分ハンドルを切った時の挙動を見てるんですが、なんか反応が悪い。
以前はもっとグイっと曲がってくれたはずだけど、ぬる~と曲がる(レスポンス悪い)
もっとクイックに反応して欲しいんですが、どういう方向へ持ってけばいいのか。
黒幕さんの以前乗ってたEGに元GTR乗りが乗って、ハンドリングすげー良い と言っていたのを思い出しましたけど、どういうセッティングだったんでしょうか??
アライメントについて何でもいいので情報お待ちしておりますm(__)m
Posted at 2008/07/01 18:18:49 | |
トラックバック(0) | 日記