• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく@riderのブログ一覧

2008年08月08日 イイね!

バトンらしいw

なぜか回ってきたバトン

車暦、興味を持つきっかけになったもの(ゲームなど)を書くみたいです。

といってもほぼ無い!w



 ~小学校~

友達宅でマリカー
俺のじゃないし外で遊ぶことも多かったからやりこみ無し

ミニ四駆
これはハマった。
自分で組み立てる楽しみ、いじる楽しみを覚えたのはこいつのせいか?
しかし田舎のガキが速さを追求するには材料が少なく自己満足の世界w

関わりあるのはこのくらいだろうか。
ゲームはAC・FFにはまってしまったんでレース系はしてないです。


 ~中学~

GT2借りてやったけど、全クリしてない
一応ライセンスは全部とって低いレベルから金にしてった気がするけど国内レベルで挫折w
小学校同様AC・FFしてました。

中学校まで7kmくらいをチャリ通学。
競争心は高かったので何分で行けるかを競ってたかな
確か15分くらいで行けたはず。

F1の時間なんか寝てるに決まってるw



 ~高専3年くらいまで~

厳しい寮生活にビクビクしつつ、ACで対戦する人もいなくなりゲーム離れが進む。
寮から学校まで徒歩数分なので、チャリで競うのもなくなる
車・バイク離れは更に進むw

1年の時は運動部しかダメという寮の糞規則で中学の時してたバスケ部へ。
ACやってた、ミニ四駆でいじるの好き、小さい頃ロボコンの大会見て印象残ってた などの理由で2年からロボコン始める。
2年の時は回路担当で相当な時間半田付けと格闘。
このお陰で今のちょこっとした電気いじりがあるかと。

3年からは設計の方へ。
といっても4・5年メインなのでちょこっとだけ。
主に上の人設計の加工をしてました。

通学にチャリは使わなかったけど、買い物に使ってたのでパンクとかも。
工具はそろってたので自分で修理。
ここらへんでDIY精神がついたんでしょうね。

3年の冬に普通自動車免許取得。
実家からどっか行くにしてもバスは1時間ごと、電車も1時間ごと。
下手したらそれ以上。。
車ないとやってけないだけですw

ここまで車・バイクに関する興味はゼロ


 ~高専4年~

我が母校のロボコンは研究室って形でやってます。
1・2年からやってきて、5年で卒研テーマとして。
だから5年生の時だけ とかは普通ないのですが、5年生が1人だったので未経験者が1人入ってきました。

その人がバイク乗りで、走りにも行って回りの中でもダントツに速い人(らしい)
どんなきっかけか忘れたけど、その人に2ケツで走りスポットにつれていかれ、そこで初めてバイクに乗る

シフト操作ってどうするんですか?
それすら知らないけどちょっとした広場で8の字したりして慣れて、そこらへんをブーンと。
結構バンク出来てるじゃん とか言われるけどシフト操作も微妙な状態だったので自分では納得いかない。
同じコースを2ケツしてもらって走行。
流してる程度らしいがかなりの衝撃を受ける走り。
そして学校への帰り、長い直線でフル加速されたり、スラロームで落とされそうになったりw
人によってはたぶんトラウマw

俺は バイクってすげぇぇ!! となってバイクにはまる。
↑乗ったのは多分夏ごろ
その年の冬に大型2輪取得。
冬休みに郵便局とパチ屋の鬼バイトでCBR400RRを購入。
大阪まで取りに行って迷いつつも鳥取に帰還。

バイクライフスタート。

 ~高専5年~

といってもツーリングがメインだったような。
一応走りスポットに行ってたけど、1度ブレーキ故障でガードレールにつっこみ ビビリミッター発動。
このままじゃ速くなれないなぁと思い、400のパワーじゃ無理ってことでNSR50購入。
完璧レーサーだったので公道仕様へ。
そのついでにフルLED化やRX8のプロジェクターヘッドライト流用、ハーネス自作などしてバイクの仕組みを一通り理解。
しかしちょこちょこトラブルなどありそこまで走らずじまい。
直線番町的な走りしか出来ませんでした。

車に関してはもちろんノータッチ


 ~大学~

まぁ半分知ってると思うので最初だけ。


最低ロボコンの時の整備環境は欲しいって思ったけどバイク部はなかったので車部へ。
シビックってなに?スターレットってなに?
ってレベルでしたよw

バイクに関しても車種の知識は無し。(今もw)
整備はある程度出来たから不動のKDXを早速なおして走らせたりしたなw

練習についてって車の動きってすげぇーってなって6月くらいに権取得
その後くらいにNSR納車(バイク乗るきっかけになった先輩が乗ってた)
こいつが曲者で。。
そこらじゅうに持病を持っており、その持病が発動している状況w
高専の時の整備ではどうにもならないくらいの状況だったのでネット巡回で知識をつけ整備 整備 整備。
このせいでいつもバイクをいじっているって書かれたようなw

そこからはバリオス・ZXRとジムカーナ行ったり たまーに野呂行ったり。
次の年シビック買って、部で競技して。



そんな感じの遅咲きドライダーです。

次はサキガケさんとか聞いてみたいけど、友達登録してないから見たらやってくださいw
Posted at 2008/08/08 13:32:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Lear トリプルの響きが懐かしいw 食える気しないw」
何シテル?   10/13 21:17
バイクにも車にも乗るドライダーの整備・改造・走りについて書いていこうかと思ってます。 走るのは主にジムカーナ・ミニサーキットがメインです。 整備はな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ DR-Z400SM スズキ DR-Z400SM
2009/12/04~ NSRに変わって相棒になった。 2007年式、納車時走行3600 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
内装・外装の状態の良いシビックに乗り換えました。 =+=メモ=+= 日付  距離( ...
その他 その他 その他 その他
サブバイクです。 =+=仕様など=+= ヤマハ DT50(17W) 初期型らしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2006.07~ 今のメインマシン。こいつを乗りこなせるのはいつになるのか =+=整 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation