• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく@riderのブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

エンジンの具合@NSR

ピストン交換だけのつもりが、いつの間にか掃除ついでにエンジンが降りてました。



肝心なピストンの状況はというと。。




圧縮抜けすぎだろっ!!!

そりゃパワーないよ。。

でも変な跡とかはないので、掃除して消耗品変えれば元気になりそう。

NSRの肝であるセンターシールもOK。

んでRCバルブ(V-tecのEXバルブ制御バージョンみたいなの)を見たらすごいカーボン。



数分ドライバーでゴリゴリやった結果が↑。

もう ひどいです。

ある意味OH後が楽しみです。







ついでなんで色々整備する予定

・チャンバーカーボン除去
・ラジエタフィン修正
・ラジエタファンの取り付け、配線
・ウォーターポンプシール交換
・Rサス交換


出来れば。。
・FサスOH
・アッパーカウル製作
・↑に伴いライト・メーターステー製作
・シフトインジケーター製作
・ジムカ用にエンジンガード製作
Posted at 2009/05/30 23:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2009年05月30日 イイね!

ご老体なので@NSR

ご老体なので@NSRNSRは大学に入って購入。

不動から直してもうすぐ3年。

ブレーキ、フォーク、ホイールベアリング等いろいろOHしてきましたが、エンジンは何もしてませんでした。

てことでエンジンOHすることに。

部品は他の整備と同じ時期に買ってたので3年近く放置w



メインがジムカーナだったのでノーマルチャンバーですが、買った当初はその加速に恐怖を覚えました。

一時期チャンバー交換してた時はあっという間にぬえわkmとか。

それからノーマルチャンバーに戻し、ジムカーナ用にスプロケ交換しましたがいまいちパワーを感じない。

純正15-40から13-43に変えたので、24%UPなんですがね。

パワーリフトもほんの少ししかしません。

このギア比だとパワーバンド入ったら簡単にウィリーするはず。

考えてみれば自分が乗り出して約10000km走行してます。

前オーナーがOHしてたとしてもいい加減やばい距離。

OHしてないとすると、車に直すと15~20万kmくらい走行したと言えば分かりやすいのかな?

小排気量なのでごまかしも効かないし。

OHで元気になるといいな~
Posted at 2009/05/30 13:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2009年05月29日 イイね!

メモ

忘れないようにメモ。

次のタカタまでにすること。

・Rパッド交換
・R車高ダウン
・F車高少しアップ
・アライメント
・ブレーキダクト
・導風板ちゃんとしたの作る
・タイヤ


予想してたのより205のハイグリップタイヤが安い。
205/50/15のR1Rとか使ってみようかな。



軽量化メニュー
・バッテリー
・アルミラジ(導風板次第で2層でもいける?)
・ヘッドライト走る時は純正w
Posted at 2009/05/29 01:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月26日 イイね!

タカタ@EK 090526

行ってきました。

前回との変更点は、F車高ダウン(フェンダー・タイヤ間で2cmくらい)。

あとは前回の走行で気になった油温計の取り付け、冷却性能アップのためにタカタに付いてから100均のプラ板で導風板作成w
ナンバーも外して冷却対策。



F車高ダウンの影響は、どうやってもアンダーしか出なかったのが、進入~アクセルオンまでの踏めない間にリアが出るようになりました。
リアの減衰の設定次第です(弱1-5強で、2だと出る、3だと出ない)。

しかしFのグリップが上がったのではなく、リアのグリップダウンぽいです。
コーナーは全く早くなったように感じませんでした。

リア車高下げてトーアウトに振ってみたいです。





冷却の効果は、やっつけ仕事でしたがかなり効果ありました。

前回は1週アタック、2周クールダウンでも不十分な冷却だったんですが、
今回は1週アタック、1週クールダウンで十分温度が下がりました。

1週ごとのアタックで、水温は90℃弱、油温は110くらいまでしか上がりませんでした。

その代わりアタック回数が増えたせいか、タイヤがすぐたれる&停車中にブレーキがスカスカに。

フルード交換、ブレーキダクトをひこうと思います。



走りは前回より悪化して8秒の壁が。。

黒幕さんの横で2周アタックを見る。

EKに乗るとあっさり1秒アップw

2・7~コの字が別物でした。

7の脱出でアウトまで使うとコの字の進入で自然とアウトから入ることになって走りやすかったです。

タイムはベスト更新するも結局67.037

腕の精度が悪すぎです。

もっと集中力をつけないとダメです。

前回のと比較したけど、せっかくライン改善して前に出ても精度が悪いせいでおいつかれてました^^;


んでさらし。



最終ラップで荒くなってますが、大体のラインはこんなんでいいんでしょうか?
Posted at 2009/05/28 09:53:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月18日 イイね!

B18化のさらし。

動画が貼れたんでさらしてみる。

ようつべ見てたらタカタ走ってる8が動画で解説してた。

同じ車種じゃないから一概に比較は出来ないが、参考にはなるかな。

てか8はぇぇな。。(63秒)




1コーナー
ブレーキで弱オーバー出せるくらいがいい。
進入もうちょい早くインついていい?

2コーナー
立ち上がりアウトまで使えてない。
もっと立ち上がり重視にしたいけど、アクセルでアンダーになるからハイグリップ+デフで引っ張るか1コーナーと続けて振り替えしに出来れば。。

3コーナー
ブレーキはこんなもん?つっこんだ時あるけど意外と止まらないんですけど。。
ラインは膨らみすぎなのかな?

4コーナー
進入をもうちょい斜めに入りたい。
ブレーキが余裕すぎ。

5コーナー
立ち上がりでもうちょい右によって次を楽にした方がいい?

6コーナー
5コーナーのライン取りを頑張ればアクセル踏んでける。

7コーナー
なんか全然向き変わらなかった。
3月の時に比べて頭が入らないと感じたのは何故だろ。
トーアウト→トー0にした影響?

コの字
ビビリミッター発動。速度落としすぎ。
でも早い速度で曲がろうとするとヒールトゥーで2速入れたくない気が。

シケイン
4コーナーで言ったように斜めで進入・ブレーキしたい。
ラインが悪くてアクセルONが遅い?


気になるとこどんどん指摘して下さい。
Posted at 2009/05/18 00:16:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Lear トリプルの響きが懐かしいw 食える気しないw」
何シテル?   10/13 21:17
バイクにも車にも乗るドライダーの整備・改造・走りについて書いていこうかと思ってます。 走るのは主にジムカーナ・ミニサーキットがメインです。 整備はな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 56 789
101112 131415 16
17 181920212223
2425 262728 29 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ DR-Z400SM スズキ DR-Z400SM
2009/12/04~ NSRに変わって相棒になった。 2007年式、納車時走行3600 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
内装・外装の状態の良いシビックに乗り換えました。 =+=メモ=+= 日付  距離( ...
その他 その他 その他 その他
サブバイクです。 =+=仕様など=+= ヤマハ DT50(17W) 初期型らしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2006.07~ 今のメインマシン。こいつを乗りこなせるのはいつになるのか =+=整 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation