• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく@riderのブログ一覧

2009年05月16日 イイね!

車高下げれる♪

車高下げれる♪大家さんと話して、段差がひどいとこに板置かせてもらえることに。

15mmくらい?の板に適当に穴あけて針金で固定しただけです。

これでタイヤとフェンダーに指が入らないくらいまで車高を落とせそうです。

2cmくらい下げれる予定ですが、車高って走りにはどのくらい影響するんですかね?

Posted at 2009/05/16 23:51:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月13日 イイね!

試走@タカタ

行ってきました。

午前はウェットだろーと午後から行ったらめちゃくちゃいい天気で午前で問題なかったみたい^^;

ちょっと走るもタイムはでず、水温がぐんぐん上がっていく。

最終的には1周アタック 2周クールダウン(しても85度くらい)

エンジン的にもB16Aは水温も低い良い条件の時に走ったので、そこまで差を感じれず。。

ブレーキをつめて67.290を出し、もうちょい組み立てて気温が下がりだす3時以降にタイムアタックしようと思ったら。。

ボクサーエンジンに変換。

中四ジムカで見た変な音のEF(だっけ?)みたいな音。

水温は90くらいだったし油温が上がるとエンジン音が変わるのですが

今回はエンジン音が変わるまえにボクサー化。

ドライブマニアさんと原因をさぐりつつプラグコードであることが判明。

結局ちゃんとタイムアタックできず終了orz


プラグコードはいたらん試みをしてたんで帰って黒幕さんのについてたのに交換して解決。





車両に関して。

3コーナーのブレーキを色々やってみて、1回結構つっこんでみるとすごい初期旋回が起きた。

荷重を改めて実感するが、すぐにいつもの旋回に戻った。。

バネレートや減衰の関係の関係でしょうか?

減衰は5段調節で、最初4にしてたらフワフワしたので5にして改善。

でも上記のように荷重のっけてもすぐ戻る。

これ以上減衰かけれません^^;

バネレートが純正値より上がってるので、キャパオーバーなんでしょうか?

一度バネレート下げてみるのもありかもしれません。

あとは車高。

やっぱ高すぎ。

フェンダーとタイヤの間に指2本くらい入ります。

アパートの段差を考えるとこれが限界ですが。。

なんか木の板とか置いてあと2センチくらい車高を落とせるようにしたいです。


Fパッドの制動屋さんは性能面で問題なし。

205のネオバは簡単にロックします。

ダストの多さ、ローター攻撃性を除けばとても良いパッドです。


これからの季節冷却を強化しないとまともに走れません^^;

一応簡易にリアのウォッシャーを殺してラジエタに水かけれるようにしてたんですが、そこまで効果なし。

改良が必要なようです。

ラジエタへの導風板って効果あるんですかね?

片面真鍮3層のラジ付けてるんで、色々やっても水温やばければ全面化しないと走れないです。

油温計をつけてないんでつけないと、油温もやばそう。

明らかにエンジン音がおかしくなります。


タイヤはサスが良くなれば205のネオバでも良さそうでした。
Posted at 2009/05/14 09:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月10日 イイね!

軽量化 フロント周り変更。

軽量化 フロント周り変更。ボンネットを適当に塗装して装着。

改めて持つと純正って重いですね。




最近鳴きがひどいので、フロントキャリパーを掃除してみた。

駄菓子菓子鳴きは改善せず。。

パッド見てみるとなんかボロボロになってる気が。

熱入れすぎたんでしょうか?





ボンネットが後期になったのでバンパーも後期(EK9純正)にしてみた。

リップは取り付けステーが折れてるんで修理中。

前期よりバンパーの最低位置が高そうなんで、車高がちょっと下げれそうです。


ヘッドライトはプロジェクター+HIDでなかなか明るいです。
Hi/Low切り替え式なのでHiでもHID♪

ライトは黒くしすぎでイカつくなったような。

純正加工なんですが、社外っぽくなってしまった。

純正を残しつつ くらいにしたかったのにな。

LED埋め込んでるとことかはメッキのままで良かったかも^^;




フロントをもうちょい軽量化したいですね。

バッテリー小型化、レゾネータ取り外し(SPOONの使えばすぐだけど高い。。)

くらいが簡単に出来ることかな。

軽量化といいつつライトが重くなってるのは突っ込まないで下さい^^;



あとはホイールを調達しないと。

せっかくB18Cになったけど、それを生かすタイヤを履けるホイールがないです。

7.5Jか8Jを物色中。

良いのあったら教えて下さい。
(4H PCD100 7.5~8J 15or16インチ OFFは履けるのであれば。)


Posted at 2009/05/10 21:20:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月07日 イイね!

原因

カプラー抜けでした^^;

EACVのが抜けてて、アイドル不良、ストールの原因になってたみたいです。


ECUリセットに再学習させてチェックランプもつかなくなりました。

さてー試走したいですね。

G-Cupかタカタ行きたいな~
Posted at 2009/05/07 13:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月05日 イイね!

チェックランプ

乗せ換えして学習させて回してみた

良い感じだったんですが、しばらくするとエンジンチェックランプが…

アクセル踏んでる時は良いんですが、アイドリングがやたら低かったりダブクラであおっても回転の上がりが悪かったり。

おちようとするんでめちゃくちゃ街乗りがしんどいです。。

原因はなんだろ。。

回すまでは問題なかっんでカプラーが緩んだか エキマニの関係でセンサーがいかれたか。

何か分かる方いましたらチェックポイントを教えて下さいm(_ _)m
Posted at 2009/05/05 22:50:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@Lear トリプルの響きが懐かしいw 食える気しないw」
何シテル?   10/13 21:17
バイクにも車にも乗るドライダーの整備・改造・走りについて書いていこうかと思ってます。 走るのは主にジムカーナ・ミニサーキットがメインです。 整備はな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 56 789
101112 131415 16
17 181920212223
2425 262728 29 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ DR-Z400SM スズキ DR-Z400SM
2009/12/04~ NSRに変わって相棒になった。 2007年式、納車時走行3600 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
内装・外装の状態の良いシビックに乗り換えました。 =+=メモ=+= 日付  距離( ...
その他 その他 その他 その他
サブバイクです。 =+=仕様など=+= ヤマハ DT50(17W) 初期型らしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2006.07~ 今のメインマシン。こいつを乗りこなせるのはいつになるのか =+=整 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation