• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく@riderのブログ一覧

2008年07月14日 イイね!

査定

先日我が愛車NSR250Rがこかされまして。。

10:0なので保障がきくのですが、たっかい金払ってどーでもいい部品を直すのもなんなんで見積もりだけだしてもらって、その金額を貰うことにしました。

その査定が昨日あり、久々に学校に置いてたNSRにまたがり家へ。

エンジンも問題なくかかり、ブレーキも問題ない。

微妙にフォークがねじれてるかハンドルが曲がってるかで違和感あり。

パワーはぶんまわしてないので不明。

まぁ大丈夫でしょう。(ってもともとそこまで良くない)

んで査定。

バイク屋さんとかじゃなく、保険会社の人が査定にきたのでちゃんと査定してくれんのかな~?

と不安になっていたのですが、かなりしっかり査定してくれました。

俺が一番気になってたのはカウルの穴あき。

あとは軽くレバー・ステップ・ミラーに傷があるくらいかな

と思ってたら、Fホイールにも傷が。

このFホイールはNSRのSP用のマグホイール(軽量)。

普通のホイールの2倍の値段します(定価)

たかが数百グラム軽くなるだけなのにねw

さらにレバーだけでなくマスターも怪しいねってことでチェック。

このマスターもNISSINのラジポンがついてます。

ハンドルもちょっと曲がってるかも。これは適当なのつけたけど、格安で手に入れたはず。

あとはサイレンサーも傷を発見。目立たないけどちゃんとチェック。

穴があいてた反対側のカウルにも傷が。

関係ないかもしれないがミッションオイルらしきものが漏れてた。(シール交換したばかりだが)

なんだかんだでしっかり査定してくれて、上手くいって5万くらいもらえたら嬉しいな~って思ってたけど、、

ちょっとの傷だけのものがどこまで保障してくれるか分かりませんが、もしかしたらもしかするかも♪

ホイールに軽く傷が入ったのって新品価格保障してくれるんですかね??

(マグホイールの定価調べたら古いサービスマニュアルで8万超えてたw)
Posted at 2008/07/15 15:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月01日 イイね!

アライメントの方向性

を考えてみた。

けどどうすればどうなるかイマイチ分かっていないのが現状。

ググってみたけど触れられてない(検索方法悪い?)

アライメントの基準を作ってみて、ジムカーナ行ってみた感想としては

・リアのトー0でもケツは十分出せる(メタルパッド万歳)

・タイヤのせいかアクセルですぐアンダー

てことでひとまずリアのトーはこのままでいいです。

問題はアンダー。

タイヤは↓を使った。

フロント205のDZ101
    195のDNA GP
リアは溝少ないB500

だけどアンダーってことはフロントが食ってないんだよなぁ。。

一応ウェット路面でブレーキして弱オーバーが出たことはあってもすぐ戻ったし。

どうすればフロントのグリップを高めれるか。

キャンバーは3~3.5°付いてるはずだけど、ジムカーナだとどうなんでしょう??

ちゃんとタイヤ見れてないので分かりませんが、1速しか使わないくらいの速度域だとこんなにキャンバーいらない?

内側のタイヤだけしか使えれてなくてアンダーって可能性が考えられる(リアはキャンバー1°くらいだし。)


トーに関して。

自分の基準として、30~40kmから拳1~2個分ハンドルを切った時の挙動を見てるんですが、なんか反応が悪い。

以前はもっとグイっと曲がってくれたはずだけど、ぬる~と曲がる(レスポンス悪い)

もっとクイックに反応して欲しいんですが、どういう方向へ持ってけばいいのか。

黒幕さんの以前乗ってたEGに元GTR乗りが乗って、ハンドリングすげー良い と言っていたのを思い出しましたけど、どういうセッティングだったんでしょうか??

アライメントについて何でもいいので情報お待ちしておりますm(__)m
Posted at 2008/07/01 18:18:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月28日 イイね!

ジムカーナ練習

してきました~

夕方くらいから雨との予報だったのですが。。

朝から雨!

ウェットでタイヤ食いませんでした@DNA DP & B500

昼くらいになんとか天気がもどり、ドライ路面に。

一気にタイム更新。

やっぱ食う方が楽しいけど、タイヤがタイヤだけにアクセルですぐアンダー

良いタイヤがほしいです。




3時間睡眠+多走行で疲れて寝て起きると雨。

時間も少なくなり、最後にFドリしろとの指令が。

初めてやったのでとりあえずサイド引いて頑張ったけど形になってませんw




あとは同じ車両のyuuが走ったバージョン



そいや動画撮影用にブレーキランプなるものをつけてみました(時間がなかったので適当ですが)

インパネのへんでピコピコ光ってるのがそれです。
Posted at 2008/06/29 14:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月23日 イイね!

続 アライメント + オイル交換

続 アライメント + オイル交換2コマが休講だったのでフロントのアライメントをとってみました。

画像は前回のものですが、やり方は一緒です。

ホイールの中心を通るように糸を張って色々と測定して。。(略)

今回はタイヤ下にひくホイールを2段にして、下からの作業をしやすくしました。

作業性はかなり向上。これで次から楽に測定ができるかな??(今まで四苦八苦で測定してたので)


んでフロントの測定なんですが、以前フロントのキャンバーをそろえ(3~3.5くらい)、トーも0にしてたはずが。。

トーが結構インになってました。

ホイール外周で図って左右とも3mmくらいイン。

基準作るか~ ってことでトー0へ。(回す方向間違えたりで時間食うw)

前回指摘されたタイヤについては、B500+激重ホイールが怪しかったのでタイプX+黒幕さんから買ったタイヤへ交換。

左右でぱっと見差は無いはず。

トーも調節。

さて試走。


・・・あれ。。。

今度は左にハンドルが。。。

空気圧チェックしてちょっとズレてたんで調整。

もっかい試走。

さっきよりはよくなったものの、ひどくは無いんですけど、ひどくは、、無いんですけ。。orz


どーなんだこれ。。

俺の気にしすぎ??

前の疑問 フロントトーって飛ばされる方向が決まる? ハンドルセンターがずれるだけじゃ?

が 成立しなくなったような。。

よくわかりませんorz

アライメントは奥が深すぎる。

てことで、yuuや黒幕さん、今度試走してみて下さい。

このハンドルの取られ方は気にしなくて良いかどうか。
(ハンドル握っててもってかれる事はない。手放しで進むと あれれ~ って感じです。)



アライメントはとりあえずおいといて、ミッションオイルとパワステフルード交換しました。

メーカーはヤフオクで安かったのでRED LINE

ミッションオイルは75-90と75-90nsをブレンドしてみた。

交換後なのでシフトが入りやすいような。

あとはデフがバキバキw

トタルのやつでもバキバキ言うな~って思ってたけどそれ以上です。

精神面で良くないくらいバキバキいいますw

もう1セット買ってあるのでしばらく心に良くなさそうです。

パワステは結構汚れてたので交換での効果が体感できました。

ジムカーナに期待♪

エンジンオイルもかえんとな~



=+=+= メモ +=+=+=
080623
136164km時
ミッションオイル REDLINE 75-90+75-90ns
パワステフルード REDLINE
Posted at 2008/06/23 21:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月21日 イイね!

アライメント

画像は省略しますが、アライメントゲージがないので自作して測定。

以前とった時リアの左トーがインになるって書きました。

その調整をしようと思ったのですがクレーンで車体を上げてるわけでなく。。

タイヤ付きホイールの上に車体を載せる形なのでスペースが。。。

頑張ればトー0にもっていけそうだったけど、そこまで狂ってるわけじゃなかった(ホイール外形部で0.5mmの差)のでそのまま増し締め。

試走してみたけど、やはりハンドルが右にとられる。

リア左のトーがインだと右に取られる気がするんだけど??

てことは他の部分が悪いのかなぁ・・・

フロントのトー??

フロントのトーってずれるとハンドルセンターがずれるくらいにしか考えてなかったのですが どーなんでしょうか?


ぁ~真っ直ぐ走れるようになりたい~
Posted at 2008/06/22 01:11:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Lear トリプルの響きが懐かしいw 食える気しないw」
何シテル?   10/13 21:17
バイクにも車にも乗るドライダーの整備・改造・走りについて書いていこうかと思ってます。 走るのは主にジムカーナ・ミニサーキットがメインです。 整備はな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ DR-Z400SM スズキ DR-Z400SM
2009/12/04~ NSRに変わって相棒になった。 2007年式、納車時走行3600 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
内装・外装の状態の良いシビックに乗り換えました。 =+=メモ=+= 日付  距離( ...
その他 その他 その他 その他
サブバイクです。 =+=仕様など=+= ヤマハ DT50(17W) 初期型らしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2006.07~ 今のメインマシン。こいつを乗りこなせるのはいつになるのか =+=整 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation