• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月10日

エえ~~!なんじゃ!こりゃ!

エえ~~!なんじゃ!こりゃ! 今日のブログは画像クリックすると大きく表示されますです。

洗車後の水分をエアーガンで飛ばしている時でした。
助手席のドアを開けて拭き取りしようとしたら・・・
「あれ?ドアがなんか引っかかってる?」って開きません。
助手席ガラスの上後方部分がなんか引っかかってます。

でも力込めて開けると開きましたがなんか違和感。おかしいなぁ・・と訝しがりながら水分を飛ばしながらガラスをふと見ると



「え?割れてるのん???」と、ガラスに直系5ミリくらいの破折を認めました。よ~くガラスを点検すると







こんな風に横にヒビが入っています。結構長いヒビです。

何度かドアを開け閉めした後の助手席窓の後方部分

5

同部位の半開きの状態



同、半開きの真上からの状態



こんな状態でしたっけ??



PCでチェックしてもらいましたが、どうやらドア開閉時のガラスの移動不良が原因のようです。保証修理が有効であることを祈ります。


で、このヒビに関してイロイロ思いつくことを。



ヒビの原因は助手席側の窓ガラス移動不良が原因だと私も思います。エビデンスはありませんが・・。
そういえばここの所、そうですね最近2~3か月ほど、超高速で走ったと仮定します、仮定ね。すると助手席側で新車時には聞こえなかった空気の流れる音を感じ・・るのかな?感じるとします、あくまで仮定です。
それは、ひょっとしたらすでにその時期にガラスが移動して正常な位置に無かった!・・・のかもしれません。
と、したら2~3か月以前からガラスが割れていた可能性もアリですね。とにかくガラスに何らかの異常があったから空気の流れが変わったための音変化だったと思います。

また、992GT3はリヤガラスと後方の嵌め殺し部分のガラスは軽量ガラスのはず。
そのせいなのか、なぜか内側が曇ります、見にくいです。くっきりクリアなガラスではありません。もちろんACはオンでもウッスラと水滴が付きます。
以前車内の湿気を水分吸い取り剤で測ってみました。すぐ隣に他の車両を置いて同じ場所に水分除去剤を置いて比較しましたが有意差はありませんでした。ま、ウルトラ簡便な比較ですからアバウトすぎますが・・・。

そんな状態なので、全窓ガラスですが内側をいくら拭いてもタオル跡が目立ちます。精製水を使っても眼鏡クリーナを試しても効果なしです。クリアなガラス内面を得られません。
また、いくら清拭しても何カ月も以前に貼りつけたカメラの吸盤跡が消えません、不思議なガラスだ。


近々PCから保証の有無の返事があると思います、どうぞ無償修理で行けますように!皆さんもそれを祈念して「イイね!」お願いいたします(笑


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/09/10 19:58:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ドア修理完了
けん1234さん

色々と試してはおりますが…
ジンズーさん

窓を閉めますか
Por♪さん

レボーグ ドアチェック ダメでした~
Hope all goes wellさん

この記事へのコメント

2023年9月10日 20:40
それ、自分で払ったら高そうやな~~?(汗)
コメントへの返答
2023年9月11日 6:23
自費より保険・・・違う保証修理だぜィ!
2023年9月10日 20:47
この際、アクリルガラスに替えちゃうとか?笑
コメントへの返答
2023年9月11日 6:24
軽量化で両サイドともこれを機会にアクリルに・・・しませんっ!
いっそアクリルの方がエエかも
2023年9月10日 21:40
最新の992GT3でもこのような事あるんですね・・・
なんだか見ているだけで心が痛いです。((+_+))
早く直ることをお祈りしております。
コメントへの返答
2023年9月11日 6:26
有難う御座います、ガラスもなかなか入りにくいらしいです。

案外本人はあまりショックを受けていませ・・・受けてます(泣
2023年9月10日 22:09
これって
992特有?
GT3特有?

とーぜん、保証でしょ(--‘‘)
コメントへの返答
2023年9月11日 6:28
担当の営業さんは911では初めてといってましたが・・・
カイエンであったらびっくりしますよね

保証効かんかったらどないしましょ・・・
2023年9月11日 0:29
こんばんわ。
これは、稀なケースですね;
気密性を高めるための ポップアップ機構に、作動ミスがあったのかもですね。
外気圧が高い状態で、ウインドウーモールにガラスが強密着してる時に勢いよくドアを開けた・・・・
角の支えのない弱い部分が 欠けるように折れ曲がった?ように見えます。
勿論、作動不良なんで、補償修理で 間違いないでしょう^^
コメントへの返答
2023年9月11日 6:33
担当の営業さんは911では初めて見たと言ってました(ということはほかの車種ではあるのかな?)
助手席側のドアを開くときに引っかかりがあったり、高速でいつもと違う空気音がしたら警戒必要かもです。

私もポップアップ機構の作動不良が原因と思います。ヒビの根元がちょうどコーナー部分なのであそこが起始点になってる気がします。

保証も聞いてほしいですが再発無しに直るかなぁ・・
2023年9月11日 7:19
ジーパン(松田優作)、大変ですね。。(しゃれです。すいません。)

こんな事あるんですね。。最近のクルマ、皆ドアの開け閉めの時、ウインドー上がり下がりするし。。(僕の86もヤリスも上がり下がりします。)
納車されてから、まだ1,2年ですよね??
普通なら、メーカークレームで保証修理やと思いますが。。
ポルシェセンターが、メーカーにどう対応してくれるか?ですね。。
コメントへの返答
2023年9月11日 7:38
ジーパン刑事、ツッコミ有難うございます(笑

最近の車って開閉時にガラスが昇降する機構多いですよね。この機構ってどうなんでしょうね。他の車・BMWでもそこの不調があります。助手席ドアを開けると、ガラスが75%くらい下がります。五条のディーラーでも直すことができません。
冬場や雨の日はつらいです。

PCでは保証で!って言ってくれてますが、まずメーカーに報告が必要との事でした。自腹は嫌ですが、キット保障行けるはずです。
2023年9月11日 8:04
大変でしたねー😅

当然保証修理でしょう👌

私の991でもそうなのですが、空冷モデルみたいに窓枠が無いので、透明なガラスだと感覚が無くて開け閉め時にガラスの上端を体にぶつけませんか⁉️

結構、痛い思いをしています😭
コメントへの返答
2023年9月11日 10:41
私も保証修理で行けると思っているんですが、ポルシェジャパンはどうはんだんするんでしょうね

私は透明ガラスでそれはありません。むしろ乗り込むときにドア高がある車種の窓枠で前歯を強打したことがあります。確かサーブのセダンだったように記憶しています。その時は歯が折れた!と思いましたが。

ガラスが割れるのも困りますが体が痛いのやケガするのはもっと困りますね、注意です!
2023年9月11日 15:36
災難でしたねー。いいね👍をつけるべきか悩みます。

以前、バッテリーをあげてしまった時にガラスが下がらず、うっかりドアを閉めそうになったことがありましたが、寸前で気づいて無事だったことがありました。保証修理で済むと良いですね!

GT3のガラス、私も曇りに悩んでおります。いつも複数の除湿剤を車に入れていますが、特に両サイドの窓が前後とも真っ白です。これまで経験したことのないほど曇っています。因みに車両は室内保管です。

なんでしょうね・・・。
コメントへの返答
2023年9月11日 17:55
全く災難でした、でも励ましのイイねということで。

最近の窓って自動昇降するのが多いですが、複雑になってトラブルの元になってる気がします。シンプルなのが一番かも。

私の場合サイド、特に後ろ側の左右が特に湿っぽいです。リヤウインドウはサイドほどではないですがよく見ると少し曇っていました。この時期エアコンがマストですが何故なんでしょうね、以前の991の4Sでこんな曇りなかったんですが・・・。
2023年9月11日 21:03
中々こういうケースは見たことないです><
目の前で見たら絶対ビックリします😱
保証でいけると思いますが、、
とりあえずはディーラー様に🙏
コメントへの返答
2023年9月11日 21:47
担当の営業さんも911では初めてだと言ってました。
本文中には書いてますが、高速での風切り音の変化が、何となく理解できた気がします。

PCでの対応では保証で対応と考えている様でしたが、何分最終判断はポルシェジャパンの決定次第との事でした。
PCには頑張ってほしいです。
2023年9月11日 22:16
そういえば、昨日高速を走っているとき、いつもより風切り音が変わってうるさくなったなあなんて思っていました。。。ちなみに、その1週間前は鈴鹿サーキットで走行。なんかやばそうな。

それに、ガラスが薄く膜がかかったような見にくさは、乗り始めから感じてましたが「まあ、そんなもんなんや」と思い込んでました。。。

ネット調べましたが、992からガラスメーカーが変わったという情報もあり、GT3だけではないようですよ。。

コメントへの返答
2023年9月12日 6:36
私の場合助手席側窓辺りでの、新車時分にはなかった風切り音に気が付きました。(ある速度域以上で)リヤスポの角度を変えたわけでもなかったので理由がわからず悶々としていました。きっと関係していると思います。
助手席ドアを開けてガラスの角が引っかかる感触があれば要注意かもです。

やはりガラスの曇りあるんですね。酷くはないのであきらめていました。エアコンONでも曇るから困りものです。

991迄のガラスメーカーと違うの関係している可能性ありなんですね。GT3が薄板軽量ガラスだからだと思っていました。
2023年9月12日 0:34
遅まきながら励ましのイイネを~😁
コメントへの返答
2023年9月12日 6:38
有難う御座います
早く直して次のツーリングにまでに復活しまっす!!
2023年9月12日 8:12
実は、プレイで洗車好き殿の固いイチモツを挟んで窓ガラス割れた事は、ココだけの話にしておきますねw
コメントへの返答
2023年9月12日 11:17
そうそう、私のあれはガラス位軽く割りま・・・って、何言わせマンの!
2023年9月13日 8:51
へ〜、そんなことが!原因の分析が凄いすね。
私のクルマは、PW作動時に時々異音が^^;
ガラスにスジが見受けられるので何か摩耗しているのかと思いつつそのままです。
保証対象になると良いですねー
コメントへの返答
2023年9月13日 19:22
風切り音の変化が破折の後なのか前なのか?そのあたり判然としませんが非常に関連あると思います。
私のBMW,旧型の2シリーズなんですが、助手席ドアを開けると窓ガラスが半分以上開いてしまうことが度々です。ディーラーではお手上げで直せないとの事です。異音や筋もいやですねが、雨の日に濡れないのはイイかもです。
お互い直るといいですね~。
2023年9月13日 10:22
絶対に無償で治りますようにお祈りしております!
私のGT4は、保証期間終わり、継続しなかったのですが
ちょっと心配です(涙)
コメントへの返答
2023年9月13日 19:26
有難う御座います!私も保証が利くことを祈っています。
保証期間延長は後からでもOKだったように記憶しています。
因みに私の前愛車・991はオーバーレブの過去ログで延長保証できませんでした。でも、結果大丈夫でしたが・・・。

プロフィール

「オイル消費の大きいGT3の予備オイルを購入。緑から赤に変更。」
何シテル?   08/03 18:16
3ペダルの車にこだわって車を選んできました。 年齢の割には車歴数は少ないですが、過去の愛車の走行距離は、自由になる時間の割には多いかも・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポンちゃんちのポルシェ、三ちゃん
その他 自転車 その他 自転車
現在所有の愛車その3 車種はその他に分類されますがその特徴からアウディに間違いありませ ...
ポルシェ 911 ポンちゃんちのポルシェ君 (ポルシェ 911)
右ハンドル・MTのカレラです。ポンは愛犬のトイプードルです。
その他 その他 その他 その他
ラフェスタ 愛犬ポン様の送迎車 30/09/24、次の家族車にバトンタッチ。長い間ご ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation