• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車好きのブログ一覧

2019年12月25日 イイね!

2019、今年はこんな年

2019、今年はこんな年









平成から令和に変わった今年、皆さんどんな年でした?

私はいろいろありました。車関係で振り返ってみると・・・。

1月、下の娘の車を買い換えました。



最近の軽は良いですね、豪華で。お値段も豪華です。

3月、萬雲塾に参加。





4月、祝還暦!赤いチャンチャンコ号MR-S納車。



5月、祝即位!元号が変わったので内御所へ。



初夏、川床に貴船・鞍馬へ。





この天狗さん、今年12月に世代交代して新しい天狗さんはもっとスマートでアニメチック。

お目当てのお店が昨年の強烈台風により倒壊してたり、そこらじゅう倒木が始末しきれていなかったり、まだまだ台風の爪あとは大きいです。



この写真は貴船から京北黒田町へ抜ける険しい道路・上黒田貴船線ですが、この道も倒木が凄かった。京都の山の中はいたるところで去年の台風でやられていました。

8月、同窓会へ出席で四国へ帰省。



ついでに四国山系のUFOラインへ。



しかし、今年の台風の影響で途中で通行止め。



ココでも台風の影響か・・・。

11月岡山国際へ。





そしてマイ991-4Sをリフレッシュ。

オイル・フィルター・TMオイル・パッド・ローター・フルード・フロントウインド・ストーンガード・ショック等の交換、アラ調、バンパーの飛び石補修など。


穴が開いて黒い汚れが落ちないストーンガード、(これでも洗車直後です)



を、交換。



飛び石傷だらけのFバンパー(写真ではわかりにくいですね)



私の心の様に白く綺麗に(大変よくわかる比喩です)



なりました。ふゥ・・・。


まだまだ当分991乗り続けるつもり、しかし992にMTが出るとか出ないとか・・・、MTのGT3が右ハンドルで出るとか出ないとか・・・、そんなうわさを聞くと心は揺れる。四十で惑わず、なのに六十でチョット迷ってる、そんな一年でした。

皆様良いお年をお迎えください。


Posted at 2019/12/25 13:58:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日 イイね!

今年の紅葉は?

今年の紅葉は?








紅葉を少しだけ楽しんでみた。
折角なんで写真アップしとこっと。

京都の奥座敷・花背のも少し奥、広河原の辺り



京北町の辺り





京丹波町のどっか



愛犬ポンと



御所にも





美山の辺り、これは紅葉じゃなく沈下橋
この写真三枚は画像加工で色盛ってます







日吉ダム



この日は11月下旬だったけどオープンで十分走れました
最近この車ばっかり乗って、991が置物になってる(汗

今年の紅葉は地味な気がします
そこで、三枚目の写真、思いっきり加工して





デーハーな紅葉にシタッタ

紅葉はこうよ う!
Posted at 2019/11/25 19:38:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月23日 イイね!

991ツーリング・白山スーパー林道と白川郷

991ツーリング・白山スーパー林道と白川郷






先日の22日、「即位礼正殿の儀」とは関係無く我々関西の911乗りは「白山林道走行の儀」を執り行ってきました。市井の言葉でいうところの「ツーリング」っちゅうヤッチャね。

前日までの進路と勢力が気になっていた台風20号の為に当日は雨天か強風か?などある程度の荒れた天候を覚悟していましたが、なんとツッチーさんの「晴れ男力」が強力に作用して、暑いくらいの晴天でした。


いつもの場所に集合したのはこの7台、参加者5台にお見送りの2台。
カッシーさんは何と992で登場、有難うございました。
ポルシェラブさんの連れていたわんちゃんもお見送りしてくれました。可愛いお見送り隊です。名前はポルラブさんでもラブラドールじゃなくってトイプーちゃん。





奪い取る様に抱っこしましたが、大人しくって可愛いもんです。
あ、だっこしたのはわんちゃんです、ポルラブさんを抱っことはチャイマッセ。わんちゃんは男でも抱っこしますが、人間は女しか抱っこしません。
ポルラブさん有難うございました。

行き先は「白山スーパー林道」「白川郷」

取りあえずここで



昼食でした。子供さんと一緒に参加のセブりんこさんは、この後仕事の為帰宅。
お久しぶりでした。多忙なお仕事の合間を縫っての参加有難うございました。

その後白川郷を散策。まず高台から。



ココは40年くらい以前だろうか、友人とバイクで来たことがありました。



道路の角度が少し違うのでマップで調べてみると、40年前は少し横の場所・天守閣展望台、今回は荻町城跡展望台のようでした。

実はこの写真、当時可愛い女の子を見つけて一緒に撮りっこした時の物でした。写真は男とでも撮りあいっこしますが、女性との方が断然好きですね。後で写真送るからね~って住所聞いたんだけど、メモを失くして渡せずでした。
当時友人と、「ポロポーズ大作戦」に頼むか?とか話してました。今なら「探偵ナイトスクープ」に頼むかぁ!ですね。


因みにこの後バイクでここにも行きました。



箱根に有ったポルシェ博物館。
いま、博物館クラスじゃないけれどポルシェに乗ってるって、なんか感慨深いものがある。

さ、おっちゃんの回顧録は於いといてツーリングの話ね。

白川郷の写真を少し。







今回のメンバー、左からお久しぶりの「Ochamenainkoさん」私「groovy!さん」「tsucchi49さん」の4人です。

村内を散策後は旧称「白山スーパー林道」「白山白川郷ホワイトロード」でレッツゴー。紅葉を期待して駆け上がりましたが中腹の辺りはまだまだ



さらに上を目指すとなんと霧が出てきて全く視界がひらけません。



横の車のナンバー「9911」、991型の911、良いナンバーですね。確か初期のカタログにある991.1のGT3がこのナンバーだったはず。

石川県側に抜けるとやや視界が開けてきましたが・・・



クルマを並べて紅葉をバックに(photo by ツッチーさん)



オーナーが横に整列してもう一枚、のころにはまた霧が(photo by ツッチーさん)



少し待って霧が晴れたらもう一枚・・と暫し霧が晴れるのを待ちます

そんな時、991.1の4Sと991.2のGT3はリヤフォグが異なるのか?と点けてみました。



991.2GT3のほうが991.1の4Sよりも少し小さいようです。おかしいなあ??同じだと思ったんだけど・・・オーナーのgroovyさんがGT3を値切って買ったのでリヤフォグが小さくなったんでしょう。
としたら、御茶目さんはかなり値切って買ったんでしょうか?だって屋根を付けてませんから。
私はお金持ちなんでリヤワイパーまでついてます、エッヘン。

と、あくまでリヤワイパーに話を持って行っても霧が晴れないので画像合成して作りました(笑
嘘写真です。



ま。こんな風にいつもの様に走・クルマ談義で夜まで遊んでた我々でした。



帰宅後のビールが美味かった。
また次回ヨロシクです。






Posted at 2019/10/23 22:38:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月26日 イイね!

オープン楽しんでみた

オープン楽しんでみた








先日の水曜日、すごくお天気が良かった。
絶好のオープン日和。で、MR-Sでチョコット走ってきた。

鞍馬から花背・久多・朽木を通って、ココを真っ直ぐ



こんなワインディングを走って山を駆け上がっていくと





すると倒木が道にゴロリンコと寝ていた。





邪魔なのでどかそうかと思ったが、重くて重くて!
腰を痛めそうだったのでやめときました。

行きついた所はこんな所。



決して「お乳峠」ではない、「おにゅう峠」である。



20年前の大古車と一緒に映しても「おにゅう峠」である。
「おNEW峠」ではない。

ひょっとしたら「小入谷」と書くのかもしれない、どんな漢字かご存知の方教えてくださいね。







なんでも秋の早朝には雲海が綺麗な所らしい。
私は雲海よりも途中のワインディングを楽しむために来ました。

いや~ミッドシップオープン、エエですわ!


Posted at 2019/09/26 21:10:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月23日 イイね!

ドラレコの映り込みを何とかしてみた

ドラレコの映り込みを何とかしてみた
ドラレコ、インパネの映り込みって気になりません?

先日ブログにアップした赤い車・MR-S、フロントガラスの傾斜角のせいか、ガラスとドラレコの距離のせいか、映り込みが凄く気になります。
酷い時はこんな具合。





しかしこの単車のネーちゃん(に限らずだけど)足ブラ~ンとさせんな!それもアウト側の足、器用やな。

そこで、ドラレコに偏光板(数百円くらいで入手できました。)を





こんな風に



装着してみました。

そこで、先日嵐山高雄パークウェイで試し撮りしました。動画のアップはなにがあれなんでフォトショでアップ。偏光板の無し・有りの順で。










どうです?結構映り込み消えてるでしょ?
これなら使わない手は無いかな、と。ひとまず試し撮りでは大正解。
後は夜にどうかですが、闇夜の烏状態ではなかったのでなんとか使えそう。しかし夜の方はもう少し経過を見たいです。

でもね、実は試し撮りでは最初失敗してました。そのアカンたれスクショ。



ね、偏光板なしとほぼ同じでしょ、むしろ強くなってる?原因は偏光板装着の方向を間違えたためです。

偏光板には方向が有ります。その方向を確認する方法が間違ってました。そのアンポンタンな方法がこれだ!

壁に写真を張って



それをガラス越しに見ると、もちろん映り込みが有ります。



偏光板を細長く切って、方向を変えて映り込みを見ると・・

横長では映り込み有り。



縦長では映り込み無し。



ね、車の写真がガラス越しでもよくわかるでしょ?
そこで縦長方向にドラレコに装着しました。その時の画像が上の失敗スクショですね。
正解はこの場合横長方向に装着しなければいけなかったんです。何故?答えは次からの写真を見てちょんまげ。

インパネに黄色いハサミを置くと見事にフロントグラスに映りこみます。よくドラレコで邪魔になる映り込みですね。



これを縦長方向にすると映り込み有り。



横長方向だと映り込み無し。



先程とは偏光板の方向が異なります横長方向に付けなければならない理由これでお解りかと思います。

車の写真の反射光は水平方向、ハサミの写真は反射光は垂直方向。ドラレコの映り込みは垂直方向。

この切った偏光板では、短辺の方向と反射光の方向が一致しないと映り込みは消えないから短辺を垂直方向に・横長方向に装着しなければいけないんです。


皆さんもし装着されるなら気を付けてくだしゃんせ。

Posted at 2019/05/23 21:07:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヤフオクで入札しようとしたら・・・そうか、あっちも当然電話番号が要るのか。紐付け嫌だからもう一台の携帯でログイン。」
何シテル?   07/29 09:48
3ペダルの車にこだわって車を選んできました。 年齢の割には車歴数は少ないですが、過去の愛車の走行距離は、自由になる時間の割には多いかも・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポンちゃんちのポルシェ、三ちゃん
その他 自転車 その他 自転車
現在所有の愛車その3 車種はその他に分類されますがその特徴からアウディに間違いありませ ...
ポルシェ 911 ポンちゃんちのポルシェ君 (ポルシェ 911)
右ハンドル・MTのカレラです。ポンは愛犬のトイプードルです。
その他 その他 その他 その他
ラフェスタ 愛犬ポン様の送迎車 30/09/24、次の家族車にバトンタッチ。長い間ご ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation