• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車好きのブログ一覧

2023年05月15日 イイね!

グレースの履歴

グレースの履歴







最近、赤いHONDAエスハチ(オープンの方ね)が主役?のテレビドラマ・NHKの「グレースの履歴」



を見ました。物語の進行にエスハチ(くどいけどオープンの方ね、これがまた綺麗だ)



とその車載ナビが、物語の上で大きな役割を担うので車好きとしては興味を持って観ました。

また、舞台として近江八幡、琵琶湖のかばた?、松山や母親の郷里伊予市の下灘駅



が出てきたり、
過去によく行った馴染みのあるメタセコイア並木



が出てきたりで、テレビ物語としてもよい作品でしたし、画面も結構楽しめました。

特にメタセコイアは過去に車仲間や家族で何回か訪れており、



よく知っている場所が出てくると嬉しいものです。
劇中の画像と



ほぼ同じばしょかな?自分の車



エスハチのナンバーが「・375」美奈子、NHK芸が細かい!
美奈子の職業がアンティーク家具のバイヤーって井之頭五郎さんのライバルじゃん。


ところで「京都は出てこないやんか!」とお嘆きの貴兄、そんなことはありません安心してください、履いてます・・違う、京都もありました。





このシーンですニャ。最終話でキクちゃんがエスハチの主治医のところに2回目訪問するシーンです。「何言ってんの、長野県下諏訪町って出てるじゃん」と?
でもこれ、京都です。

それでは先程の画像の少し先の場面。



お分かりいただけたでしょうか?

この画像のエスハチのすぐ横にガードレールの切れ目がありますよね。ここ、フロムセブンの時の入り口です、キット。
私が自分で嵐山高雄パークウェイを走った時の画像と同じ場面を見てください。







ね、同じでしょ。

おまけに最終回のエンドロールにも



とありました。ほぼ間違い無いでしょう。同番組のみんカラ小ネタでした。

で、この番組見ていて気になった事が。
エスハチのエンジン音が子供の頃に憧れて聞いた音と違う気がしました。当時のホンダDOHCは、T360の軽トラック含めてほぼ同じようなエンジン音でしたが、その記憶に残ってた音じゃなかった。子供頃に聞いたその音はもっと乾いた甲高い音だったんだけどなぁ・・・。エンスーな方、どう思われます?

でもリミットが8500って・・・GT3もビックリ!!


グレースの名前の由来面白かったけれど、あれがもし山田花子や江頭2:50ならどうするんだろう。 ドラマ「エガちゃんの履歴」・・・ブホッ!

最近は録画やU-NEXTで見逃した話を全話見ることができありがたい事です、今回録画してない回があったもので。

あ、それから我が家のグレース・・・ですよグレース、は元気に走り回っとります。



赤いオープン、共通点はそれだけですがナニカ?
Posted at 2023/05/15 14:43:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月22日 イイね!

ロードスターはどーどすか~?(京都弁)

ロードスターはどーどすか~?(京都弁)突然ですがこの都度ロードスターを導入いたしました、ハイ!





名車の誉れ高いNAやNBでもなく最新の現行型NDでもない、三代目のNCロードスターRS・RHT 1.5型です。


MR-Sを手放してから約2年オープンがありません。すると不思議なものでまたオープンが欲しいナアと思いだしました。それで、暇に任せてカーセンサーでオープンを探しました。
しかし、冷やかしで探すだけだから見つけても購入しない、あくまで車好きの暇つぶし、と自分では思ってました。あ、もちろん女房には検索してることは内緒です。

そうそう話は少しそれますが、86のレビン・トレノも興味半分で検索しました。そしたらとんでもない極上品が目に飛び込んできました。
86レビン 前期型2Dr GT-APEX 白黒パンダ 



このレビン、初愛車と全くおんなじ仕様。
初代ハチロクといえば豆腐



屋さんの影響でブームになり大人気。今時ここまでノーマル状態を維持しているレビンなんて無いだろうなぁ。内装の色も懐かしい。レビンで深夜まで走り回った若かりし頃を思い出します。すごく欲しくてオープン止めようかと思うくらい。しかしダメ・すごく高価!
またAW11もエエ出物があったけれど問い合わせた金額がガビ~ンと高価でした。
カーセンサー、あんまり見るもんちゃいますねぇ。物欲押さえるのに苦労します。

ま、そんな話は置いといて。
オープンイロイロ検索する日が何日か過ぎました。
すると、本気スイッチ入りました、やっぱりなぁ。予想はしてたんですが・・・。

で、車種をロードスターに絞って大阪・兵庫・京都・滋賀で探しました。勿論今度は本気で、しかしやっぱり女房に内緒で。しかしなかなか希望に合ったものが見つからない。ある日和歌山まで捜索範囲を広げると・・・こいつを見つけました。



走行約5.5万キロ、6MT、RHT、シートヒータ、ETC、ナビ、マフラー・ホイル・足回りすべてノーマル、とほぼ希望通り。即電話してアポイントを取り和歌山まで現物を確かめに行きました。予想通り即決!!

お店に展示してあったこいつも気になった。



こいつはなんと原付登録のEV。横の軽バンのタイヤで大きさわかると思います。原付なので一人乗りですがノーヘルOK。お値段もお手頃。しかもこれもオープン!って事で
「ついでにこれも一つ下さい、持ち帰りで!」



ってまるで牛丼でも買うように・・・言えたらどれだけ幸せか(笑

昨今問題になってる高齢者の暴走事故の悲劇、こんな一人乗り原付EVに屋根を付けてそれを高齢者の足にする事がひとつの解決法にならないかなぁ。ペダルを踏み間違えてもスピードが出ない、普通車で事故るよりも車体が小さい分被害が少なそう。

あ、アカンまた話がそれた、話を元へ戻してロードスター。
これで人生3台目のオープンカーです。

1台目:家内に黙って買ったカプチーノ



2台目:ミッドシップいいじゃんMR-S



3台目:今回のロードスター



全て赤色なのは偶然です。
赤い車と言えば、大学の頃同級生が赤いケンメリに乗ってました。その友人曰く「赤い車なんて若い頃しか乗れないしケンメリ赤にしたった」って言ってました。私は赤いチャンチャンコもとっくに脱いだ年齢ですがオープンだから派手な赤色でもOKかな。

これで分解式HT・幌ST・電動RHTと3種類のトップを経験です。
またMR-Sは誕生日に登録でしたが、なんと今回も誕生日の登録・納車でした。
4世代のロードスター中一番不人気のNC型、とはいえそこは天下のロードスターきっと楽しいオープンライフになるはず。


で、問題が一つ残った。女房になんて説明しよう・・・・( ̄▽ ̄;)
Posted at 2023/04/22 20:00:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月13日 イイね!

セレナ、その後

セレナ、その後






その1
知らんかった・・・ってか、全く気が付かなかった。
助手席の前のこの部分、



ここにはてっきりエアバックだと何の疑いも持っていませんでした。
しかし・・・



え?物入でした。ガビ~ン!取説にはちゃんと書いてあるやんか!読まなければいけませんね。
最近の紙の取説、ポイントポイントはネットからダウンロードする方の取説を参照するように指示があり詳しくは記載されていない。ジジイ世代には扱いにくいなぁ。


その2
ところで、セレナにはこんな遊び心がありました。



こんなアヒルかな?カルガモかな?がいくつか隠されてるらしいです。
中にはこんなに沢山、8人乗りを表現しているのでしょう。




その3
最近のカーオーディオってDVDやCDのスロットルが無いんですね。
HDMIやA・C?両方のUSBメモリーがあるのでそれらを使うようになってます。
そこで私も余ってたUSBメモリーに、ツベからダウンロードした歌詞付きの映像を入れて映してみました。無事再生されましたがもちろん走行中は音声のみ。いずれ見えるように装置をかませてみようかな。車内カラオケできる??
でも、スロットルからUSBメモリーが中学生のあれのように



突出してウォークスルー時に破壊しそう。
そこでこんなものを購入して



USBメモリーを物入に突っ込んだった。



これでウォークスルーも安心ですじゃ。


その4
最近こんな表示が時々出ます。



おそらく誤表示だと思いますが、周りに何もない広場でも出ます。
走行中でも数分おきに5~6秒くらい出てくることがあり結構鬱陶しいです。
生産初期の不具合かな?次回入庫時に直してもらおう。

そんな最近のセレナ(一号車)でした。
あ、三ちゃん(GT3)も二号さん(二号車)も順調です。

Posted at 2023/03/13 11:21:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月06日 イイね!

Newセレナ、慣らし終えた

Newセレナ、慣らし終えたセレナを乗り換えて約一か月。エエ車です。






先日車の慣らしで名神を1区間だけ、京都南から大山崎まで走ってきました、1区間ですよ。
途中桂川PAで一休みしましたが、PAの名前が「KIBI」って書いてあります、なぜだろう?



大山崎で降りようと思ったのに、案内表示板には見たことない地名が、なぜだろう?



トータルで5時間くらいかかりましたしオドメーターが400Km以上増えていました、なぜだろう?確かアウディRS4の時も同じ経験したような気がします。

で、肝心のセレナですが非常にエエ車です。ミニバンとしてはほぼパーフェクトで完璧!いわばパーペキ!
エンジンは先代と同じはずだけど気持ちよく回るし燃費も良い。
人も乗るが長尺物も難なく載ります。チャリや木材でもOK。
スマホとの連携もパーフェクト、充電もAppleCarPlayもコードレスでOK。
自動運転、手放しはできないプロパイロット1.0だけど、試してみたら案外エエヤン。車がハンドル動かしながら加減速して車速と車線維持するのって変な感覚。万一居眠り運転になってしまうような危険な状態では役に立つかもしれないが、ミニバンでも自分で積極的に運転する私はおそらく使わないだろうなあ。
下道で歩行者に対する自動ブレーキもまずまず。一度目視では完全に安全だったが、急停止まで自動で作動したことがあった。周りの人がそのブレーキ音にビックリしていた。きっと周りの人はこれだけ距離があるのになぜ急ブレーキ?と運転者を攻めていただろうなぁ。
またバックで壁ギリギリまで迫って駐車するとき、輪留めの手前で急停止して焦った。
でもこのセッティングはセレナの性格からしたら優秀と判断できる。

でもね、こんなセレナですが2点だけ不満が・・。そのうちの1点。



これ、シフトノブが無くなってポジションボタンになって、サイドブレーキも足踏みからスイッチに変わった事。MT派の私にはやはりATのセレクターが良いしサイドは足踏みか引き上げる動作が欲しい。シフトの誤操作がちょっと心配。

もう1点の不満点。純正のドラレコ画質がアキマヘン。
前後が映るんだけど、前が画質悪い。不思議と後画像は及第点。
おかげで前任車のセレナについてたドラレコを追加しました。

その画質比較。先がKENWOODの廉価版、後の画像が純正。
クリックしたら大きくなります。





その場所での純正後ろ画像、かなり高画質。



PCで見るとティッシュの銘柄までわかります。セレナの後ろに停まってハナ〇ソほじくってたらヤバイかも。

次の比較画像





その場所での純正後ろ画像



黒のエクストレイルのエンブレムが読めるか?交差点名は読めるか?
マクドの黄色い「M」が二つ見えるか?案内表示版の字が読めるか?
何より、他の車両のナンバーが読めるか?
KENWOODの廉価版に純正が負けとる。これでも純正の録画設定は高画質なんですが・・・。画角が広すぎるんちゃう?この辺マイチェンで変わるでしょうね。因みに、前回も書きましたがSDカードのメーカーによっては純正では使えません。


この2点くらいかな、不満は。
この1ヵ月は慣らしでセレナばっかり乗ってたので、サンちゃんや二号さん乗ってません。充電しておこっと!やっぱりMTがええな。

あ、最後におまけ画像。



スイフトの4連荘、おまけに白+シグナルカラー、お見事!!
Posted at 2023/02/06 14:50:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月16日 イイね!

Newセレナ納車

Newセレナ納車女子駅伝中継でヘリコプターの音が京都市内に聞こえる15日、そんなスポーツとは全く無縁の我が家では1号車セレナの箱替えが行われました。







この写真はディーラーなんですが最近建て替えたばかりの店舗で、納車ルームも新設されていました。
こちらの店舗とは、R32のGT-R以降30年以上の付き合いになります。
カーライフって、クルマそのものも大事ですがそれを扱う店舗やスタッフ、特に担当の方との付き合いって大事だと思います。きっとそれが良かったのでこんなに長い付き合いになったんだと思います。

そんな担当さんに、次のセレナに5ナンバー・ガソリン車があったら買い替えるとそれとなく話してたので、早くから発注してこの日納車になりました。





ウン、ミニバンだから定番のこのスタイルで何の違和感も無し。
5ナンバーなのでサイズ感もお手軽。
ピープルムーバーとしてのセレナは、先代は非常によくできた車でした。
今回の車もきっと普段使いの車としては文句なしでしょう。

納車の日に少し乗ってみましたが、物入れが少なくなっていることが残念なくらい。
あ、我が家の3号車・名前に「3」が付く車と違って、ナビが賢いぞ!コードレス、つまり置くだけでスマホの充電ができるし、おまけにAppleCarPlayもコードレスでOK。セッティングもものの3分でした。これなら私でも使えます。
純正ドラレコのマイクロSDカードフォーマットができるメーカーとできないメーカーがありました。「T」で始まる国産メーカーのマイクロSDカードは受け入れてくれませんでした。今後セレナを導入する方は注意です。

ライトをハイビームにしてみました。少し厳ついな。



1号車が12月登録の1月納車、2号車(2号さん)も12月登録の1月納車、3号車(三ちゃん)は1月登録の1月納車、今後年末は車検が続くのかなぁ・・・・。

Posted at 2023/01/16 11:50:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラログアウトしてもYahoo!はログインしたままなんや・・」
何シテル?   06/26 06:35
3ペダルの車にこだわって車を選んできました。 年齢の割には車歴数は少ないですが、過去の愛車の走行距離は、自由になる時間の割には多いかも・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポンちゃんちのポルシェ、三ちゃん
その他 自転車 その他 自転車
現在所有の愛車その3 車種はその他に分類されますがその特徴からアウディに間違いありませ ...
ポルシェ 911 ポンちゃんちのポルシェ君 (ポルシェ 911)
右ハンドル・MTのカレラです。ポンは愛犬のトイプードルです。
その他 その他 その他 その他
ラフェスタ 愛犬ポン様の送迎車 30/09/24、次の家族車にバトンタッチ。長い間ご ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation